1分で分かる「食器用洗剤」
日々進化し続ける、食器用洗剤
日々の食器洗いに欠かせない、食器洗用剤。戦前はかまどの灰や磨き砂などを用いてお皿を洗浄していましたが、戦後の食文化の変化と食品衛生の向上を呼びかける声が高くなったことを機に、食器洗剤が普及していきました。当時の洗剤は、食器の汚れに加え農薬や寄生虫を除去することが目的とされていたため、現在販売されているものよりはるかに高い洗浄力をもっていました。ですが、近年では野菜を洗浄する目的としたものは少なくなっており、においをしっかり落とすものや手荒れ防止をうたったものが多く販売されています。また、手軽に出せるポンプ式やスポンジいらずのスプレータイプ、おしゃれなパッケージものなど、容器も進化を遂げています。
アルカリの力で油汚れも除菌もOK
食器洗い用洗剤といえば中性タイプが多い中、弱アルカリ性です。中性洗剤よりも汚れ落とし効果は高く、アルカリの力でベタベタした油汚れや時間が経過した食品汚れなども綺麗に落ちます。
使用感は泡持ちがよく、洗剤を足す回数が少ないため食器洗いの時短にもなります。またすすぎの泡切れも速く節水効果もあります。
このシリーズはさらに除菌成分が多く含まれているので、まな板やスポンジ、ふきんの除菌にも使うことができるのが大きなポイントです。食器洗いの流れでスポンジやまな板まで綺麗にメンテナンスできるので、食中毒の気になる季節にはおススメです。
やはり弱アルカリ性、油汚れに特化しているので冬場など長時間お湯と一緒に使っていると脱脂力が気になります。手荒れが気になる季節には少々気を遣うので3位としました。[続きを読む]
掃除研究家・掃除ライター
おそうじペコさん
3位(75点)の評価
P&G 除菌ジョイコンパクトは洗浄力抜群
P&G(ピーアンドジー)の除菌ジョイコンパクトは、除菌も出来る洗浄力抜群の食器洗剤なので、肌荒れを気にする方は使えませんが、我が家で唯一、肌が強い私は使っています。この洗浄力は私の知る限り最強だと思います。でも妻や子供は肌荒れを起こすから、肌の弱い方にはオススメしません。あくまで肌荒れしない洗浄力優先の方にオススメです。
堀田芋弄瑠奈さん
2位(85点)の評価
除菌もできる
スポンジの除菌もできるのがいい。特に油汚れは、ジョイはよく汚れが落ちる。スポンジがヌルヌルになることはなく、さっぱりとした洗いあがりに。泡立ちもよくて汚れを落としてくれる。香りもきつくなく、いい香り。
みかんさん
1位(100点)の評価