みんなのランキング

【人気投票 1~60位】全国動物園ランキング!みんなのおすすめは?

宇都宮動物園八木山動物公園

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数60
投票参加者数669
投票数1,704

みんなの投票で「全国の動物園人気ランキング」を決定!休日のお出かけやデートスポットとして人気の「動物園」。全国各地に数多くの動物園が点在していますが、展示方法や飼育している動物の種類など、見所はさまざま!関東圏で圧倒的な知名度を誇り、パンダを見られる場所としておなじみの「上野動物園」や、動物本来の生態を見られる“行動展示”で動物園界に革命を起こした「旭山動物園」、動物を間近で見られる関西圏の有名スポット「神戸どうぶつ王国」など、多数ラインアップ!あなたがおすすめする動物園を教えてください!

最終更新日: 2025/04/01

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

41宇都宮動物園

50.2(2人が評価)

宇都宮動物園(うつのみやどうぶつえん)は、栃木県宇都宮市にある民営の動物園。コンセプトは「自然とどうぶつとこどもたち」のふれあいテーマパーク。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

43八木山動物公園

50.1(2人が評価)
八木山動物公園

仙台市八木山動物公園(せんだいしやぎやまどうぶつこうえん)は、宮城県仙台市太白区にある仙台市立の動物園である。開園は1965年(昭和40年)。仙台市都心部を見下ろす八木山に位置する。当園の向かい側には遊園地の八木山ベニーランドがあり、また仙台城址などがある青葉山へは、八木山橋を渡ってすぐである。2018年(平成30年)時点での飼育動物の数は130種581点である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

45サユリ・ワールド

50.0(1人が評価)

47日立市かみね動物園

50.0(1人が評価)

48那須サファリパーク

50.0(1人が評価)
那須サファリパーク

那須サファリパーク(なすサファリーパーク)は、栃木県那須郡那須町の動物園である。1980年開園。姉妹施設として東北サファリパーク(福島県)がある。 ホワイトライオン・トラと言った肉食動物、カバ・シマウマと言った草食動物など約700頭の動物が飼育・展示されているサファリパーク。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

49河北町児童動物園

50.0(1人が評価)

51おびひろ動物園

50.0(1人が評価)

53足立区生物園

50.0(1人が評価)

57井の頭自然文化園

49.7(9人が評価)

井の頭自然文化園(いのかしらしぜんぶんかえん)は、東京都武蔵野市(分園は三鷹市)にある都立の動物園。井の頭公園の一角にある。開園は1942年5月17日。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

子連れにオススメ、1日中遊べます

園内に遊具、ちょっとした遊園地の乗り物みたいなのもあり、休憩スペースもあるので子連れにオススメです。今はコロナで中止になってますが、モルモットやウサギと触れ合えます。

かおり

かおりさん

4位(85点)の評価

報告

58阿蘇カドリー・ドミニオン

49.5(7人が評価)
阿蘇カドリー・ドミニオン

Cuddly dominion1.jpg 棚橋弘季(HIROKI tanahashi) / CC BY

阿蘇カドリー・ドミニオン(あそカドリー・ドミニオン、Cuddly Dominion)は、熊本県阿蘇市にあるクマを中心とした動物園(テーマパーク)である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

59のぼりべつクマ牧場

49.4(9人が評価)
のぼりべつクマ牧場
交通アクセスJR室蘭本線登別駅より道南バス登別温泉バスターミナル徒歩5分
営業時間4月1日~6月30日 8:30〜16:30
7月1日~9月30日 8:00〜17:00
10月1日~1月31日 8:30〜16:30
2月1日~3月31日 8:30〜16:00
料金大人:2600円
小人(4歳〜小6):1300円

もっと見る

熊の刑務所

プールみたいなコンクリートに囲まれて、10数匹がいる。エサ慣れして客がエサを投げるのを待っている。カラスが30羽ぐらい止まっているが、エサを投げているうちに手の餌に飛びついて取られた。
どっしりして迫力ある熊を想像していたが、かわいそうしか感じなかった。それにカラスの多さとうるささが残像で、二度と行く気になれない。

ともさん

2位(50点)の評価

報告

60京都市動物園

47.9(38人が評価)

広い動物園

家から近いし、広々しています。ガラスの真ん前にゴリラがいたりもするし、距離が近いのもいいと思います。でも、ふれあいや餌やりなとがほとんど出来ないのが少し悲しいかな。でもそれ以外は、いいと思います。

なのはなっちさん

1位(75点)の評価

報告

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