みんなのランキング

【投票結果 1~55位】冬の風物詩ランキング!冬といえばで思い出すもの・冬を感じるものは?

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数55
投票参加者数5,150
投票数16,860

みんなの投票で「冬の風物詩ランキング」を決定!1年のなかでもさまざまな行事のある冬の季節。新しい1年を迎える大事な日本の行事「お正月」や、北海道を代表する雪の祭典「さっぽろ雪まつり」、キリストの誕生をお祝いする「クリスマス」、年末の大集成「大晦日」など、冬を代表するさまざまな風物詩があるなかで見事上位にランクインするのは? あなたが最も冬を感じる冬の風物詩を、ぜひコメントも添えて教えてください!

最終更新日: 2025/11/26

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

41帰省

50.5(10人が評価)

42鏡開き

50.5(8人が評価)

43雪虫

50.4(1人が評価)

45カーニバル

50.3(1人が評価)

46旧正月

50.3(1人が評価)

47新語・流行語大賞

50.2(11人が評価)

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目

49節分

50.1(8人が評価)

51年越しジャンプ

50.0(6人が評価)

52お歳暮

50.0(5人が評価)

53書き初め

49.6(11人が評価)

54忘年会

48.3(95人が評価)

年末行事の多さとテレビ番組で冬を感じる

年末は平年なら忘年会が会社から始まり、同僚や地元の友達や家族親戚やらで数多くの忘年会があって、まさに年末という感じで毎年冬を感じています。
新型コロナが収まらない今年の年末はどうなるのか想像できませんが、うまく工夫して過ごしたいと思います。

フォレ

フォレさん

1位(100点)の評価

報告

ロマンスの神様が流れ出すと冬を感じる

バブル時代に学生から社会人になった小生は、周りに合わせてスキーに励んでいましたが、その頃の勢いが何年経っても忘れらません。
特に毎年チューチュートレインやロマンスの神様が年末にあちこちから曲として流れ出すと、あぁまた今年も冬が来たなと感じています。

フォレ

フォレさん

2位(85点)の評価

報告

広瀬 香美さんが、いなきゃクリスマスどころか冬が始まらない!

広瀬香美は誰でも知っている 歌の女神的な存在だと思います。
どの曲もいい曲です! 

i am dangerousさん

1位(95点)の評価

報告

確かに広瀬香美さんの歌には冬の歌が多いですよね‼

広瀬香美さんの歌を聴くともう冬だな~と感じますよね

あいうえおかきくけこさん

1位(75点)の評価

報告

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