みんなのランキング

横尾誠さんの「歴代横綱ランキング」

31 8
更新日: 2020/08/03
横尾誠

『大相撲オープンチャット』管理人

横尾誠

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

まえがき

横尾のランキングですが、暫定です。
リスト作成のため、改めて「正式版」アップいたします。

ランキング結果

1白鵬

白鵬

引用元: Amazon

白鵬 翔(はくほう しょう、1985年(昭和60年)3月11日 - )は宮城野部屋の現役大相撲力士、第69代横綱(2007年7月場所 - )。モンゴル国ウランバートル市出身。日本国籍。 本名同じ。帰化前はムンフバッティーン・ダワージャルガル(モンゴル語キリル文字表記:Мөнхбатын Даваажаргал、ラテン文字転写:Mönkhbatyn Davaajargal;日本相撲協会による公式表記は「ムンフバト・ダヴァジャルガル」)、モンゴル語での愛称は「ダワー」。 得意手は右四つ、寄り、上手投げ。身長192cm、体重151kg、血液型はA型。好物は焼肉と納豆、プレーリードッグ(食材として)。嫌いなものはあんこ、趣味は読書、チェス、テレビゲーム、ゴルフ。アジア初のユネスコ・スポーツ・チャンピオン。

優勝44回、唯一の幕内1000勝、前人未到の数字をたたき出す「記録の大横綱」

過去の偉大な横綱たちの記録を次々と塗り替え、その優勝回数は歴代2位の大鵬の32回のはるか上を行く44回。幕内1066勝は歴代で唯一の「幕内1000勝達成者」。10代で十両、幕内に上がりスピード出世を果たしてからも、35歳という年齢になっても第一人者として長期にわたり活躍し続け、横綱在位場所数も歴代1位。時には批判的なことを言われることも、白鵬の強さあってこそ。記録という観点では誰も文句がつけられない「記録の大横綱」だ。

2千代の富士

千代の富士

引用元: Amazon

千代の富士 貢(ちよのふじ みつぐ、1955年6月1日 - 2016年7月31日)は1980年代から1990年代初頭にかけて活躍した大相撲力士。北海道松前郡福島町出身。第58代横綱。昭和最後の優勝力士。本名・秋元 貢(あきもと みつぐ)。血液型はA型。

世代を問わず多くのファンを魅了した「小さな大横綱」

昭和56年、初優勝から1年の間で大関昇進、横綱昇進。「ウルフ」の愛称で呼ばれた千代の富士の「ウルフフィーバー」はいまだ「大相撲中継史上最高」の瞬間視聴率65.3%。40年近くたった今でも「破られていない偉業」。当時としても小兵の120kg台の体重で、大乃国や小錦と言った巨漢を次々となぎ倒し、度重なるけがを乗り越えた「小さな大横綱」。その強さだけでなく、小さくても筋肉質の体形が魅せる横綱土俵入りの四股は誰よりも綺麗で、美しさと格好良さを兼ね備えた誰もが認める「小さな大横綱」だ。

3稀勢の里

稀勢の里

引用元: Amazon

稀勢の里 寛(きせのさと ゆたか、1986年〈昭和61年〉7月3日 - )は、茨城県牛久市出身(出生地は兵庫県芦屋市)で田子ノ浦部屋(入門時は鳴戸部屋)に所属した元大相撲力士。第72代横綱(平成期に横綱昇進を果たした最後の横綱)。現在は年寄・荒磯。 本名は萩原 寛(はぎわら ゆたか)、愛称はハギ、キセノン。身長188cm、体重178kg、足のサイズ32cm、血液型はB型。趣味はスポーツ観戦。好きな食べ物はのっぺい汁、焼き鳥、フグ刺し、紀州南高梅、茶碗蒸し、からつバーガー、ホヤ。茨城県龍ケ崎市立松葉小学校、同市立長山中学校卒。 得意手は左四つ・寄り・突き・押し、左突き落とし。締め込みの色はナス紺。左利きであり、練習により両利きになったが今でもおもに左手を使う。いわゆる「花のロクイチ組」の1人。スポーツニッポン評論家(大相撲担当)。

ファンの期待を背負い続けた「愛される横綱」

17歳で新十両。18歳で新入幕。若い時は北の湖や貴乃花の再来を期待され、引退までずっとファンの期待を背負い続け土俵に立ち続けた人気者。モンゴルや東欧などからやってきた外国人出身力士たちをライバルに、日本人横綱誕生への期待を常に背負うなか、なかなか上に上がれない、優勝できないジレンマを感じさせ、ファンをやきもきされたこともまたファンから「愛される横綱」にもなった。平成29年、30歳の時にようやくの「初優勝」と「横綱昇進」。新横綱の場所で引退への引き金となる大けがを負い、横綱としては結果を残せなかったものの、多くのファンの期待を背負い、ファンを魅了した「愛される横綱」だ。

