1分でわかる「プロレス技」
プロレスには強くてダイナミックな技が多数
格闘技を基本としたスポーツと、パフォーマンス・エンターテイメントの側面をもつ、プロレス。プロレスの見どころは、リング上の選手たちの熱い攻防や、次々と飛び出すかっこいい技の数々。さまざまな格闘技をベースにしているプロレスでは、使用される技の自由度は高く、打撃や投げ技といった型にとらわれない強力な技がたくさんあります。また、技を受けて観客を盛り上げることも要求されるので、飛び技や浴びせ技など派手さを追求した技も多いです。
代表的なプロレス技一覧
先述したように、プロレスでは使用される技の自由度は高めです。主に使用される型は、打撃技・投げ技・関節技・絞め技・飛び技・浴びせ技・押さえ込み(フォール)技の7つと、それ以外の特殊な技とで8つに分類されます。使用される技は、「スープレックス」や「ヘッドロック」などプロレス独自のものが多い傾向。ほかにも、ジェイク・ロバーツのオリジナル技として広まった「DDT」をはじめ、レスラー独自の必殺技もたくさん存在します。
打撃技 |
張り手 |
地獄突き |
ボディブロー |
ラリアット |
アックスボンバー |
投げ技 |
ボディ・スラム |
ジャーマン・スープレックス |
バックドロップ |
キャプチュード |
パイルドライバー |
パワーボム |
ドラゴン・スクリュー |
関節技 |
キャメル・クラッチ |
ロメロ・スペシャル |
バックブリーカー |
スピニング・トー ホールド |
股裂き |
絞め技 |
三角絞め |
ヘッドロック |
アイアンクロー |
コブラツイスト |
卍固め |
ベアハッグ |
スリーパー・ホールド |
飛び技 |
ドロップキック |
ボディプレス |
フライング・ボディシザース・ドロップ |
フット・スタンプ |
エルボー・ドロップ |
セントーン |
ムーンサルト・プレス |
浴びせ技 |
スパイン・バスター |
バック・フリップ |
オクラホマ・スタンピード |
ロック・ボトム |
ギロチン・ドロップ |
ヒップ・ドロップ |
押さえ込み |
体固め |
エビ固め |
片エビ固め |
バックスライド |
スクール・ボーイ |
スモール・パッケージ・ホールド |
ジャックナイフ |
ローリング・クレイドル |
その他特殊技 |
エアプレーン・スピン |
ジャイアントスイング |
雪崩式・スパイダー式 |
断崖式 |
串刺し式 |
ツープラトン |
関連するおすすめのランキング
プロレスファンはこちらもチェック!
プロレスラーに関するランキングはこちら!
盛り上がらないしテンション下がる
「ビンタ」は顔の皮膚にダイレクトにくる痛み。受けるとアドレナリンが切れて素に戻ってしまって、試合中なのにテンションが下がってしまうから嫌です。
投げ技とかだったら、くらってもお客さんが盛り上げてくれればアドレナリンが出て「おっしゃ! もっとやるぞ!!」って闘志が湧き出るんですけど……。ビンタって特に盛り上がらないじゃないですか。
ただ、アントニオ猪木さんには闘魂注入のビンタをされたいです。ビンタ嫌いの僕にそう思わせるのだから、やはり猪木さんは唯一無二の存在といえますね。
プロレスラー
竹下 幸之介さん
1位(100点)の評価