みんなのランキング

【人気投票 1~49位】歴代女子フィギュアスケート選手ランキング!最も愛されるフィギュアスケーターは?

浅田真央紀平梨花アリーナ・ザギトワ(Alina Zagitova)宮原知子伊藤みどりエフゲニア・メドベージェワ(Evgenia Medvedeva)ユリア・リプニツカヤ(Julia Lipnitskaia)三原舞依アリョーナ・コストルナヤ(Alena Kostornaya)坂本花織

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数49
投票参加者数1,806
投票数6,138

みんなの投票で「歴代女子フィギュアスケート選手人気ランキング」を決定!アイスリンクの上を音楽に合わせて滑走し、多彩な技の完成度と表現力の美しさを競う氷上競技・フィギュアスケート。華麗な演技で観客を魅了する女子スケーターには、可愛くて美人な選手も勢揃い!引退してもなお愛され続けている国民的ヒロイン「浅田真央」や、ハイレベルなパフォーマンスでファンを魅了する「紀平梨花」などの日本人選手をはじめ、美人でかわいい海外選手も大集結!あなたが好きな、歴代女子フィギュアスケート選手を教えてください!

最終更新日: 2023/05/26

ランキングの前に

1分でわかる「女子フィギュアスケート 」

氷上を華麗に舞う、女子フィギュアスケーター

スポーツでありながら可憐な芸術性をもつ競技・フィギュアスケート。ジャンプ・スピン・ステップなどの技術的要素と、パフォーマンス・スケーティングスキルといった演技構成のポイントを競うスポーツです。冬季オリンピックの正式種目とされているシングルスケーティング・ペアスケーティング・アイスダンスは、世界中の人々が固唾を呑んで見守るほどの人気競技。各国のスケート選手たちが披露する、圧倒的な演技力と表現力、ダイナミックな技の数々は、まさに至高の芸術作品といえます。

代表的な女子フィギュアスケート選手たち

浅田真央

浅田真央
(引用元: Amazon)

日本を代表する歴代選手には、日本のフィギュアスケート界を牽引してきたレジェンド「浅田真央」をはじめ、強靭なメンタルと技術力の高さが持ち味の「紀平梨花」、正確性に優れたパフォーマンス力から“ミス・パーフェクト”と評されている「宮原知子」など、かつて日本中のファンを沸かせた名選手から、次世代のフィギュア界を担う若手選手まで勢揃い!

注目すべき才色兼備なスケーターは、海外選手にも多数!妖艶なルックスと抜群のスタイル、ハイレベルな技術を持ち合わせた非の打ち所がないロシアの選手「アリーナ・ザキトワ」や、セクシーな色気と圧巻の表現力で、ファンを釘付けにする「エフゲニア・メドベージェワ」など、目が離せない魅力的な選手が名を響かせています。

関連するおすすめのランキング

最も美人な女子フィギュアスケート選手は?

歴代かわいい女子フィギュアスケート選手ランキング

男子フィギュアスケート選手もチェック!

歴代男子フィギュアスケート選手ランキング

歴代男子フィギュアスケートイケメンランキング

このランキングの投票ルール

このランキングでは、歴代の女子フィギュアスケート選手が投票対象です。現役選手はもちろん、すでに引退した選手にも投票OK!日本・海外問わず、あなたが好きな女性のフィギュアスケーターに投票してください!

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1浅田真央

(923人が評価)
浅田真央

引用元: Amazon

浅田 真央(あさだ まお、ラテン文字:Mao Asada、1990年9月25日 - )は、2000年代から2010年代にかけて活躍した日本のフィギュアスケート選手(女子シングル)。中京大学体育学部卒業。マネジメントはIMG TOKYO。 主な戦績は、2010年バンクーバーオリンピック銀メダリスト。2014年ソチオリンピック6位入賞。2008年、2010年、2014年世界選手権優勝。グランプリファイナル優勝4回。四大陸選手権優勝3回。全日本選手権優勝6回。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

