このランキングでは、冬の風物詩だと思うものが投票対象です。イベント名や食材名、生物名などジャンル問わず、冬を感じるものに投票してください!!
【投票結果 1~37位】冬の風物詩ランキング!冬といえばで思い出すもの・冬を感じるものは?










このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「冬の風物詩ランキング」を決定!1年のなかでもさまざまな行事のある冬の季節。新しい1年を迎える大事な日本の行事「お正月」や、北海道を代表する雪の祭典「さっぽろ雪まつり」、キリストの誕生をお祝いする「クリスマス」、年末の大集成「大晦日」など、冬を代表するさまざまな風物詩があるなかで見事上位にランクインするのは? あなたが最も冬を感じる冬の風物詩を、ぜひコメントも添えて教えてください!
最終更新日: 2023/01/31
ランキングの前に
1分でわかる「冬の風物詩」
日本の情緒が楽しめる、風物詩
春の桜、夏の甲子園、秋の紅葉など、季節ごとの文化・味覚・生物を嗜む「風物詩」。冬は大掃除に忙しくなる「大晦日」や、新年の幕開けとなる「お正月」など、一年の節目となる一大行事が目白押し。日本人ならではの慣習をたのしむことができる季節です。
代表的な冬の風物詩
冬の風物詩といえば、「こたつ」「みかん」「年越しそば」「除夜の鐘」「お年玉」「鏡餅」「年賀状」など。冬の名物イベントでは、「冬至」「箱根駅伝」「バレンタイン」「クリスマス」などが代表的です。雪の降る地域では、雪像やかまくらなどを展示する「雪まつり」も定番。雪見をしながら温まれる「温泉」も、冬の情緒をたのしめる風物詩です。
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
入ったお店にクリスマス商品があったら、特に感じます
一番冬を感じるのはクリスマスですね。ホワイトクリスマスという言葉があるように、クリスマスって雪景色っていうイメージが強いんです。まぁ自分の住んでいる地域だとクリスマスぐらいに積もるような雪って降らないんですけどね。
そしてさらに冬を感じさせるのがお店に入った時。店内はクリスマス曲がかかっていたり、クリスマスケーキ販促ポスターが貼ってあったり、子供向けのクリスマス用のお菓子が売ってあったり。こういうのを見るともうクリスマスか。すっかり冬だな~と感じます。
レッツパーティー
南半球に住む方々には申し訳ないですが、やはりクリスマスは寒い時期じゃないとムードが出ません。
ケーキにチキンなどのご馳走食べ放題!雪の中、トナカイの引くソリに乗ってやって来るサンタクロースからのプレゼントを開ける楽しみは、子供たちにとっては夢の時間です。
ツリーも雰囲気を醸し出すアイテムの1つですね!
The 冬
街中を歩いていてもクリスマスイベントやケーキ、プレゼントのPOPなど、クリスマス一色になっていく様子がThe・冬!という感じになります。
自分の住んでいる地域は雪がほとんど降らないので、雪よりもクリスマスの方が冬の物として身近に感じます!
\ ログインしていなくても採点できます /
冬の季節が一番感じられる
関東ではあまり多くは降りませんが、自分の住んでいる地域ではその年によっては積もるほど降りますね。例年はあられなどで収まるのですが、雪が降るとやはり冬を感じます。
都心部では交通がマヒしたりと、あまり良いことはないですが、それでも雪は冬の風物詩ですね。
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
睡魔が宿る?こたつ
実家に住んでいたころには毎年冬が近づくとこたつが置かれ、家族そろって温まりながらテレビを見るのが楽しみでした。
1人暮らしを始めてからはこたつの習慣はなくなりましたが、他の暖房器具にはない独特の温かみと心地良い眠気を思い出すと、また実家のこたつに入りたくなります!
定番
冬と言えば昔からこたつに決まっています!
リビングにこたつが出てくると「あー冬が来たなぁ」と実感することができます。
リビングのこたつに入って勉強したり本を読んだりみんなでみかんを食べたりと、とても暖かく過ごすのがとても楽しくて大好きです!
幸せ?
こたつを出すと、冬が来たなぁ〜と感じます。寒い日に外から帰って、ぬくぬくのこたつに入ると、ほっとします。こたつの上にみかんとコーヒーとお菓子を準備して、まったりとテレビを見るのは最高です。朝は出られなくなるので、こたつには入れません。笑
報告\ ログインしていなくても採点できます /
綺麗でロマンティック
クリスマスが近づいて、駅やデパートなどのイルミネーションの飾りつけなどを見ると、今年も冬になったと感じます。
色々な色のあかりが色とりどりな感じで、幻想的でロマンティックで綺麗だと思います。
雪が降れば、さらに相乗効果で綺麗です!
冬のデートに
冬になるとイルミネーションを見たくなります。
年中やっているところもありますが、冬に見るのと夏に見るのでは気分が違います。
寒空の下で見るのはとてもロマンチックな気持ちになります✨
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
凄いこと
みかんはヘタ部分に白く太い筋が付いていますが、これは維管束(いかんそく)という栄養を運ぶものでしたね。 そして、みかんは木になっており、栄養は茎からヘタの部分を通ってみかんの実へと運ばれます。 つまり、ヘタの部分が栄養を運ぶ通り道になっているため、ここにいくつの管があるかを見ると房の数が分かるというわけです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
お鍋が食べたいと感じるようになれば冬!
基本的に鍋料理って冬に食べるものだし、外が寒いからこそお鍋を美味しく感じるんですよね。
グツグツと具材が煮込まれている美味しそうなお鍋を見ると、冬になったな~と強く感じます。
あったかい物が食べたい!
冬の食卓で欠かせないものと言えばあったかいお鍋です。
家族みんなで熱いと言いあいながら楽しく食べる格別の時間が冬を感じさせてくれます。
冬の定番
冬になると、週に1〜2回ほど家族で鍋を食べます(*´ω`*)
いろんな種類の鍋があるし、野菜もたっぷり食べられるし、体もあたたまるから大好き!
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
冬だけの贅沢
冬にしか味わえない、贅沢な空間です。
真っ白な丸い空間に入って、お餅を焼いて食べたりお汁粉を食べるだけで、非日常を体験することができます。
本当なら雪は冷たいものなのに、かまくらの中はとても暖かいです(*^^*)
吹き溜まりの雪を集めて作ったかまくらが懐かしい
雪が多く降らない神奈川県生まれの自分は「かまくら」という風物詩に、幼い頃凄く憧れました。
特に「かまくら」の中で子供たちが遊ぶ姿に惹かれ続けました。
成長するにつれ、あんな寒い中で長時間遊べるわけもないことは分かりましたが、よくある「かまくら」の中で遊ぶ防寒着姿の童子のイラストを見ると今でも心が疼きます。
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
それなうまい
うまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまい[続きを読む]
報告おいしすぎ──────────────‼(≧▽≦)👏
焼き芋食べないと無理!(笑) 寒い季節の支えになる‼(*^^*) 焼き芋で、心も体もポッカポカ💕🥰🤗
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
冬に関するランキングはこちら!
冬の風物詩はいくつランクイン?
季節別に風物詩ランキングをチェック!
このランキングに関連しているタグ
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




