ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位Hey Jude / The Beatles

公式動画: Youtube
初めて聞いた時の感動がすごい!
この曲を初めて聞いた時、私はもう、毎日聞かずにはいられなくなりました。歌詞がある部分はもちろん、間奏も含めてこれまでに聞いたことのない独特で素晴らしいリズムがあるため、初めて聞いた時の感動が今でも忘れられません。
3位Let It Be / The Beatles

公式動画: Youtube
アーティスト | ザ・ビートルズ(The Beatles) |
---|---|
作詞・作曲 | レノン=マッカートニー(Lennon-McCartney) |
リリース | 1970年3月6日『Let It Be』 |
収録アルバム | 『Beatles 1』
『Let It Be』ほか |
タイアップ | - |
私が初めて知った Beatlesの曲
テレビでよく聞く曲なので、私も知っていたのですが、曲名は知りませんでした。ある日、私は本屋さんで「let it be」が流れているのに気づき、最後まで聞いた時、最後に曲名を知り、帰ってからすぐに調べました。そこで、「Beatlesは世界の宝」というコメントを読みました。そのことを家族に伝えると、家族も Beatlesが大好きらしく、「あんたが Beatlesファンとは嬉しい。」と言ってくれました。意味を調べ、聞き続けたら、私は、「あるがままに生きる、自分らしさは大切。」と思い、気づけばいつの間にか口ずさんでいました。この曲を知ってから、Beatlesの他の曲も聴くようになりました。
これほど「朝」を美しく表現した歌は滅多にない!
この曲を休日の朝に聴くと、「自分も地球の住民、太陽が昇ると朝が来る、平凡な日には青空の下で鳥のさえずりが響く」と、脳内が詩的になり、平凡な気分になれます。
5位Love Me Do / The Beatles

公式動画: Youtube
これぞ Beatles!
6位Yesterday / The Beatles

公式動画: Youtube
アーティスト | ザ・ビートルズ(The Beatles) |
---|---|
作詞・作曲 | レノン=マッカートニー(Lennon-McCartney) |
リリース | 1965年8月6日『HELP!』 |
収録アルバム | 『The Beatles 1』ほか |
タイアップ | - |
過去について考えたい人必見!
この曲を聴くと、線路の上を歩く人たちが頭に浮かびます。歌詞を読めば、「私はあの時、正しいことをしたのか、それとも、失敗をしたのか。」と、過去と向き合いたくなります。過去は変えられないと思われがちですが、過去があっての現在です。
声の高さが素晴らしい
歌詞に共感しかない!
元気になれる曲!
11位All My Loving / The Beatles

公式動画: Youtube
これは聴くべき
この曲は「バタフライエフェクト」という番組で私が初めて聴いた曲です。曲が始まってすぐ歌に入るところ、曲の長さ、落ち着くリズム、全てが完璧すぎて、人間の7割以上の人は感動するはずです。
12位I Am The Walrus / The Beatles

公式動画: Youtube
トラウマになったけど、神曲すぎる!
13位Help! / The Beatles

公式動画: Youtube
アーティスト | ザ・ビートルズ(The Beatles) |
---|---|
作詞・作曲 | レノン=マッカートニー(Lennon-McCartney) |
リリース | 1965年7月19日『Help!』 |
収録アルバム | 『Help!』
『The Beatles / 1962-1966』ほか |
タイアップ | テレビ東京『開運! なんでも鑑定団』オープニングテーマ |
歌もMVも良き!
この歌はよくテレビで聴きますが、MVは知らない人も結構いると思います。MVではリチャード スターキーが傘を刺していて、コメ欄にもそのことを書いているコメントが多いので、やはり、リチャード=傘のイメージがついたと言えます。
温かいスープを飲んでる気分になれます!
16位Something / The Beatles

公式動画: Youtube
17位In My Life / The Beatles

公式動画: Youtube
アーティスト | ザ・ビートルズ(The Beatles) |
---|---|
作詞・作曲 | レノン=マッカートニー(Lennon-McCartney) |
リリース | 1965年12月3日『Rubber Soul』 |
収録アルバム | 『Rubber Soul』ほか |
タイアップ | - |
なぜか旅に出たくなる
21位Ticket To Ride / The Beatles

公式動画: Youtube
黄色い潜水艦!?
25位Oh! Darling / The Beatles

公式動画: Youtube
26位Drive My Car / The Beatles

公式動画: Youtube
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




感動間違いなし!
この曲を夕方や夜に聞くと。「今日はいい日だった、明日もきっといい日になる。」と思えます。この曲を聴くと、夕方の公園で子供が泣いている所に詩人が来て、子供を慰めているところが浮かびます。しかもこの曲にはエピソードもあるので、ぜひ調べてみてください。歌詞も希望に満ちていて、自然と勇気が出ます!。