みんなの投票で「名探偵コナン神回ランキング」を決定します!週刊少年サンデーにて1994年より連載されている、青山剛昌の漫画『名探偵コナン』。子供の姿にされた高校生探偵・工藤新一こと江戸川コナンが数々の難事件に挑む姿を描いており、重厚なストーリーや奇想天外のトリックで人気を博しています。また、1996年から放送されているテレビアニメにも、原作の映像化からアニメオリジナル回まで“神回”が盛りだくさん。1000話近くにものぼるエピソードのなかで1位に輝く回は?アニオリやOVA・OADなども含め、あなたがおすすめする回を教えてください!
最終更新日: 2021/02/02
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングは、名探偵コナンのエピソードが投票対象です。投票の際はFile.1やFile.2といった原作の表記ではなく、「ジェットコースター殺人事件」や「社長令嬢誘拐事件」などテレビアニメのサブタイトルでお願いいたします。原作からアニメオリジナル回まで、あなたがおすすめする回に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ジェットコースター殺人事件
2位ピアノソナタ『月光』殺人事件
3位そして人魚はいなくなった
4位コナンVS怪盗キッド
5位集められた名探偵!工藤新一VS怪盗キッド
1位ジェットコースター殺人事件
2位ピアノソナタ『月光』殺人事件
3位そして人魚はいなくなった
4位コナンVS怪盗キッド
5位集められた名探偵!工藤新一VS怪盗キッド
条件による絞り込み:なし
コナンの始まり
なんと言ってもここから名探偵コナンが始まったので選びました。この1話を初めて見たのは実は去年で、いつも何となくは知ってても詳しい事とかよく分からず今までコナンを観てたので、なぜ工藤新一は小さくなったのか、なぜ江戸川コナンになったのか、どうやって毛利探偵事務所に居座るようになったかなど、色んな疑問がこの1話を見ると全て分かってスッキリしました。蘭とのデート中に、少年探偵団と出会ってた事にも驚きました。コナンをなんとなく知ってる人にはぜひ見て欲しい話です。
1番最初
名探偵コナン作品の1番最初に起きた事件ですね。やはりコナンといったらこの事件が1番印象に残っていて、まだ新一が小さくなってしまう前に起きた事件なのです。蘭とデートにテーマパークに行っていた時に起きた事件で、そこでその事件を解決しようとしていた時に、黒の組織にあの薬を飲まされてしまうのです。コナンにおいては、これが原点であり、ここから全てが始まったといってもおかしくはないでしょうし、代表的な事件だと思います。
名探偵コナンで犯人が亡くなる珍しい事件だからです
名探偵コナンは犯人を逮捕して一件落着というパターンが多い中、ピアノソナタ『月光』殺人事件は犯人が最後自殺して終わるという話しです。女性だと思ってた犯人が実は男性というタネ明かしがないと分からない推理で犯人よ正体に驚きました。犯人が亡くなるのでコナン君が名台詞を残すのですがどういう名探偵でありたいのか、この事件がどれだけ悔しかったのかがよく分かり名探偵コナンがますます好きになる作品でした。犯人が自殺する前にコナン君を窓の外に投げて助けるところも感動します。
絶対忘れられない 浅井成実
コナンファンなら、絶対忘れられない事件のひとつ。ベートーヴェンの ピアノソナタ月光によって起こる 月影島での連続殺人。死者からの手紙。美人医師の浅井成実。なんだか、いつもと変わらない話だと思っていた。しかし、最後は コナン史上 悲しい結末が...
コナンだけでなく、ファンも生涯忘れられない事件になった。
コナンに興味がない人や、コナン初心者の人も 必ず漫画なりビデオでチェックすべき作品である。
類を見ない驚愕のトリック
コナンに出てくるトリックは巧妙なものばかりですが、その中でも「そして人魚はいなくなった」の結末にはひときわ驚かされました。犯人が名乗り出た瞬間に、数々の伏線が一本の線に繋がって鳥肌が立ちました。人の目を欺く、なんとも大胆不敵なトリックです。皆手の平で踊らされていたんですね…。事件を解くのがコナンでなければ完全犯罪だったよなぁと思いました。崖から落ちかけた和葉の手を、平次が絶対に離さなかったシーンは胸熱でした。この二人が付き合ってないなんておかしい。コナンシリーズは全て見ていますが、強く印象に残る神回でした。
怪盗キッド初登場!
この回を名探偵コナンの神回ランキング1位に選んだ大きな理由は、そもそも怪盗キッドが大好きだからです。中でも怪盗キッドが初めて登場した回が一番好きです。工藤新一にそっくりな見た目で、毛利蘭が工藤新一と間違えたことによって江戸川コナンとも関係が入り混じっていくところも面白いです。見た目が工藤新一とそっくりな怪盗キッドは実は黒羽快斗というまったく別人の今後江戸川コナン並びに工藤新一と対決していくことがわかる回になっていて1位に選びました。
灰原哀登場回
灰原哀が初めて登場した回です。今ではみんなと仲がよく、違和感なく普通にいる哀ちゃんですが、当初は無愛想で付き合いも悪く、今の哀ちゃんとは違う初期の灰原哀を観ることが出来ます。哀ちゃんが小さくされた謎なども明らかになるのでとても見応えがある話でした。
灰原哀の最大のピンチにコナンが駆けつける
酒蔵に監禁されてしまった灰原哀がコナンに言われるがままにパイカルというお酒を飲むと、全身に異常を感じ、気が付いたら元の身体に戻っていました。そして、そのままの状態でジン、ウォッカと対峙するのです。この回はシェリー(灰原)をずっと探していたジンらがようやくその姿を見つけ、銃で殺そうとしていたときにコナンが時計型麻酔銃を使って、灰原をピンチから救うシーンが印象的です。また、麻酔銃を撃たれたジンは自らの腕を銃で撃ち、眠気を覚まそうとするシーンは鳥肌ものでした。
ついに蘭にバレる?!!
コナンの正体が蘭にバレそうになるハラハラドキドキする回です。灰原哀が作った薬で何とかバレずには済みましたが、蘭に大事な話をする前に戻ってしまったので、大事な話を伝えることは出来なかったのが悔やまれます。コナンに薬をあげピンチを救った哀ちゃんのナイスアシストが素敵だなと思いました。
関連するおすすめのランキング
殺害の仕方が斬新だったからです。
まだコナン君になる前の工藤新一が推理する事件です。黒の組織のジンとウォッカが取り引きをするためジェットコースターに一緒に乗っています。幼なじみのランとジェットコースターに乗り、降りたら首から上がなくなった状態の殺人がおきるという事件ですが犯人が体操選手で走行中のジェットコースター上で後ろの人の首にピアノ線をかけるというまず普通の人なら考えつかないトリックで面白かったです。この事件で黒の組織のジンとウォッカが怪しいと思った工藤新一が2人の後をつけて怪しい薬を飲まされ小さくなります。これが名探偵コナン始まりの事件です。