みんなのランキング

そこらへんの伝説厨さんの「伝説・幻のポケモン最強ランキング」

4 0
更新日: 2025/04/02

そこらへんの伝説厨

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

1ザシアン

ザシアン

引用元: Amazon

初登場作品ポケットモンスター ソード・シールド
タイプフェアリー
ずかん番号No.888
分類つわものポケモン
高さ / 重さ2.8m / 110.0kg
進化前・進化後-

強すぎ

ただでさえ攻撃種族値が高いし、ふとうのけんでより高くなる。
SVで特性や種族値の弱体化があったものの対策は必須。
もともとのタイプが強いのでステラテラスで圧倒できるし、相性補完の水テラでもいい、最強!

1ホウオウ

ホウオウ

引用元: Amazon

ずかん番号No.250
分類にじいろポケモン
高さ / 重さ3.8m / 199.0kg
進化前・進化後-
タイプほのお
初登場作品ポケットモンスター 金・銀

特性も専用技も強い最強の鳥ポケモン!

ほのお・ひこうタイプという岩技4倍というタイプを持つものの
専用技の「せいなるほのお」で50%で火傷状態にしたり
特性の再生力で手持ちに引っ込ませると体力の3分の1を回復する
チート特性!元々の固さも相まって崩すのはなかなか困難であり、
同世代のルギアや他の鳥ポケモンにはない唯一無二の性能を持っていて
とても強い!サイクル戦にもアタッカーにもなれるので最強!

1キュレム(ホワイトキュレム)

キュレム(ホワイトキュレム)

引用元: Amazon

初登場作品ポケットモンスター X・Y
ずかん番号No.646
分類きょうかいポケモン
タイプドラゴン
高さ / 重さ3.0m / 325.0kg
進化前・進化後-

学校最強大会!

金策の時はいつもお世話になっております(m_ _m)ペコリ

1ムゲンダイナ

No Image
初登場作品ポケットモンスター ソード・シールド
タイプどく
ずかん番号No.890
分類キョダイポケモン
高さ / 重さ20.0m / 950.0kg
進化前・進化後-

ガラル出身の悪魔

ムゲンダイナはアタッカー役と耐久役のどちらもすることができ、
ダイマックス砲という強すぎる専用技を持ちながら
かえんほうしゃやクロスポイズンなどという技範囲の広さ
こいつを崩せるのは対策がなければほぼ無理だと思う

ガラルからの最強の来訪者

ガラルの最強といえばザシアン!
だけどパルデアでは弱体化をくらい弱くなってしまった。
そこで出てきたのが黒バドでCとSの種族値が異常に高く
耐久が心配ならタスキを持たせたり
火力が足りないなら悪巧みをしてからタスキで耐えて専用技で倒す
特性のくろのいななきでさらに特攻が上がり無敵になる。
マジで強い!何回も3盾された!
強すぎるので正直言って1位でいいと思います(個人の感想です)

1ゼルネアス

ゼルネアス

引用元: Amazon

初登場作品ポケットモンスター X・Y
タイプフェアリー
ずかん番号No.716
分類せいめいポケモン
高さ / 重さ3.0m / 215.0kg
進化前・進化後-

専用技の内容が流石に公式の悪意が…

ゼルネアスといえば専用技のジオコントロールがパワフルハーブを
持たせると1ターンでCDS2段階上昇できるブッ壊れっぷり
もしSVに入国できたらカラミンゴの共演と組んで
カラミンゴは無償でCDS2段階上昇できるので
SVでは入国禁止なもののカロスが舞台のZーAで活躍を見せてほしい

1ネクロズマ(あかつきのつばさ)

No Image
タイプエスパー
初登場作品ポケットモンスター サン・ムーン
ずかん番号No.800
分類プリズムポケモン
高さ / 重さ2.4m / 230.0kg
進化前・進化後-

美しい

羽も美しく見た目もドストライクの可愛さ
ガチで結婚したいほどの美しさで
ガチの推しポケ

2カイオーガ

カイオーガ

引用元: Amazon

ずかん番号No.382
分類かいていポケモン
高さ / 重さ4.5m / 352.0kg
進化前・進化後-
初登場作品ポケットモンスター ルビー・サファイア
タイプみず

普通に強い

メガネしおふきで高火力で押し切ることもできるし、
スカーフしおふきで素早く高火力を出すこともできるから、
普通に強い

3バドレックス

バドレックス

引用元: Amazon

タイプエスパー
初登場作品ポケットモンスター ソード・シールド
ずかん番号No.898
分類キングポケモン
高さ / 重さ1.1m / 7.7kg
進化前・進化後-

馬はどこ?

