今回はみんなの投票で決定した「鬼滅の刃 十二鬼月メンバー人気ランキング」を一覧でご紹介!『鬼滅の刃』に登場する最強の人喰い鬼たち。鬼のなかでも桁違いの強さを誇るのが「十二鬼月」と呼ばれる鬼たちです。1000年以上前に最初の鬼となった「鬼舞辻無惨」直属の部隊・12鬼のことを指し、「血鬼術」と呼ばれる強い鬼のみが扱える能力を使用するのが特徴。上弦・下弦にわかれ、上弦の壱が最強、下弦の陸が最弱とされています。このランキングでは、歴代の「十二鬼月」キャラに投票が可能。あなたが好きなキャラクターを教えてください!
最終更新日: 2021/04/13
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、『鬼滅の刃』に登場する歴代の「十二鬼月」キャラに投票可能です。下弦の元メンバー響凱や、新たな上弦として補充された鳴女や獪岳にも投票OK。あなたが好きなキャラクターに投票してください!
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
原作を3周以上した
原作を2周した
原作を1周した
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位猗窩座(あかざ)
2位累(るい)
3位黒死牟(こくしぼう)
4位童磨(どうま)
5位魘夢(えんむ)
1位猗窩座(あかざ)
2位累(るい)
3位黒死牟(こくしぼう)
4位童磨(どうま)
5位魘夢(えんむ)
条件による絞り込み:なし
よく考えたら
糸を操る血鬼術も脅威だったけれども、
糸玉を作ったり、脱皮したり、他者を毒で蜘蛛にしたり、操り人形のように操る能力も、元は累の能力なら、技のデパート状態、最強じゃないですか?
虚しさ寂しさを埋めるために、他の鬼に
力を分け与えてなければ、余裕で上弦に入れた実力だと思います。
炭治郎に首を斬られそうになった一瞬で、
自分で自分の頭を切れば再生できると
判断した頭の良さも、脅威的でした。
後々、あまり頭のよくない12鬼が登場したので、なるほど無惨のお気に入りで、
死んだら激怒してパワハラ会議したわけだと納得しました。人間時代、病弱だったといった境遇だけでなく、中身も気に入られていたから、累は無惨に好き勝手させてもらっていたのかもしれませんね。
僕たち家族の静かな暮らしを邪魔するな。
病気で死にたくなくて鬼になり、そして親を殺してしまった、、、。
とても悲しいですね。
鬼になり、家族を殺してしまったら、私だったらどうなるだろう、、、と考えてしまい、胸が痛くなりました。
私の、、、言いたいことは、、、分かったか、、、
目が6つって嫌だ、、。
なんでだろう?
無惨に信頼されてるってすごいなぁ!
継国縁壱の双子の兄。
妻と子どもを捨て鬼狩りの道へ。
だが、弟は才能に恵まれたため、弟への嫉妬や嫌悪感から逃れるため鬼となる。
でも、死ぬ間際に「ここまでしても駄目なのか?」と言っている。
なりたかった自分なれなかった。
鬼は悲しい生き物いですね。
最後、着物の中から縁壱にあげた笛がでてきた所、感動しました。
縁壱を倒した時にでてきた笛、しっかりとっといたんですね。
おいたわしや
鬼舞辻無惨が選別した精鋭部隊、十二鬼月の頂点を極める上弦の壱・黒死牟。なぜだか顔には6つの目があり、緑壱や炭次郎のように痣があります。
遊郭編で妓夫太郎・堕姫が倒されたのち、無惨によって無限城に招集されたときに初登場。
無惨の右腕として忠誠心を示しているものの、十二鬼月の序列を重んじたり、命乞いする獪岳を鬼にしたり、言動・所作など人間味あふれている部分があります。天才であった弟と自分を比較し、ひたすら劣等感に苛まれた人生を送ったかわいそうな鬼。
十二鬼月では間違いなく最強で、時透・姫嶋・不死川の柱3人+半鬼・玄弥相手にも対等に戦える強さを誇っていましたが、ちょいちょい出てくる月の攻撃がどうしてもセーラームーンを彷彿とさせて闘いに集中できなかったです。
