Let It Be / The Beatlesの詳細情報
アーティスト | ザ・ビートルズ(The Beatles) |
---|---|
作詞・作曲 | レノン=マッカートニー(Lennon-McCartney) |
リリース | 1970年3月6日『Let It Be』 |
収録アルバム | 『Beatles 1』
『Let It Be』ほか |
タイアップ | - |
Let It Be / The Beatlesがランクインしているランキング
全 28 件中 1 〜 20 件を表示
クソ良い曲なんだけど…
いい曲ではあるんだけれど、過大評価?と言うんでしょうか、やはり、この曲の知名度はビートルズを知らない人でも知っているくらい、大きいものなので、1位になるのでしょうが、ビートルズ好きからするともっといい曲もあるのになぁ、と思ってしまう曲でもある。
なうあんぜんさんの評価
もっといい曲ある。特にマジカルミステリーツアーに関しては20人弱しか投票してない。
この曲単体でいうと普通に素晴らしい曲だと思います。でもビートルズの曲を10曲ぐらいしか知らない、「にわか」が名曲って言っているのを聴いて名曲だと思い込んでいるひとが多いですが、もっともっと深い曲がたくさんあります。
here there if i fell lucy blackbird nowhere man because michelle …
詳しいですよアピールとかではなく、奥深さが理解できるひとわかると思いますが、シンプルで名曲ならlet it be yesterdayとかが入ってきますが、これらはビートルズの魅力があまり感じられない曲です。
ビートルズは後期に色々な系統に手を出している曲をたくさんだしているので、ほかの曲を聴くとき、メインボーカルだけじゃなくて、コード、ドラム、ベース、バックコーラスに注目してみてください。
ビートルズのメンバーのすごさに気づくはずです。
ビートルズのメインメロディーは当然神、バックでどんなものがどういう風に流れているのを考えるのが面白いさんの評価
私が初めて知った Beatlesの曲
テレビでよく聞く曲なので、私も知っていたのですが、曲名は知りませんでした。ある日、私は本屋さんで「let it be」が流れているのに気づき、最後まで聞いた時、最後に曲名を知り、帰ってからすぐに調べました。そこで、「Beatlesは世界の宝」というコメントを読みました。そのことを家族に伝えると、家族も Beatlesが大好きらしく、「あんたが Beatlesファンとは嬉しい。」と言ってくれました。意味を調べ、聞き続けたら、私は、「あるがままに生きる、自分らしさは大切。」と思い、気づけばいつの間にか口ずさんでいました。この曲を知ってから、Beatlesの他の曲も聴くようになりました。
ライターさんの評価
その通り!
テレビ番組でも、ビートルズが話題になったときは必ずこの曲が流れています。そして、ビートルズをあまり知らない方もこの曲のタイトルを言えばピンとくるでしょう。一度は聞いたことがあるはずですから。個人的にはこの曲が一番好きです。
ミカンスターさんの評価
関連しているランキング
関連しているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「楽曲」タグで人気のランキング



文句なしの名バラードです
ビートルズを知らずともこの曲は知っているという人は多いと思います。ビートルズという歴史が終わろうとしている時に発表された楽曲で、このような名曲を最後に発表することに解散に対しての強い決意のようなものを勝手に感じてしまいました。そのように考えると、こみ上げてくるものがあります。
ゴトーさん(男性・30代)
3位(89点)の評価