1分でわかる「水曜日のダウンタウン」
さまざまな仮説を検証するバラエティー

水曜日のダウンタウン
(引用元: Amazon)
2014年からTBS系列局で放送されているバラエティ番組『水曜日のダウンタウン』。ダウンタウンの浜田雅功と松本人志が司会を務め、お笑い芸人を中心とした芸能人が持ち寄った説をプレゼンし、検証する番組です。コンプラ的にギリギリの攻めた企画に挑戦することで知られる一方で、2015年には番組内で紹介した「徳川慶喜を生で見た事がある人 まだギリこの世にいる説」がギャラクシー賞の2015年7月度月間賞を獲得し、注目を集めました。その後、2017年「先生のモノマネ プロがやったら死ぬほど子供にウケる説」、2019年「新元号を当てるまで脱出できない生活」、2021年「おぼん・こぼん THE FINAL」、2023年「昭和はむちゃくちゃだった系の映像、全部ウソでもZ世代は気付かない説」でもギャラクシー賞を受賞しています。トラブルが多い番組としても有名で、過激な放送内容が物議を醸すことも少なくありません。
関連するおすすめのランキング
水ダウに関数するランキングはこちら
豆柴の大群メンバーランキング
豆柴の大群の曲ランキング
都内某所メンバーランキング
水ダウ・モンスターラブメンバーランキング
人気のバラエティ番組は?
バラエティ番組ランキング
























嫌々ながらも事件を解決
シリーズ化されている説で、やはり圧倒的に面白かったのは第3弾。同行する根岸さんとの「長袖をください。」というやり取りなど笑えるシーンがたくさんあった。
おまけに、スタジオ収録のプレゼンターの津田さんのVTRに出ていたみなみかわさんの映像が伏線になっていたりなど、ストーリー内容もしっかりしていて、終始面白い説だと思った。
光速のフラッシュさん
1位(95点)の評価