1分でわかる「ドキュメント72時間」
人それぞれの日常を追う、ドキュメント72時間
2006年からNHKで放送されているドキュメンタリー『ドキュメント72時間』。コインロッカー・バスターミナル・漫画喫茶など、毎回違う場所に定点カメラを設置し、3日間にわたってそこに集まった人々を取材する番組です。夢を追う若者や酸いも甘いも噛み分けたような老人などさまざまな人物が登場し、強い個性を発揮する“神回”も多く存在。一人ひとりの人生に寄り添うようなテーマソングや、静かなナレーションも相まって醸し出される、独特の雰囲気に惹かれる視聴者が増え続けています。
反響を呼んだ回
秋田港の商店にある一杯200円のうどん自販機の前に来る人々を追った会です。極寒のなかうどんを求めてやってくる老若男女の姿は、心に訴えてきます。この自販機は現在撤去されていますが、撤去されると聞いて全国から視聴者が駆けつけるほどの反響も呼んでいます。
幽霊さん
1位(100点)の評価
食べてみたくなる
真冬なのに外の自販機で食べる(うどん)、とっても美味しそうでした。
上から吊してある七味も味があってよかったです。外なのに、食べてる人たちの心は温かい感じがよかったです。
ジンジンさん
1位(95点)の評価
青春時代の残像。暖かい場所。
昭和を生きてきて、よほどのセレブ生活じゃない限り何回かは行ってなんらかのいい思い出を青春のひとときの思い出を残してる場所。今ではみんな家庭を持って縁遠くなった友達の残像があるところ。
60代え
ジョンライドンさん
1位(100点)の評価