目がありすぎてレイヤー殺しのキャラクター。
哀しい兄
鬼滅の刃は哀しい過去を持ったキャラクターが多いですよね。むしろ悲しいエピソードしかないかもしれない。
本来なら上弦の壱ですから最強&圧倒的な強さのはずで、実際登場初期はそうだったんですが、弟である縁壱のエピソードが語られてからはむしろ才能に恵まれず鬼へ堕ちた人間という哀しさが前面に出るようになりました。
鬼滅の刃はジャンルで言えばバトルものにも分類されると思いますが、才能のない人間、二番手の人間の登場が多い。
なんか可哀想
初登場から強キャラ感が出ていて、鬼殺隊と対峙するときはどうなるんだろうとドキドキした。
が、その過去が露になっていくにつれて、この人可哀想な人だなって思い始めてた。
ずっと弟の影に蝕まれながら生きていき、あれだけ呼吸の継承について考えていたのに、月はなくなり日は復活するという不憫さが少し哀れに思った。
最強
このキャラはとにかく最強な鬼です。まず強さは痣を発現した柱を同時に3人相手をしても全然引けを取らない戦いぶりをしているほどの実力者です。過去に大きな確執がありそ回想を見た後だとこのキャラの見方が変わる少し不思議なキャラです。
執念
自分より劣っていると憐れんでいた弟が
自分より遥かに優れた人間だったと知った時から、
強さに固執した人物なだけあって、文句無しに強い。
強さにも理由があり、強くなるために
なりふり構わず生きた執念も、潔い。
泣かせてもらいました。
俺は優しいから放っておけないぜ。その娘まもなく死ぬだろう。
しのぶちゃんに最後振られた、、、。
そりゃあそうだ。
「愚かな行為にいそしむ人間を喰うことで解放し自らの一部として永遠の存在にしてやり救済する」という思考を持っていて、信者を喰らうようになり、人間を襲うことは彼の中で善行となっている、、、。怖い、、、。
ーー過去ーー
童磨の両親は、父親が浮気をし、母親に刺し殺され、そしてその直後に母親も服毒自殺をした、、、。
しかしその際、童磨は「部屋を汚すな」「換気をしなきゃ」程度にしか感情をもてなかった。
彼もまた、自分の本心を両親にさえ分かってもらえず、もがき苦しんだあげく感情をほぼなくしてしまった被害者でもあるのです、、、。
感情をなくすって怖いですね、、、。
でも、人を殺してしまったのだから、罪を償ってほしいです。
そして、次生まれ変わった時、鬼になんてならないでほしいです。
私は夢見心地で御座います 貴方様直々に手を下して戴けること他の鬼たちの断末魔を聞けて楽しかった 幸せでした 私を最後まで残してくださってありがとう
髪の色、目の色がキレイ!
無惨に気に入られるってすごい!
鬼の中で唯一、過去が明かされていない鬼。
どんな過去だったのかな、、、。
鬼のほとんどが悲しい過去だったから、魘夢も悲しい過去があったのかな、、、。
ねんねんころりねんころり👅
わーん!頚斬られたぁ!斬られちゃった!ああ!お兄ちゃああん!!
ーー堕姫ーー
キレイ♡
でも人間だったころの過去が悲しすぎる、、、。
大変だったね。
とても可愛いのに焼かれるなんてー!
死に方酷い!
ーー妓夫太郎ーー
人間だったころ、大好きな妹が焼かれて死んでいるのを見てどんなに苦しかっただろう。
2人で一緒に人を殺した罪を償い、天国に行ってほしい。
兄妹愛が尊い
二人で一人の鬼という胸が踊った設定。
堕姫と妓夫太郎は正反対の容姿だがお互いをとても大事に思っており、それで死ぬときは一緒に死ぬ設定なのかなって考えると、とても感動した。
ラストでの生首状態でお互いを罵り合う口を止めてくれた炭治郎に感謝。
過去の話で雪が降るなか、2人で一緒にいたシーンは泣いた。
わあああああ やめろやめろやめろ!!俺から取り立てるな 何も与えなかったくせに取り立てやがるのか許さねえ!!許さねえ!! 元に戻せ俺の妹を!!でなけりゃ神も仏もみんな殺してやる!
妓は鬼界のファッションリーダーって感じかな?美人だし服のセンスも良い!
夫太郎はやさしい不良かな…?
死ぬ間際に兄弟喧嘩してたけど、お空で仲直りできてたみたい💏
兄弟愛
徐々に人気が上がっていった長期連載漫画の宿命として、盛り上がる中盤以降に登場したキャラクターに比べて初期に登場したキャラクターは個性の密度が低いということがあります。
鬼滅の刃でもそういうところはあって、十二鬼月も初期のほうが割とモンスター感が強く、後期に登場する十二鬼月ほどカッコよく、キャラクターが強くなりがちなところがあります。後になるほど序列が上がっていくのだから当然というところもありますが。
そんななかでいわば中盤に差し掛かったあたりで登場したこの兄弟。
上弦の出はじめということでめちゃくちゃ強く、また倒し方も謎が多く複雑。印象に残りました。
特殊
このキャラは少し特殊で2人で一つの鬼です。この鬼の倒し方がただも独特で2人の首を同時に切らなくてはならないというルールがあります。そのせいで柱の一人は腕を失いました。だきの方はとても綺麗で可愛いやつです。
登場作品 | 鬼滅の刃 |
---|---|
声優 | 細谷佳正 |
爺ちゃんなんて馴れ馴れしく呼ぶんじゃねぇ!
ひとつの型だけ使えない獪岳と、ひとつの型だけしか使えない善逸で善逸が勝てるってなぜ?!
すごいねぇ善逸くん!
善逸のことバカにするな!!!
黒死牟から受けた恐怖に比べれば、鬼になる方がマシだったから鬼になった!?
私も死にそうになったらそうなりそう?!
虫けらが!忌々しい!
書いた作文?を踏まれるのは私も嫌だ!
せっかく頑張って書いたのに、、、。
そんなことがなければ鬼になんかならなかったのに、、、。
部屋を回転させたり、爪痕のような攻撃ができたり、すごい!
元十ニ鬼月・下弦の陸
炭治郎と対峙した際は雑魚鬼同様だったが、それでも過去は十ニ鬼月の下弦まで上り詰めた鬼・響凱。
並の隊士では攻略することすら困難な血鬼術、そして彼のルックスに魅了された。
呼ばれたのは百三十年ぶりしゃ。
人間だったころ、ガラの悪い男にぶつかった際、目が見えないと嘘をつき見逃してもらい、目が見えないと言うと色々な人が親切がしてくれることに味を占め、その後も誰彼構わず「目が見えない」と嘘をつき続けた。
そして「目が見えない」と嘘をつき、盗みと殺しなどの犯罪を繰り返し、目だけでなく「手が勝手に」と嘘をつくことも増える始末。
最終的にはお奉行に嘘がばれ、打ち首の刑を宣告されるが、打ち首の刑の前夜、鬼舞辻無惨に遭遇。
そしてその場で鬼舞辻の勧誘を受け、鬼になることを決め、お奉行を襲撃。
、、、という過去だったのです。
鬼のほとんどが悲しい悲しいをもっているけど、半天狗はこんな過去で、そんな理由で鬼になった。
ほとんど鬼に同情して見てしまうけど、この鬼には同情なんてしない!
上弦の肆
十ニ鬼月、上弦の肆である猗窩座に次ぐ強さを持つ鬼。
好きな理由は、読んでて楽しい血鬼術だし、血鬼術によって分裂した喜怒哀楽の鬼達が単純にカッコ良いし、ビジュアルが最高だからです。
僕からの評価は【ろくでもない鬼だが、許容範囲内】
無惨からの評価は【普通。たまにうざく感じるが許容範囲内。】(ファンブックより)
作中の強敵・鬼のなかでもさらなる戦闘力をもった十二鬼月たちが大集結する「鬼滅の刃 十二鬼月メンバー人気ランキング」。ほかにも鬼滅の刃の作品やキャラクターに関連したランキングを多数公開中。ぜひCHECKしてください!
最も強いアニメキャラは?
鬼滅の』をもっと知りたい人は必見!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
お前も鬼にならないか?
煉獄さんを殺したなー!😲
映画めっちゃ泣いた😭
マスクびちょびちょ💦
愛する人が毒で殺されるって、、、。ぅー、。
かわいそう。
猗窩座は本当に強くて炭治郎と義勇2人でも手に負えなかった。
でも、うたが何度も呼び止めたおかげで、自ら死を選ぶ。
うたと楽しく過ごしてるかな。
約ネバ🌷ノーマン推し💕
鬼の最推し
鬼舞辻無惨が選別した精鋭部隊、十二鬼月の拳鬼といえば上弦の参・猗窩座。ピンクの短髪に紺テープ衣装、眼球が水色で黒目が黄色というクレイジーな見た目をしています。
転生する前から武人で、血鬼術・破壊殺も力でねじ伏せる単純系。鬼になってからも戦うときは基本真っ向勝負!と思いきや、無限列車編で青い彼岸花の捜索中だった猗窩座がひょっこり現れ、手負いの煉獄さんにトドメを刺すだけには留まらず、“逃げる”という無様な姿を晒したがためにヘイト集めまくったキャラです。
みんな辛い過去を背負ってる鬼ですが、そのなかでも悲惨極まっていて、過去編で株価上昇したキャラでもあります。155・156話は涙なくして見れない。つまりは無惨がすべて悪いということで猗窩座はなにも悪くありません。
最後はまじ号泣。来世ではきっと恋雪ちゃんと幸せに暮らせますように。
追記:猗窩座の術式展開の羅針が雪の結晶なのは、恋雪ちゃんの髪飾りからきてるの知ってもっと泣いてる
ロリBBA
映画になってから揺れました
cv石田さんになって改めて考え直すと、すごく好きになったキャラです。
武闘家!
やっぱり武闘家ですね。
だいたい鬼なんですから、武器など使わずとも己の肉体のみで強い。
ひたすらに強さを求めた鬼。
初登場時には炭治郎に卑怯者呼ばわりされたり結構カッコ悪かったりもしますが、その強さを求めた理由、記憶を失ってもなお強さへのこだわりだけは持ち続けた有り様は悲しい。
死ぬ・・・!死んでしまうぞ杏寿郎 鬼になれ!!鬼になると言え!! お前は選ばれし強き者なのだ!!!
猗窩座の目とまつげ、特徴的だなぁと思ってたら、人間の時からだったんですね!
このアイテムの絵↑↑が一番好き♥人間と鬼が半々に混じってるやつ💖
体のあざみたいなやつ、格好良い!
煉獄さんを殺してなかったら、もっともっと大好きだったのにぃ🥺
アニメ大好き♥いいねよろしく!
まさに漢
このキャラはあの煉獄さんを殺したキャラクターです。この時点ではすごく嫌いなキャラだと思っていたのですが実際は過去をしっかり持っていたり戦い方などもとても武闘的で肉弾戦のみで戦う姿はとてもかっこいいやつです。
はじめは嫌いだった
はじめは嫌いだった。煉獄が死ぬ原因だし、無惨にパワハラ受けたときはちょっと不憫だったけどそれでも嫌いだった。
なのにその過去でやられた。強くなりたかった理由ってそれなのって感動した。
やったことは許されることではないが、来世は恋雪と親父さんと幸せになってほしい。
格好いい
過去がいいよね
格好いい
嫌いになれない。
性格も、戦闘スタイルも、全てが格好いいです。
本当は純粋な人
他の鬼たちのように人間をはじめから蔑んだり嫉妬したりする歪んだ価値観ではなく、最も辛い思いをした青年の一人だったというエピソードが泣けた。
最後は自分で幕を引いたのがまた悲しかったし、救いにもなった。
好き
鬼になっても、生前の信念や考え方を根本的に失っていなかった点に共感しました。
やはり強いのはもちろん、人間、、、じゃないや、鬼的な魅力もやはり重要で、
玉壺みたいな雑魚キャラとは違うと感じました。
過去が切ない
過去が切なすぎる😭
過去の回顧が響く。
人間時代のエピソードを聞くと憎めないしもし仮に鬼殺隊員だったらって考えると誰よりも強そう