馬に乗って出直してください!

4ザマゼンタ

ザマゼンタ

引用元: Amazon

タイプかくとう
初登場作品ポケットモンスター ソード・シールド
ずかん番号No.889
分類つわものポケモン
高さ / 重さ2.9m / 210.0kg
進化前・進化後-

ボディプレが…

剣盾ではザマゼンタは使われなかったものの新たにボディプレを
覚えたことでかなり強化されたイメージ
実際にランクマでは当たったことのないもののかなり脅威になる

5ルナアーラ

ルナアーラ

引用元: Amazon

ずかん番号No.792
分類がちりんポケモン
高さ / 重さ4.0m / 120.0kg
進化前・進化後コスモッグ(No.789) / コスモウム(No.790) / ソルガレオ(No.791) / ルナアーラ(No.792)
タイプエスパー
初登場作品ポケットモンスター サン・ムーン

かたい

この前にめいそうを積まれてこちら特攻使うポケモンしか選出して
いなかったから余裕で3盾されたしファントムガードで
耐久面もしっかりしていてとても強い

6ディアルガ

ディアルガ

引用元: Amazon

初登場作品ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
ずかん番号No.483
分類じかんポケモン
高さ / 重さ5.4m / 683.0kg
進化前・進化後-
タイプはがね

オリジンもあるし

ときのほうこうという強い専用技を持ちながらタイプも強くオリジンフォルムという特別なフォルムまでもらっている。見た目もかっこいいし個人的にはかなり好き

6ミュウツー

ミュウツー

引用元: Amazon

タイプエスパー
ずかん番号No.150
分類いでんしポケモン
高さ / 重さ2.0m / 122.0kg
進化前・進化後-
初登場作品ポケットモンスター 赤・緑
誕生日2月6日

伝説の定番!

やっぱり伝説といえばミュウツー!
GOやユナイトではかなり強く、一番最初の伝説ポケモン!
SVの対戦では弱くはあるものの認知度やポケモンの他のゲームでの性能はとても強い!

7レックウザ

レックウザ

引用元: Amazon

ずかん番号No.384
分類てんくうポケモン
高さ / 重さ7.0m / 206.5kg
進化前・進化後-
タイプドラゴン
初登場作品ポケットモンスター ルビー・サファイア

専用技は強い

専用技であるガリョウテンセイは強いが、タイプ的にも氷4倍がきつく、だからといって毎回テラスを切るのも少しもったいないと思いました。

7メガレックウザ

メガレックウザ

引用元: Amazon

初登場作品ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア
ずかん番号No.384
分類てんくうポケモン
高さ / 重さ10.8m/392.0kg
メガシンカ前レックウザ(No. 384)
タイプドラゴン・ひこう

8ミュウ(ポケットモンスター)

ミュウ(ポケットモンスター)

引用元: Amazon

ずかん番号No.151
分類しんしゅポケモン
高さ / 重さ0.4m / 4.0kg
進化前・進化後-
タイプエスパー
初登場作品ポケットモンスター 赤・緑

オール100?

せっかく600族なのにAとCの種族値が100と高いわけでもなく
Sも100でインフレしたパルデア環境ではついていけない!
強いところは変化技の多さと変身を使用できるところ、HBDが100も
あり、耐久できるところ。
でも、ぶっちゃけ変化技の多いやつはいっぱいいるし、変身もメタモンでもできHBDが100あっても今の環境だとゴリ押されるし耐久なら耐久で
もっと強いポケモンがいる。禁伝枠を使う必要はあまりないと感じました

見た目はカッコいい

メガルカリオは見た目がとても好みでカッコいい!
でも対戦面ではバレパンを使ってもメガハッサムに劣り
かなり不遇な立ち位置…
でもアニポケではロイが捕まえたので
アニポケでの活躍を楽しみにしています!

9アルセウス

アルセウス

引用元: Amazon

初登場作品ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
ずかん番号No.493
分類そうぞうポケモン
高さ / 重さ3.2m / 320.0kg
進化前・進化後-
タイプノーマル

比べると弱い

一人だけで見るとかなり強いけれど、ザシアンやミライドン、黒バドに比べたら弱く感じてしまう。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング