1分でわかる「プロレスの人気団体」
最も人気があると言われている「新日本プロレス」
日本には有名な団体から、インディーズ団体まで数多くのプロレス団体が存在します。最も人気があると言われているプロレス団体が、「新日本プロレス」。元々はアントニオ猪木が立ち上げた団体です。オカダカズチカや棚橋弘至など人気選手が多いことや、動画配信サービスなどのメディア戦略を活発的に行ったことが人気の理由とも言われています。ほかにも技巧派レスラーを集めた「DRAGONGATE」やエンターテイメント性の高い「DDT」、王道プロレスを掲げる「全日本プロレス」、三沢光晴が創設した「NOAH」などの人気団体があります。
ネット配信番組にも参入するプロレス団体
Amazonプライム・ビデオで配信された「ぶらり路上プロレス」。MCを務めるのは博多華丸・大吉の博多大吉で、「DDT」のプロレスラーと女性ゲストが全国各地を回るという内容です。普通に街ぶらをすると思いきや、なぜか他のプロレスラーに絡まれ路上でプロレスが行われるという急展開が見どころ。旅番組と路上プロレスを掛け合わせた新感覚の番組として、注目を集めました。
関連するおすすめのランキング
プロレスファンはこちらもチェック!
プロレスラーに関するランキングはこちら!
歴史あるメジャーな団体です!
天山広吉氏や棚橋弘至氏、タイガーマスク氏など個性的な選手がいてイベントも豊富で楽しませてもらいました。また、様々なコラボやイベントも行っていてエンターテイメントとしても楽しむことが出来、格闘技の良さを知るきっかけになりました。新日本プロレスの試合を通して私自身も格闘技が好きになり、技のかけ方や観客への魅せ方などを知るきっかけになったことが印象的です。
暇人の極みさん
1位(100点)の評価
伝統のストロングスタイル
小さい頃からテレビでプロレスを観ていて、アントニオ猪木の闘魂みなぎるストロングスタイルのプロレスに魅了され、数々の名勝負を観て感動しました。モハメド・アリとの異種格闘技戦も、学校から急いで帰り、テレビにかじりついて観ていた記憶があります。
その後も、初代タイガーマスクや藤波辰爾、長州力、前田日明など数多くのスターを生んできた新日本プロレス、現在は派手な技も多くなって、スタイルも少し変わってきましたが、見終わって感動できるプロレスを届けてくれていると思います。
リミッター外しのプロさん
1位(100点)の評価
プロレスの黄金期を支えた団体です
タイガーマスクを筆頭に、それまでのプロレスの概念を覆すようなタレントレスラーを数多くデビューさせた功績は、現在の様々な団体の基礎になったと言っていいでしょう。プロレスという世界において、実力だけでなく、見栄えやアクション性を兼ね備えた数々の選手がこの団体からデビューしており、現在に繋がるような先見の目があったのは間違いありません。今日のプロレス文化が日本において確立されたのも、この新日本プロレスあってのことです。
エルグランさん
1位(100点)の評価