4北の湖

北の湖

引用元: Amazon

北の湖 敏満 (きたのうみ としみつ、1953年(昭和28年)5月16日 - 2015年(平成27年)11月20日)は、北海道有珠郡壮瞥町出身の元大相撲力士。第55代横綱。本名は小畑 敏満(おばた としみつ)。血液型はAB型。元日本相撲協会理事長(第9代、第12代)。息子は俳優の北斗潤。

人生を大相撲の世界に捧げた「歴代最年少横綱」

生まれた日はNHKでテレビで初めて大相撲中継が行われた日。そして大相撲の世界に入門したのは今では制度上不可能な13歳、中学1年生の時。そこから逝去までの約50年を本名の小畑敏満ではなく「北の湖」として生き続けた人生。優勝回数こそ24回とほかの大横綱に比べると見劣りするものの、17歳で新十両。そして21歳2ヶ月という若さでの「史上最年少横綱」。全盛時には「憎たらしいほど強い」と言われ、「負けて同情されるようではだめだ」といって引退。引退後は協会の要職を務めたのちに、理事長に。そして理事長職のまま逝去。まさに人生を大相撲に捧げた大横綱だ。

5

曙

引用元: Amazon

曙 太郎(あけぼの たろう、1969年5月8日 - )は、アメリカ合衆国ハワイ州オアフ島ワイマナロ出身で東関部屋に所属していた大相撲第64代横綱(外国人初の横綱)。のちにプロレスラー、総合格闘家、タレントに転向。格闘技、プロレス分野では曙(あけぼの)のリングネームで活動している。2013年、東関部屋に招聘されて以降、師範代をつとめる。 本名同じ(1996年4月22日に日本国籍を取得)。旧名、米国名 : チャド・ジョージ・ハヘオ・ローウェン(Chad George Haaheo Rowan)。ハワイ・パシフィック大学中退。 プロ野球横浜大洋ホエールズ(のちの横浜DeNAベイスターズ)に所属していたジョーイ・マイヤーは従兄弟に当たる。

日本人よりも日本人らしいと言われた史上初の「外国人横綱」

入門は昭和63年3月。のちの横綱貴乃花や三代目若乃花の同期生。スター貴ノ花の息子、若貴兄弟のライバルとされた身長2メーター超えのハワイからの怪物。その大きな体から繰り広げられる突き押しは当時の全対戦相手の脅威に。特に貴乃花とはライバルとして死闘を繰り広げた。そんなエリートのライバルは、ヒール扱いされても、煙たがられるような強さを見せても、その愛らしい性格からかファンも多い横綱。晩年はひざのけがに悩まされつつも、「毎場所勝ち越すだけでいいのなら続けるが、横綱はそうじゃない」と言って突然の引退。引退後はプロレスラーとなったが、現在は一時は生死も危ぶまれた状況から脱しリハビリ中。もう一度元気な姿を見たい「史上初の外国人横綱」だ。

6鶴竜

鶴竜

引用元: Amazon

鶴竜 力三郎(かくりゅう りきさぶろう、1985年(昭和60年)8月10日 - )は、モンゴル国ウランバートル市出身で陸奥部屋(入門時は井筒部屋)所属の現役大相撲力士、第71代横綱(2014年5月場所 − )。本名はマンガルジャラビーン・アナンド(モンゴル語キリル文字表記:Мангалжалавын Ананд、ラテン文字転写:Mangaljalavyn Anand)、愛称はアナンダ。身長186cm、体重152kg、血液型はA型、趣味はスポーツ観戦。得意手は右四つ、寄り、下手投げ、もろ差し。実際に生まれ育ったのはウランバートル市内だが、取組前の呼び出しでは父親の出身地であるスフバートルを自身の出身地としている。好物は焼肉(特にハチノス)。 四股名の「鶴」は部屋ゆかりの四股名「鶴ヶ嶺」から、「力三郎」は尊敬する井筒部屋の大先輩・寺尾が新十両場所だけ名乗っていたゆかりの四股名「源氏山」の下の名前に由来する。締め込みの色は現在紺色。

7日馬富士

日馬富士

引用元: Amazon

日馬富士 公平(はるまふじ こうへい、1984年4月14日 - )は、伊勢ヶ濱部屋(入門時は安治川部屋)に所属していたモンゴルの元大相撲力士、第70代横綱(2012年11月場所 - 2017年11月場所)。 本名はダワーニャミーン・ビャンバドルジ(モンゴル語キリル文字表記:Даваанямын Бямбадорж、ラテン文字転写:Davaanyamyn Byambadorj )、愛称はアマ。2008年11月場所までの四股名は安馬 公平(あま こうへい)。「公平」の名は、自身が「日本の父」と慕う後援会長の小巻公平にちなんだ。 実際に生まれ育ったところはウランバートル市内であるが、取組前の場内アナウンスでは実父レグジーブーギーン・ダワーニャムの出身地であるゴビ・アルタイ県を自身の出身地としていた。身長185cm、体重137kg、血液型O型。得意手は突っ張り、右四つ、寄り、押し出し。 インタビューの際の口癖は「お客さんを喜ばせる激しい相撲をとりたい」。好きな言葉は「全身全霊」「なんでやねん」。2017年11月場所3日目より休場。場所後引退。締め込みの色は、引退時で黒。

8朝青龍

朝青龍

引用元: Amazon

朝青龍 明徳(あさしょうりゅう あきのり、1980年(昭和55年)9月27日 - )は、モンゴル国の元大相撲力士、第68代横綱、モンゴル国レスリング協会会長。現在は実業家、モンゴル国民投資銀行(NIBank)の経営者、タレント、コメンテーター、評論家、映画俳優、慈善家として多方面で活躍している。本名はドルゴルスレンギーン・ダグワドルジ(モンゴル語キリル文字表記:Долгорсүрэнгийн Дагвадорж、ラテン文字転写:Dolgorsürengiin Dagvadorj )。引退後は、「(元・横綱朝青龍の)ドルゴルスレン・ダグワドルジ氏」と報道などで紹介されることも多い。左利き。甥は立浪部屋の豊昇龍 智勝(ほうしょうりゅう ともかつ、長兄スガラクチャーの次男)。

9武蔵丸

生年月日 / 星座 / 干支1971年5月2日 / おうし座 / 亥年
出身地米領サモア島
プロフィール米領サモア島出身。元横綱力士。1989年来日、9月場所初土俵。1996年、日本に帰化。1999年、外国出身2人目の横綱昇進を果たす。2002年9月場所にて外国出身力士最多となる12回目の幕内優勝。翌年、11月場所7日目の相撲を最後に現役引退。通算成績は779勝294敗115休。以後、年寄 武蔵丸として、後進の指導に当たると同時にタレントとしても活躍の場を拡げる。
代表作品フジテレビ『VVV6 「東京Vシェラン」』
CM『ソフトバンクモバイル ボディーガード編』

10若乃花(花田虎上)

若乃花(花田虎上)

引用元: Amazon

花田 虎上(はなだ まさる、1971年1月20日 - )は、日本のタレント、スポーツキャスター、実業家。元大相撲力士で、第66代横綱の3代目若乃花。本名、花田 勝(はなだ まさる)。 東京都杉並区出身で、同中野区育ち(1982年以降)。元二子山部屋(入門時は藤島部屋)所属。父は貴ノ花利彰、母は藤田紀子、弟は貴乃花光司、伯父は若乃花幹士。血液型はB型。既婚(再婚)。

11旭富士

旭富士

引用元: Amazon

旭富士 正也(あさひふじ せいや、1960年(昭和35年)7月6日 - )は、青森県西津軽郡木造町(現在のつがる市)出身で大島部屋所属の元大相撲力士、第63代横綱(平成最初の横綱)。本名は杉野森 正也(すぎのもり せいや)。現役時代の体格は身長188cm、体重143kg。得意技は右四つ、寄り、掬い投げ。親方。現在は年寄・9代伊勢ヶ濱親方。日本相撲協会理事(4期)。 血液型はB型、趣味は音楽鑑賞、映画鑑賞。特技は手品。近畿大学を中途退学して入門後、同大学通信教育課程に再度入学し卒業。

12大乃国

大乃国

引用元: Amazon

大乃国 康(おおのくに やすし、1962年10月9日 - )は、北海道河西郡芽室町出身の元大相撲力士。第62代横綱(昭和最後の横綱)。本名は青木 康(あおき やすし)。現在は年寄・12代芝田山として芝田山部屋(二所ノ関一門)の師匠を務める。

13北勝海

北勝海

引用元: Amazon

北勝海 信芳(ほくとうみ のぶよし、本名:保志 信芳(ほし のぶよし)、1963年6月22日 - )は、大相撲の元力士。第61代横綱。北海道広尾郡広尾町生まれ。現役時代の体格は身長181cm、体重150kg。得意技は押し、左四つ、寄り。愛称は海外公演で付けられた「ブルドッグ」。「花のサンパチ組」(昭和38年生まれ)の一人。血液型はA型。 現在は、年寄・八角 信芳(はっかく のぶよし)として八角部屋(高砂一門)の師匠。第13代日本相撲協会理事長。

14双羽黒

双羽黒

引用元: Amazon

北尾 光司(きたお こうじ、1963年8月12日 - 2019年2月10日)は、三重県津市出身の元大相撲力士・元総合格闘家・元スポーツ冒険家・武道家、元プロレスラー。大相撲横綱時代(第60代横綱)の四股名は双羽黒 光司(ふたはぐろ こうじ)。

15隆の里

隆の里

引用元: Amazon

隆の里 俊英(たかのさと としひで、1952年(昭和27年)9月29日 - 2011年(平成23年)11月7日)は、青森県南津軽郡浪岡町(現在の青森市)出身で二子山部屋所属の元大相撲力士、第59代横綱。本名は高谷 俊英(たかや としひで)。現役時代は身長181cm、体重158kg。得意手は、右四、寄り、吊り、上手投げ。引退後は年寄・鳴戸を襲名。鳴戸部屋師匠として稀勢の里、髙安、若の里、隆乃若ら7人の関取を育成した。

16三重ノ海

三重ノ海

引用元: Amazon

三重ノ海 剛司(みえのうみ つよし、1948年2月4日 - )は、三重県松阪市出身の元大相撲力士。第57代横綱。本名は石山 五郎(いしやま ごろう)。現役引退後は年寄として後進の指導に尽くし、日本相撲協会の理事長職も務めた。また、相撲博物館の館長職にも就いている。

17若乃花(下山勝則)

若乃花(下山勝則)

引用元: Amazon

2代目 若乃花 幹士(わかのはな かんじ、本名:下山 勝則(しもやま かつのり)、1953年4月3日 - )は、元大相撲力士、第56代横綱。引退後は年寄・間垣。師匠であった初代若乃花の娘婿となったが、後に離婚。大関時代までの四股名は「若三杉」だったが、横綱昇進を機に師匠の四股名「若乃花」を継承した(大関まで名乗った若三杉も当時部屋付きだった荒磯親方、元関脇若三杉彰晃の四股名を継承したものである)。青森県南津軽郡大鰐町出身。身長186cm、体重133kg。血液型はA型。現役時代の愛称は下の名前の勝則から「カンボ」と呼ばれていた。

18輪島大士

輪島大士

引用元: Amazon

輪島 大士(わじま ひろし、1948年(昭和23年)1月11日 - 2018年(平成30年)10月8日)は、石川県七尾市出身で花籠部屋所属の元大相撲力士、第54代横綱、全日本プロレス所属の元プロレスラー、元タレント。本名は輪島 博(わじま ひろし)。血液型はA型。大相撲時代は身長185cm、体重132kg。ニックネームは蔵前の星、黄金の左、現役引退後はワジー。

19琴櫻

琴櫻

引用元: Amazon

琴櫻 傑將(ことざくら まさかつ、1940年11月26日 - 2007年8月14日)は、鳥取県東伯郡倉吉町(のちの鳥取県倉吉市)出身の大相撲第53代横綱。本名は鎌谷 紀雄(かまたに のりお)。

20北の富士

北の富士

引用元: Amazon

北の富士 勝昭(きたのふじ かつあき、1942年3月28日 - )は、北海道旭川市(出生は網走郡美幌町)出身の元大相撲力士。第52代横綱。本名は竹澤 勝昭(たけざわ かつあき)。得意技は突っ張り、左四つ、寄り、上手投げ、外掛け。

21玉の海

玉の海

引用元: Amazon

玉の海 正洋(たまのうみ まさひろ、1944年2月5日 - 1971年10月11日)は、は、1960年代から1970年代にかけて活躍した大相撲力士。大阪府大阪市出生、愛知県宝飯郡蒲郡町(現・蒲郡市)出身。第51代横綱。本名は谷口→竹内正夫(たけうち まさお)。得意技は突っ張り、右四つ、寄り、吊り、上手投げ。

24大鵬

大鵬

引用元: Amazon

大鵬 幸喜(たいほう こうき、1940年(昭和15年)5月29日 - 2013年(平成25年)1月19日)は、北海道川上郡弟子屈町(出生地は樺太敷香郡敷香町、現在のロシア極東連邦管区サハリン州ポロナイスク市)出身の元大相撲力士。第48代横綱。本名は納谷 幸喜(なや こうき)であるが、一時期は母親の再婚によって住吉 幸喜(すみよし こうき)と名乗っていたこともあった。

25柏戸

No Image

28栃錦

栃錦

引用元: Amazon

30鏡里

鏡里

引用元: Amazon

33前田山

前田山

引用元: Amazon

34照國

No Image

36羽黒山

羽黒山

引用元: Amazon

39玉錦

No Image

50若嶌

No Image

59陣幕

No Image

61雲龍

No Image

67谷風

No Image

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる