みんなのランキング

ぽんさんの「ヴィジュアル系(V系)バンドランキング」

1 0
更新日: 2025/04/29

ぽん

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

1L'Arc~en~Ciel

L'Arc~en~Ciel

引用元: Amazon

プロフィール愛称は「ラルク」。1991年、hydeが活動していたバンドを解散したことでtetsuyaとほか2名で「L'Arc〜en〜Ciel」を結成。初のワンマンライブでは300人以上動員するなど、結成間もないインディーズバンドとしては異例だった。メンバーチェンジを経て1994年7月1日にシングル「眠りによせて」を発売し、hyde(Vo)、ken(Gt)、tetsuya(Ba)、sakura(Dr)の4人でメジャーデビュー。1997年2月に活動を休止。同年10月の活動再開直後に発売したシングル「虹」は当時の自己最高売り上げを記録。翌年1月1日にサポートドラマーのyukihiroが正式加入。2012年には香港、バンコク等10か国14都市を廻るワールドツアーを開催し計45万人を動員した。

1Acid Black Cherry

Acid Black Cherry

引用元: Amazon

Acid Black Cherry(アシッド・ブラック・チェリー)は、Janne Da Arcのボーカリストyasuのヴィジュアル系ソロプロジェクト。所属レーベルはmotorod。略称はABC。

1MALICE MIZER

MALICE MIZER

引用元: Amazon

MALICE MIZER(マリスミゼル)は、日本のヴィジュアル系ロックバンド。1992年8月結成、2001年12月31日をもって活動休止。バンド名の由来は「悪意と悲劇」という意味を持つフランス語。ほぼ同時期にメジャーデビューをしていたSHAZNA、FANATIC◇CRISIS、La'cryma Christiと共に「ヴィジュアル系四天王」とされていた。

伝説

V系バンドといえばマリス。
特にGackt在籍は伝説と言って良い。

V系と言っても色々あるけど、この耽美で不気味な雰囲気が出せるバンドは他にないと思う。
曲聴いてる間は異国のお化け屋敷に迷い込んだような不安な気持ちになる笑
本当に悪い意味じゃないんだけど、曲から死臭が漂ってると言うか運気下がりそうな不気味さがある…そして美しい。
他では聞かない独特な曲ばかりなのに、キャッチーなメロディーが癖になるから凄い。

マリスの世界観を作ったのがMana様で、Gacktが起爆剤。Gacktの才能が爆発してた。
大文字のGACKTになった頃から作風は大きく変わったけれど、Gacktのソロ活動開始から数年間は、マリスの影響が色濃く残っていた。
皆それぞれに作曲していたけれど、世界観は一致していて本当に奇跡のメンバーだったと思う。もうこんなバンドは現れないだろうなぁ。

2X JAPAN

X JAPAN

引用元: Amazon

X JAPAN(エックスジャパン)は、日本のヴィジュアル系ロックバンド。1989年にX(エックス)としてメジャーデビューし、1992年にX JAPANに改名。1997年9月22日に解散を発表し、同年12月31日のラストステージで活動を一旦終了。2007年10月22日に再結成。通称は、X(エックス)。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

芸能人・著名人の新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング