みんなのランキング

Yummさんの「鎌倉観光地ランキング」

12 1
更新日: 2020/09/24

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

1高徳院・鎌倉大仏

高徳院・鎌倉大仏

高徳院(こうとくいん)は、神奈川県鎌倉市長谷にある浄土宗の寺院。本尊は「鎌倉大仏」「長谷の大仏」として知られる阿弥陀如来像(国宝)。山号は大異山。詳しくは大異山高徳院清浄泉寺(しょうじょうせんじ)という。開基(創立者)と開山(初代住職)はともに不詳である。

絶対に外せない鎌倉のシンボル

鎌倉と言えば大仏と言っても過言ではないと思います。屋外にあるので開放感もあり、天気がいい日は写真映えも抜群です!

2鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)は、神奈川県鎌倉市雪ノ下にある神社。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。 別称として鎌倉八幡宮とも呼ばれる。武家源氏、鎌倉武士の守護神。鎌倉初代将軍源頼朝ゆかりの神社として全国の八幡社の中では関東方面で知名度が高く、近年では三大八幡宮の一社に入ることがある。境内は国の史跡に指定されている。

鎌倉時代からの由緒ある神社

いつでもにぎやかですが、特に大晦日には大スクリーンが登場し、カウントダウンも楽しめます。静御前が舞を踊ったという舞殿があったりして、歴史を感じられる神社です。

3明月院(神奈川県)

明月院(神奈川県)

明月院(めいげついん)は、神奈川県鎌倉市山ノ内にある臨済宗建長寺派の寺院。山号を福源山と称する。本尊は聖観音、開基(創立者)は上杉憲方、開山(初代住職)は密室守厳(みっしつしゅごん)である。紫陽花の名所として知られ、「紫陽寺」の通称がある。北条時頼の墓所も敷地内にある。

梅雨の時期に訪れたいあじさい寺

境内にたくさんのあじさいの木があり、梅雨の時期はとてもきれいです!また、月にはウサギということで、うさぎも飼われています。

4小町通り

小町通り

小町通り(こまちどおり)は神奈川県鎌倉市の通りの一つ。 現在の小町通りは、古くは「瀬戸耕地」と呼ばれる農道で、1889年(明治22年)に横須賀線鎌倉駅が開業すると市街化が進んだ。鎌倉時代に商いが認められていたのは若宮大路の東側の小町大路(別名 辻説法通り)であり、関東大震災以前は現在東急ストアのある付近にも数軒の商家があったがその多くが被災し、小町通りに集団移転した。1952年(昭和27年)には鎌倉小町商店会が組織された。

食もお土産もここで!

たくさんのお店がならんでいて、ここに来ればご飯も、お茶も、お土産もすべて楽しめます。

5銭洗弁財天宇賀福神社

銭洗弁財天宇賀福神社

銭洗弁財天宇賀福神社(ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ)は、神奈川県鎌倉市佐助にある神社である。境内洞窟にある清水で硬貨などを洗うと増えると伝えられていることから、銭洗弁財天(銭洗弁天)の名で知られる。

山の中にひっそりと

北鎌倉と鎌倉の間の源氏山公園を抜けてすぐのところにあるので、急な坂の途中にひっそりとトンネルがある入口は神秘的です。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング