このランキングは、名探偵コナンのエピソードが投票対象です。投票の際はFile.1やFile.2といった原作の表記ではなく、「ジェットコースター殺人事件」や「社長令嬢誘拐事件」などテレビアニメのサブタイトルでお願いいたします。原作からアニメオリジナル回まで、あなたがおすすめする回に投票してください!
【投票結果 1~79位】名探偵コナン神回ランキング!漫画・アニメで最も人気の回は?










このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「名探偵コナン神回ランキング」を決定します!週刊少年サンデーにて1994年より連載されている、青山剛昌の漫画『名探偵コナン』。子供の姿にされた高校生探偵・工藤新一こと江戸川コナンが数々の難事件に挑む姿を描いており、重厚なストーリーや奇想天外のトリックで人気を博しています。また、1996年から放送されているテレビアニメにも、原作の映像化からアニメオリジナル回まで“神回”が盛りだくさん。1000話近くにものぼるエピソードのなかで1位に輝く回は?アニオリやOVA・OADなども含め、あなたがおすすめする回を教えてください!
最終更新日: 2023/01/27
ランキングの前に
1分でわかる「名探偵コナン」
1000話を越えるエピソードのなかには神回も盛りだくさん

名探偵コナン(アニメ)
(引用元: Amazon)
週刊少年サンデーにて連載開始した、青山剛昌の漫画『名探偵コナン』(1994年)。原作漫画は1000話記念、テレビアニメは20周年記念を達成している国民的作品となっています。本作で描かれるのは、体が子供になった高校生探偵・工藤新一こと江戸川コナンが、組織の行方を追いながら数々の事件を解決していくストーリー。秀逸なトリックが登場する回や、ヒロイン・毛利蘭との関係が進展する回など、原作・アニオリ問わずファンから神回と評されたエピソードが数多く存在します。
関連するおすすめのランキング
名探偵コナンで一番人気のキャラクターは?
コナン主題歌ランキングもチェック!
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
黒の組織と灰原哀。
亀の甲羅についている、ビッグジュエル、
赤面の人魚(ブラッシュマーメイド)。
この宝石を怪盗キッドが盗むと予告!
その宝石が展示される名古屋行の
ミステリートレイン、ベルツリー急行。
その企画の中で開催される推理ゲームで
本当の殺人事件が発生!
その中灰原は一人、APTX4869を握りしめ、
「ごめんね…お母さん…こんな薬…[続きを読む]
豪華すぎる登場人物
こんなに!ってくらい人が出てくる
先を読むコナン、みんなを巻き込まないようにしようとする灰原哀、しゅうにいという世良真純、開眼する謎めいた沖矢、赤井、そしてまさかの怪盗キッド。
伏線回収、そして新たな伏線もみどころ
\ ログインしていなくても採点できます /
類を見ない驚愕のトリック
コナンに出てくるトリックは巧妙なものばかりですが、その中でも「そして人魚はいなくなった」の結末にはひときわ驚かされました。犯人が名乗り出た瞬間に、数々の伏線が一本の線に繋がって鳥肌が立ちました。人の目を欺く、なんとも大胆不敵なトリックです。皆手の平で踊らされていたんですね…。事件を解くのがコナンでなければ完全犯罪だったよなぁと思いました。崖から落ちかけた和葉の手を、平次が絶対に離さなかったシーンは胸熱でした。この二人が付き合ってないなんておかしい。コナンシリーズは全て見ていますが、強く印象に残る神回でした。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
怪盗キッド初登場!
この回を名探偵コナンの神回ランキング1位に選んだ大きな理由は、そもそも怪盗キッドが大好きだからです。中でも怪盗キッドが初めて登場した回が一番好きです。工藤新一にそっくりな見た目で、毛利蘭が工藤新一と間違えたことによって江戸川コナンとも関係が入り混じっていくところも面白いです。見た目が工藤新一とそっくりな怪盗キッドは実は黒羽快斗というまったく別人の今後江戸川コナン並びに工藤新一と対決していくことがわかる回になっていて1位に選びました。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
久しぶりの新一復活
テレビアニメでも久しぶりの新一登場回です。薬を使用してコナンから工藤新一に戻り、高校の修学旅行に参加するという内容で、修学旅行先で時間に巻き込まれます。事件解決には、新一に加えて服部平次も登場するので、ファン待望のツーショットが拝めるのもおすすめポイントのひとつです。普段はコナンの姿での共闘が多いので、同じ高校生としての推理場面に引き込まれると思います。また、終盤には新一と蘭の関係にも進展があり、原作・アニメファン双方ともに必見の神回です。、
報告\ ログインしていなくても採点できます /
灰原哀登場回
灰原哀が初めて登場した回です。今ではみんなと仲がよく、違和感なく普通にいる哀ちゃんですが、当初は無愛想で付き合いも悪く、今の哀ちゃんとは違う初期の灰原哀を観ることが出来ます。哀ちゃんが小さくされた謎なども明らかになるのでとても見応えがある話でした。
報告初めて見せた素顔
コナンほどの実力があれば姉の宮野明美を助けられたじゃないという灰原哀の悲痛な叫びが本当に印象に残った。灰原哀が途中に姉のことを回想するのも印象的、このコナンに泣きつくという行為が皮肉にもコナンが灰原哀を組織を抜けたものとして信頼するきっかけになったのかもしれない
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
コナンの始まり
なんと言ってもここから名探偵コナンが始まったので選びました。この1話を初めて見たのは実は去年で、いつも何となくは知ってても詳しい事とかよく分からず今までコナンを観てたので、なぜ工藤新一は小さくなったのか、なぜ江戸川コナンになったのか、どうやって毛利探偵事務所に居座るようになったかなど、色んな疑問がこの1話を見ると全て分かってスッキリしました。蘭とのデート中に、少年探偵団と出会ってた事にも驚きました。コナンをなんとなく知ってる人にはぜひ見て欲しい話です。
報告1番最初
名探偵コナン作品の1番最初に起きた事件ですね。やはりコナンといったらこの事件が1番印象に残っていて、まだ新一が小さくなってしまう前に起きた事件なのです。蘭とデートにテーマパークに行っていた時に起きた事件で、そこでその事件を解決しようとしていた時に、黒の組織にあの薬を飲まされてしまうのです。コナンにおいては、これが原点であり、ここから全てが始まったといってもおかしくはないでしょうし、代表的な事件だと思います。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
ダメだよレイ
コナンにとって相当辛い事件になったこのエピソード。
「Stop it,Ray…(ダメだよ、レイ…)
Even if you are facing a bitter aspect of life…(たとえどんなにつらく悲しい事があったとしても…)
Drugs and murder are foul without any excuse…(麻薬と殺人はやっちゃならねー反則…)
deserve a red card for a loser…(みっともねーレッドカードだよ…)」
このシーンでは、憧れの選手を悲痛な表情で見つめるコナンと新一の姿が重なる。なんとも言えない気持ちになった。
神回
言葉にするのと、行動にするのとではまるで違うとコナンも実感したと思います。
この前の話からの完璧な推理から、この時間での前半のポンコツ具合がまだ高校生なんだな、というのを実感して人間味のある話しだなと感じました。
コナン自身もこの事件から、成長していると感じた回でした。控えめに言って神回です。
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
名探偵コナン神回ランキング
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
名探偵コナンファンはこちらもチェック!
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




名探偵コナンで犯人が亡くなる珍しい事件だからです
名探偵コナンは犯人を逮捕して一件落着というパターンが多い中、ピアノソナタ『月光』殺人事件は犯人が最後自殺して終わるという話しです。女性だと思ってた犯人が実は男性というタネ明かしがないと分からない推理で犯人よ正体に驚きました。犯人が亡くなるのでコナン君が名台詞を残すのですがどういう名探偵でありたいのか、この事件がどれだけ悔しかったのかがよく分かり名探偵コナンがますます好きになる作品でした。犯人が自殺する前にコナン君を窓の外に投げて助けるところも感動します。
maikoさん
1位(100点)の評価
18いいね
コナンの推理の信念が破られた話。
私の意見は間違った話の理解からしている可能性があります。その点と長文なのをご容赦ください。
この話では唯一コナンが自分自身の推理で犯人を自殺まで追い込んでしまいます。
その点はコナンにとって大きなことだったと思います。
ただ私はこの話のクライマックスではコナンがその大きさに悩んでいる描写はあまり描かれなかったと思います。
私は後に名家連続変死事件でコナンがこの話で自分の推理の信念に気づくほどの後悔をしていることに気がつきました。
なので私はこの事件のコナンの想いのわかりやすさと、トリックの評価点は最高得点と比べるとあまり高くないです。
ただ魅力的な登場人物がいる、後のコナンの推理に大きな影響を与えたという点で最高得点に近い評価をしました。
犯人の男の人が自殺したことを除いても、キャラとして印象に残るのも大きな点だと思いました。
スィステムさん
1位(94点)の評価
15いいね
このあとの事件で服部にこのことを反省してる、悲しさ。
この事件は唯一コナンが犯人を死なせてしまった事件。この後の事件に、服部にこの事件のことを告白しています。
「なあ、服部、お前さー・・・人…殺しちまったことあるか?」勿論、服部は否定。だが、それに対してコナンは、「犯人を推理で追い詰めて みすみす自殺させちまう探偵は…殺人者と変わらねーよ…(俺も、たった一人だけ…)」と犯人を回想するシーンがあります。
未零 ♪mirei♪さん
1位(100点)の評価
6いいね