最終更新日: 2020/11/26
このお題は投票により総合ランキングが決定
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
条件による絞り込み:なし
しらこばと水上公園(しらこばとすいじょうこうえん)は、埼玉県越谷市およびさいたま市岩槻区に所在する埼玉県営の都市公園(広域公園)である。名前は県民の鳥「シラコバト」にちなんでつけられた。県営のプールとしては最大規模であり、プールの種類...
子供と来たい花見スポット
北越谷駅から歩いて7分くらいと駅チカで行きやすい花見スポットです。
近くは住宅街なので大声で騒ぐ人や酒盛りをする人が少なく、静かにゆったり楽しめるのが魅力。川がカーブしているので場所によって表情が変わり、撮影も楽しいです。文教大学と桜の組み合わせもなかなか絵になります。
川沿いではありますが土手には大きなレジャーシートを敷くスペースはあるので、娘が小さい頃は毎年ここで花見をしながらごはんを食べました。平日はとくに静かなので、小さい子をを連れて1時間ぐらい、ふらっと楽しむのにぴったりです。
イオンレイクタウン(AEON LakeTown)は、埼玉県越谷市レイクタウン[8]にあるショッピングセンター(SC)である。管理運営者はイオンモール株式会社。JR武蔵野線越谷レイクタウン駅北口駅前に立地する。デベロッパーはイオンリテー...
言わずと知れた越谷の大型施設
ショッピングにグルメ、映画、ショー、献血、確定申告ととにかくいろんなことができちゃうところです。越谷の友人は海外から来る知人に観光地としてレイクタウンを進めてました(笑
行くところに困ったら「とりあえずレイク」な越谷市民は多いかも。とくに子供がいるときはレイクタウンに行けば1日楽しく過ごせちゃいますし。
子供がいるならMori、カップルや友人とならKaze、じっくり買い物ならアウトレットを中心にまわっています。晴れた日はフードコートのテラス席がおすすめです。夜景もなかなか良いですよ!
Koshigaya bairin park1.JPG by Ebiebi2 / CC BY
2月下旬~3月上旬が見ごろ
毎年2月下旬から3月上旬に見ごろを迎える梅林公園の梅。白に赤にピンクにと色とりどりの美しい梅が見られます。
毎年開催される梅まつりの日には模擬店や屋台が出てにぎやかに楽しめますが、それ以外の日は静かにゆったりと時が流れます。梅の鑑賞や散策ならあえて梅まつりの日を外すのが良いかも。公園なのでちょっとした遊具もありますが開けたところだけでなく細い道うも多いので、子供とかくれんぼや追いかけっこでも遊べますよ。
Campbelltown Yachonomori.jpg by 清兵衛 / CC BY
キャンベルタウン野鳥の森(キャンベルタウンやちょうのもり)は、埼玉県越谷市にある動物園である。
チェックシートが楽しい!
実は越谷ってオーストラリアのキャンベルタウン市と姉妹都市なんですよね。キャンベルタウンにも「コシガヤパーク」というところがあるらしく、いつか行ってみたいと思ってます。
野鳥の森はシラコバトやオーストラリアイシチドリ、エミュー、オカメインコなどが展示されています。施設内には鳥を探して印をつけるチェックシートがあり、娘はもう4回ぐらいやっていますが毎回楽しそうです。たまになかなか見つからない(姿を見せない)コもいるので、何度やっても楽しいみたいです。
あとオカメインコのぬいぐるみがめちゃめちゃかわいいのでぜひ見てみてください!
越谷っ子にとっては夏の代名詞!
夏季のプールは何度行ったか分かりません。
敷地が広くプールの種類も豊富。スライダーに流れるプールなど、丸1日がっつり遊びつくせます。プールサイドのグルメはいつもの5割増しでおいしく感じます。
家族で行くのも楽しいですが、友達同士で行った小中学生時代の思い出は大人になった今も忘れられません。駅からすぐバスに乗って行けるので、子供同士でも気軽に行けるのがありがたいですよね。
市外からも来る価値のある夏の最強おでかけスポットです!
『こしがやびより』管理人