ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位ランダム·ダイス(Random Dice))

公式動画: Youtube
2位Mindustry
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PC |
発売日 | 2019年9月27日 |
メーカー | AnukenDev |
公式サイト | https://store.steampowered.com/app/1127400/Mindustry/ |
敵から自分の基地を守るゲーム性が単純なのにハマる
資源を集めて、砲台などの設備を作り、迫ってくる敵から自分の基地を守り続けるという単純なゲームです。資源が多いほど、優秀な設備を建設できます。途中途中で資源を集めたり、設備の戦力を強化したりと戦略的に進めていけるゲームでハマります。
3位Kingdom Rush

公式動画: Youtube
迫り続ける敵を倒し続ける快感
すぐに飽きがちなタワーディフェンスゲームの中で長く楽しめているゲームです。おそらく、戦い続ける感じとかギリギリ勝ったときの快感とか、その辺りがハマるポイントなのかなと思います。いくつかバージョン(タイプ?)があるのですが、どれを選んでも楽しいかなと思います。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





操作性とゲームの戦略性
無課金でも十二分に楽しむことができるアプリゲーム。ゲーム性を説明すると、いろいろな特性があるサイコロを5つ使って迫ってくる敵を倒していくという単純なものなのですが、組み合わせは自分次第でそれを試すのがとても楽しい。子供にもおすすめ。