Wii(ウィー)は、任天堂が2006年に発売した据え置き型ゲーム機。振って操作できるWiiリモコンは当時としては画期的で、夢中になって遊んだ人も多いのでは? そこで今回みんなの投票で決めたいのは『Wiiソフトおすすめ人気ランキング』です。『New スーパーマリオブラザーズWii』をはじめ『Wii Sports(ウィー・スポーツ)』や『マリオカートWii』、『大乱闘スマッシュブラザーズX』といったヒット作が誕生しましたが、これらは何位にランクインするのでしょうか? あなたが好きなタイトルへ気軽に投票してください!
最終更新日: 2020/11/22
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
Wiiのソフトを100作品以上プレイしたことがある
Wiiのソフトを50作品以上プレイしたことがある
Wiiのソフトを30作品以上プレイしたことがある
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
やっぱり大好き
やっぱりイタストはどの作品も面白いですよね。DS頃からイタストのキャラクターもマリオなど人気のキャラクターを使うようになってよりいっそう面白くなりました。今回はマリオとドラクエのコラボだったのが嬉しかったです。何回も何回もやりこんでるゲームで世の中のゲームの中で私はイタストが一番大好きです。
10種類
デカスポルタとは「十種類のスポーツ」を意味し、実際にこのデカスポルタシリーズでは10種類のスポーツが遊べます。しかし、このゲームの変なところ(見所)はその選ばれた10種類のスポーツがどれも世間的にマイナーなスポーツであることです。剣道やテニスといった定番のものもありますが、残りは、ロードバイク、ダーツ、モーグル、アイススケート、アイスホッケー、シンクロナイズスイミング、ドッチボール、ペタンクというどう考えても馴染みのない選出です。なんで、まずはルールを覚えなくてはいけません。それでもゲーム性は良く、面白いのでお薦めはできます。
自宅でジョッキーになれます
体感型ゲームの醍醐味をいかんなく発揮したソフトです。ヌンチャクが鞭と手綱になり競走馬を導く競馬アクションゲーム。慣れるまでめちゃくちゃ大変ですが慣れればあなたもG1ジョッキーに!!自宅が競馬場に早変わりです。
ドラゴンボールの世界の戦いをしっかりと再現
ドラゴンボールの戦いが良く再現されている作品であると思います。気を好きな時にためることもでき必殺技もカッコいい演出が多く用意されており友達とも楽しむことができました。
wiiリモコンの機能を最大限に活かした、パーティゲーム!
【マリオパーティ】シリーズ自体が初めてだったのですが。振ったり捻ったり、ポインターを合わせたりといった、wiiリモコンの機能を活かしたミニゲームの数々が楽しい(若干、受付け厳しいゲームもあったけど)!
ゲーム進行としては・・・展開によっては、結構理不尽にコインを減らされたりする事もあるので。順位を気にせずミニゲームを楽しむというのが、一番平和な遊び方かなと思います。
仮面ライダーゲームの最高峰
いろんな据え置き機で仮面ライダーゲームがでていますが個人的におススメしたいのはこの超クライマックスヒーローズです。シリーズ史上最大で本人ボイスも豊富です。特に今作からはフィールドを駆け抜けれるようになっており、戦術を考える幅も広がりました。フォームチェンジも豊富なので仮面ライダー好きにはたまらないゲームだと思います。
昔なつかしいレトロゲームをもう1度
同世代なら(あっ)マリオ1は月1で全クリしたくなるはずです。アーケードゲームでも置いてあり、無限Up禁止にされたスーパーマリオ1。2と3も1度はやったことがあるはず。言わずとしれた名作です。買っておいて損はありませんよ。
引用元: Amazon
ジャンル | パティーゲーム |
---|---|
対応機種 | Switch |
プレイ人数 | 1~4人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
価格 | Switch:5,478円(税込)※ニンテンドーeショップ価格 11月21日現在 |
発売日 | 2011年10月20日 |
メーカー | バンダイナムコ |
公式サイト | https://af2gc.bn-ent.net/ |
大人気テイルズシリーズ
1995年よりナムコから販売されて以来大人気のテイルズシリーズ。アスベルの成長を見ながらストーリー展開を楽しむのがとても楽しいです。自由度の高いゲーム性に加え、料理やスキルを成長させるシステムなど、RPGなのにアクションやシミュレーションの要素まで。楽しいです。