伝説の4分間

ソチ五輪でのFSは伝説の4分間と呼ばれるほど有名で、圧巻でした。
SPがあの順位で終わっても、めげずにFSで8本のトリプルジャンプに鬼ステップの構成は......すごいとしか言いようがありませんでした。
個人的には、ラフマニノフの「協奏曲第2番」とバンクーバーでの「鐘」が好きなプログラムです。

報告

すべてが美しい・・・

10代でデビューした頃からのファンです。数々の世界大会を制覇し、実質世界一の実力がありながらも、オリンピックでは無冠。それでも、あの愛すべきキャラで多くのスケートファンを虜にしています。また、歳をとるにつれ、女性としてもどんどん美しくなっていて、真央ちゃんも大人になったんだなぁという感じがします。スケートのパフォーマンス、人間性、容姿、すべてにおいて美しい魅力的な女性です。

beavis

beavisさん

1位の評価

報告

花のような笑顔と品格の高さ

15歳、年齢制限でトリノ五輪へ出場できず、バンクーバー五輪ではライバルキム・ヨナに敗れ、ソチ五輪ではショートプログラムの失敗からフリーでの華麗な立ち直り。まるでドラマのような激動の人生の中、いつも花のような笑顔を絶やさず、凛としていて、品格あるところが人間として素晴らしいと思う。

報告
コメントをもっと読む

技術も表現力もピカイチ

トリプルアクセルを武器に着実に成長している。最近は表現力も上がっていて演技の幅が広がっている。

報告

顔、体型、色気

プレイも上手で完璧な紀平梨花!
性格もいい!

報告

世界で戦えるのは紀平さんだけ

今の日本の女子スケーターで世界大会で金を狙えるのは紀平さんだけでしょう。

き1さん

1位の評価

報告
コメントをもっと読む

3アリーナ・ザギトワ(Alina Zagitova)

(272人が評価)
アリーナ・ザギトワ(Alina Zagitova)

引用元: Amazon

アリーナ・イルナゾヴナ・ザギトワ(ロシア語: Алина Ильназовна Загитова、ロシア語ラテン翻字: Alina Ilnazovna Zagitova; タタール語: Алинә Илназ кызы Заһитова、2002年5月18日 - )は、ロシア、イジェフスク出身のフィギュアスケート選手(女子シングル)。 2018年平昌オリンピック金メダリスト。2017年グランプリファイナル優勝。2019世界選手権優勝。2017/2018欧州選手権優勝。2017/2018ロシア選手権優勝。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

4宮原知子

(435人が評価)
宮原知子

引用元: Amazon

宮原 知子(みやはら さとこ、英語: Satoko MIYAHARA, 1998年3月26日 - )は、日本のフィギュアスケート選手(女子シングル種目)。京都府京都市中京区出身。関西大学(文学部)在学中。左利き。血液型はB型。 主な実績に、2018年平昌オリンピック個人戦4位・団体戦5位各入賞、2015年世界選手権2位・2018年世界選手権3位、2015年・2016年グランプリファイナル各2位、2016年四大陸選手権優勝、全日本フィギュアスケート選手権4連覇(2014年・2015年・2016年・2017年)など。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ミスパーフェクト

ミスパーフェクトこと日本を代表するスケーターの宮原知子。

さっとんの素晴らしいところは、表現力とスピン。特にスピンは満点のものが数多く、軸がぶれないところや逆回転もできるといった点が特に素晴らしいです。

年を重ねるごとにます表現力は、ピカイチだと思います。個人的には「シンドラーのリスト」のプロが好き。

報告

がんばっているところです。

ものすごく、真面目で一生懸命で努力家。ケガしてもできることを探して練習することはとても素晴らしい。誰よりも練習量も多く、黙々と練習することはなかなか出来ないことだと思う。表には出さない闘志もあるのではないかと思わせるところが魅力的。

ai

aiさん

1位の評価

報告

表情

とても表現力がある選手
フィギュアというのは、単にミスなく踊ればいいというわけではなく、曲のイメージも大切。
宮原選手は、曲のイメージを周囲に伝えることができる、高度な演技力を身に付けていると思う。

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

5伊藤みどり

(233人が評価)
伊藤みどり

公式動画: Youtube

伊藤 みどり(いとう みどり、1969年8月13日 - )は、日本のフィギュアスケート選手(女子シングル)。愛知県名古屋市出身。東海女子高等学校(現、東海学園高等学校)、東海学園女子短期大学卒業。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

伝説

日本人とは思えない超人的アスリート

当時の日本フィギュア、というか世界フィギュアを一人で長年押し上げた

non

nonさん

2位の評価

報告

世界に愛されたスケーター

ジャンプがすごいのは言うに及ばず、カルガリー五輪のとき解説者に「スピンで拍手をもらえる選手はあまりいませんね」と言われたのが印象的。5位なのにエキシビションに出させてもらえるほど皆に愛されていました。

モグベエさん

1位の評価

報告

あの頃は東洋人であるだけでハンディ(?)

それでも トリプルアクセル 銀メダル
日本人にフィギュアスケートの素晴らしさを
教えてくれた第一人者!!
フィギュアスケートは スポーツ 
挑戦もせず できることだけ完璧などといのは
メダルに値しないと思ってます。

kometajyuriさん

1位の評価

報告
コメントをもっと読む

6エフゲニア・メドベージェワ(Evgenia Medvedeva)

(248人が評価)
エフゲニア・メドベージェワ(Evgenia Medvedeva)

引用元: Amazon

エフゲニア・アルマノヴナ・メドベージェワ(ロシア語: Евгения Армановна Медведева、ロシア語ラテン翻字: Evgenia Armanovna Medvedeva、1999年11月19日 - )は、ロシアのフィギュアスケート選手(女子シングル)。なお、姓は「メドベデワ」と表記されることもある。愛称はジェーニャ。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

衝撃のロシア最強時代の幕開け

ジュニアから活躍が目覚しかったジーニャ。
ここからエテリ組の快進撃の幕開けが始まったといっても過言ではありません。真央ちゃんも次の時代がきたと2016のワールドの時に口にしていたのを覚えています。
2015-2016のシーズンは勢いがすごかったし、平昌オリンピックでザギトワとの一騎打ちは表現力では圧倒的にジーニャでした!!!
アンナカレーニナは名プロです!

報告

心震える情感豊かな演技

平昌オリンピックでのフリーの演技が忘れられない。情熱的な赤い衣装で演じた「アンナ・カレーニナ」は、頭の先から足の先までアンナになりきって情感豊かに表現していて心が震えるほどだった。

報告

可愛らしい

日本を好きでいてくれることが嬉しいし、長い手足での演技は可愛く美しい!

報告
コメントをもっと読む

7ユリア・リプニツカヤ(Julia Lipnitskaia)

(207人が評価)
ユリア・リプニツカヤ(Julia Lipnitskaia)

引用元: Amazon

ユリア・ヴィアチェスラヴォブナ・リプニツカヤ(ロシア語: Юлия Вячеславовна Липницкая、ロシア語ラテン翻字: Julia Viacheslavovna Lipnitskaia、1998年6月5日 - )は、ロシア・エカテリンブルク出身の元フィギュアスケート選手(女子シングル)。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

キャンドルスピンが素敵!

キャンドルスピンが出来るほど体がしなやかで美しいスケート。気が強いところもチャーミング。動物が大好きな心優しいところが魅力的。

レミ

レミさん

1位の評価

報告

儚い美しさ

本当に綺麗!キャンドルスピンはもちろん少女だからこそできた繊細でしなやかで儚い美しさのある選手。性格もかっこいいしね!お人形さんみたいな容姿に毒舌有りなギャップに惚れた!

さん

1位の評価

報告

8三原舞依

(199人が評価)

三原 舞依(みはら まい、英語: Mai Mihara, 1999年(平成11年)8月22日 - )は、日本の女性フィギュアスケート選手(女子シングル)。兵庫県神戸市出身。血液型はA型。シスメックス所属。マネジメントはIMG TOKYO。 2017年四大陸選手権優勝、2016年ネーベルホルン杯優勝、2017世界選手権5位。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

優雅な滑り

見てて、とっても心が洗われます。とにかく、綺麗。力強いジャンプばかりのスケートより、三原舞依さんのような優雅な滑りが、本当に綺麗だなって思います。それに、とにかく性格も良いから大好きです。頑張ってほしいです。

マミルミさん

1位の評価

報告

天使というに相応しい

足先指先まで行き届いた華麗なスケーティングには魅了されますね。天使というに相応しいスケーターです。

き1さん

1位の評価

報告

私の天使

ホントに大好き。
毎回毎回涙が自然と流れる。
私の癒やしの天使、妖精、シンデレラ

さなさん

1位の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

笑顔が最高

顔に目が行ってしまって演技が目に入らないくらいです

ロシアと仲良くするべきさん

1位の評価

報告

10坂本花織

(230人が評価)
坂本花織

引用元: Amazon

坂本 花織(さかもと かおり、英語: Kaori Sakamoto, 2000年4月9日 - )は、日本のフィギュアスケート選手(女子シングル種目)。兵庫県神戸市出身。血液型はB型。シスメックス所属。神戸学院大学(経営学部)在学中。マネジメントはIMG TOKYO。 主な実績に2018年全日本選手権優勝、2018年平昌オリンピック個人戦6位・団体戦5位各入賞、2018年四大陸選手権優勝、2017年全日本選手権2位、2017年スケートアメリカ2位、2017年世界ジュニア選手権3位、2016年ジュニアグランプリファイナル3位など。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

かおちゃーん❤

ダイナミックな演技と、他の選手にはないスピード感が大好きです。「日本人」という顔をしていて、私は好きです。三原舞依ちゃんともとても良い関係だと思います。北京オリンピック、銅メダルおめでとう‼これからもいい演技、かおちゃんらしい縁起を期待しています。

スケート大好き小学生♥さん

1位の評価

報告

ダイナミック

マトリックス流石でした!!!

ゆーまさん

1位の評価

報告

笑顔

ニコニコした笑顔が太陽みたい!豪快すぎるジャンプも気持ちいい!!

あうさん

1位の評価

報告
コメントをもっと読む

12本田真凛

(339人が評価)
本田真凛

引用元: Amazon

本田 真凜(ほんだ まりん、英語: Marin Honda, 2001年8月21日 - )は、日本のフィギュアスケート選手(女子シングル)。2016年世界ジュニアフィギュアスケート選手権優勝。2015年ジュニアグランプリファイナル3位。明治大学在学中。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

抜群のセンス!

スケートをするために生まれてきたようなセンスの良さ。手先の表現が綺麗だと思う。

報告

過小評価

時代錯誤な叩きにあってて
理不尽なだけの妬みは嫌だとつくづく思う

non

nonさん

3位の評価

報告

海外でも通用する美しさ

ドレスが似合う顔じゃないと、バレエの国の人達と戦えない、十二単ではね
その点、真凜ちゃんや本郷りかさんサマになるわ、指先の表現がしなやか、硬く無い

ヨシエワさん

1位の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

女王といえば

女王といえばリーザことエリザベータ・トゥクタミシェワ。
ミーシンコーチの門下で、正確なジャンプを飛ぶのでとても好感がもてます。特にルッツジャンプはまさに教科書のような正確性で、織田信成さんも世界一と絶賛するほど美しいです。
息の長いロシア選手で、これからも活躍し続けて欲しいです。

報告

綺麗なだけでなく

どこまでも飽くなき挑戦に挑む人。3Aを跳んだと思えば次は4回転。体が固そうと勝手に思ってたけど片手ビールマンを取り入れたのが驚きだった。
次こそ五輪に行ってほしい!

あうさん

1位の評価

報告

14カロリーナ・コストナー(Carolina Kostner)

(120人が評価)

カロリーナ・コストナー(伊/独: Carolina Kostner, 1987年2月8日 - )は、イタリアのフィギュアスケート選手(女子シングル)。 2014年ソチオリンピック銅メダリスト。2012年世界選手権優勝、2011年GPファイナル優勝。2006年トリノオリンピック・2010年バンクーバーオリンピック・2018年平昌オリンピックイタリア代表(冬季五輪4大会連続出場)、欧州選手権通算5回優勝など。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

綺麗なスケーター

ポーズを取るだけでミケランジェロの彫刻のような美しさ。指先まで綺麗。優しい人柄が演技にも出てるように思います。
昔みんなが憧れたミシェル・クワンのように今の海外のスケーター達が憧れるスケーターだと思います。

あうさん

1位の評価

報告

15荒川静香

(342人が評価)

大人のスケーター

クールビューティーと欧米人が本当に言ったか分かりませんが、東洋的なその魅力は外人受けするのが必然と思われました。勿論、実力派である彼女の素晴らしい演技は称賛されるべきだと思いますし、「イナバウワー」なる言葉を通し、日本人にフィギュアスケートの素晴らしさを認知させた功績者であるのは間違いありません。

報告

柔軟で美しい演技をする荒川選手は唯一無二の存在でした!

トリノ五輪で金メダルを取って一躍有名になった彼女。彼女のイナバウアーは体が柔らかくそしてしなやかさがあったので他の選手が真似をしようとしてもできませんでした。アジアのクールビューティーとも言われていましたけれど本当に綺麗な演技を見せてくれる唯一無二のスケーターだったと思います。

報告

日本人選手には珍しいメンタルの強さ

トリノ五輪の演技が素晴らしかった。とくに「トゥーランドット」でのイナバウアーでの背中をそらすポーズの美しさは目に焼き付いている。さらにショートプラログラム3位から逆転で金メダルを獲得したところに、日本人選手には珍しいメンタルの強さを感じて頼もしかった。

報告
コメントをもっと読む

アメリカの天才美少女スケーター

2014年ソチ五輪で銅メダルを取ったアメリカ代表のスケーターですが、そのときに初めて彼女を見て世の中にはこんなに美しいスケーターがいるのかと衝撃を受けてテレビに釘付けになっていたのを覚えています。3回転ジャンプが得意で力強い演技は迫力がありました。彼女はしばらくスケートの世界から遠のいていましたが、先日アメリカ国内の大会で選手活動を復帰しているので、いつかまた日本に来て素晴らしい演技を見せて欲しいです。

報告

綺麗なだけではない

あの美貌と五輪は4位という成績で時の人だったけど、成績が段々落ちて過食症やら体重増加が原因で競技から離れがちになってた。けど、数年前から努力を重ねて小さな大会に出るようになって3-3も跳べるようになった。
今の時代じゃトップまで行けないし、次の五輪出場も難しいと思うけど、本当にコツコツ努力してここまで来たのは本当にすごい。努力の人。

あうさん

1位の評価

報告

17エレーナ・ラジオノワ(Elena Radionova)

(93人が評価)

エレーナ・イーゴレヴナ・ラジオノワ(ロシア語: Елена Игоревна Радионова、ロシア語ラテン翻字: Elena Igorevna Radionova、1999年1月6日 - )は、ロシア・モスクワ出身のフィギュアスケート選手(女子シングル)。愛称レーナ。 2015年ロシア選手権優勝。2013年、2014年世界ジュニア選手権優勝。2015年世界選手権3位。2015年、2016年欧州選手権2位。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

可愛い

可愛い❤️❤️❤️❤️。可愛い❤️❤️❤️❤️❤️

かえでさん

1位の評価

報告

表現力はずば抜けてます

初めてこの選手を見たのが2012の世界選手権なんですが、その時のフリーで滑ってたブラックスワンが衝撃的でそこから好きになりました。独特な手の動きを覚えています。
ワグナー選手とコストナー選手って他の選手とジャンプの回転が反対方向だった気がします。

たけさん

1位の評価

報告

19中野友加里

(84人が評価)
中野友加里

引用元: Amazon

中野 友加里(なかの ゆかり、ラテン文字:Yukari Nakano、1985年8月25日 - )は、愛知県江南市出身の日本の元フィギュアスケート選手(女子シングル)。主な実績に、2005年NHK杯優勝、2007年冬季アジア大会優勝。2005年GPファイナル3位、2006年四大陸選手権2位、2008年世界選手権4位など。 2010年に競技生活を退き、同年よりフジテレビ社員となる。2019年、退社。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

20村主章枝

(133人が評価)
村主章枝

引用元: Amazon

生年月日 / 星座 / 干支1980年12月31日 / やぎ座 / 申年
出身地神奈川県
プロフィール幼少期を米国・アラスカ州アンカレッジで過ごし、ウインタースポーツに親しむ。帰国後6歳でフィギュアスケートを始め、1992年、小学校6年生で全日本ジュニア選手権に活出場、1994年にはガルデナスプリング杯で国際大会デビューを果たす。1997年、16歳にして全日本女王に輝く。2002年ソルトレイクシティオリンピック5位、2006年トリノオリンピック4位と、オリンピック2大会連続入賞。2003年グランプリファイナル優勝、2006年世界選手権2位、四大陸選手権では優勝3回と、輝かしい戦績を誇る。スピード感あふれ、表現力豊かなスケーティングから「氷上のアクトレス」と称される。2014年11月引退会見を開く。
代表作品NHK『サンデースポーツ』
日本テレビ『SPORTSうるぐす』
フジテレビ『ジャンクSPORTS』
SNSアカウント

村主 章枝 Fumie Suguri (フォロワー数1723位)

もっと見る

独自の感性が作り出す芸術世界

確固とした自分の世界を持っていて、いつも彼女しかできないスケーティングをしているところに心ひかれた。スケートの演技に加えて、衣装や音楽からも彼女独自の感性が伺えた。スケートを総合芸術としてとらえ、主体的に取り組んでいる姿勢が好きだった。

報告

氷上の女優

2005年の全日本選手権で披露された「ピアノ協奏曲第2番ハ短調Op.18」今でも忘れられないプログラムです。
トリノ五輪では、新採点方式に悩まされながらも、荒川選手メダル獲得の大歓声が止まぬ中(確か)見事に演じ、見事4位入賞。凄い精神力・集中力の持ち主だと感じたのを覚えています。

加えて、女子フィギュアにおいて革新的な存在であったとも思います。
パンツスタイル解禁と同時にいち早く用いたり、現在では当たり前となった人の声(歌)入り楽曲も解禁前から試用されるなど、常に挑戦の姿勢を貫いていたように思いました。
エキシビジョンでは観客を楽し[続きを読む]

S・Mさん

1位の評価

報告

独特の雰囲気。

アイスショーとか、実際に観戦してはじめてわかりました。会場を自分の世界に引き込める人でした。TVだと、ちょこちょこ、子供っぽいと感じていましたが、実際は真逆。健康上の理由でビールマンスピンが出来なかったのが、惜しまれます。

t-kondouさん

1位の評価

報告

21

21位~40位を見る

運営からひとこと

関連するおすすめのランキング

美人なアスリートたちをチェック!

歴代かわいい女子テニス選手ランキング

歴代かわいいバドミントン女子ランキング

歴代かわいい卓球女子ランキング

歴代かわいい女子プロゴルファーランキング

歴代かわいい女子陸上選手ランキング

歴代かわいい女子バレー選手ランキング

このランキングに関連しているタグ

ページ内ジャンプ