みんなの投票で「歴代男子フィギュアスケート選手人気ランキング」を決定!世界各国のスケーターたちがしのぎを削る、高度な技と圧倒的な演技力が魅力的なウィンタースポーツ・フィギュアスケート。スキルに磨きがかかったハイレベルな演技の数々は、見る人の心を釘付けにします。スケート界のレジェンド「羽生結弦」や、お茶目でかわいい「宇野昌磨」などの日本人選手をはじめ、知勇兼備なイケメンスケーターが揃う海外選手まで大集結!あなたが好きな、歴代男子フィギュアスケート選手を教えてください!
最終更新日: 2020/11/25
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、歴代の男子フィギュアスケート選手が投票対象です。現役選手はもちろん、すでに引退した選手にも投票OK!日本・海外問わず、あなたが好きな男性のフィギュアスケーターに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位羽生結弦
2位高橋大輔
3位宇野昌磨
4位織田信成
5位エフゲニー・プルシェンコ(Evgeni Plushenko)
1位羽生結弦
2位高橋大輔
3位宇野昌磨
4位織田信成
5位エフゲニー・プルシェンコ(Evgeni Plushenko)
条件による絞り込み:なし
彼にしか出せないフェロモンを感じる。
情熱的な曲が似合うイメージで、曲に合わせてスケートで曲を表現することがとても上手だと思います。彼の演技は視覚と聴覚がマッチされ、見ていて気持ちがいいです。演技することで彼にしか出せない男のフェロモンのようなものが全身から出ているように感じて魅了されます。
セクシー!
高橋大輔さんのフィギュアでの演技を初めて見てからフィギュアが大好きになりました。特に男子シングル選手を引退する間際の演技は得点に大きく関わるジャンプの要素以上にステップ、表現力に円熟味が増してセクシーな高橋さんの演技の虜でした。
好みは分かれるだろうけど、私は好き
高橋大輔選手が一番のお気に入りです。でもこれは好みがわかれると思います。というのも高橋大輔ってかなり顔が濃いんですよね。ハッキリ言うと日本人離れしていると思います。スペイン等のホリの深い系外国人とのハーフと言われても信じてしまうぐらいの顔つきなんです。私はこういうラテン系の顔がタイプなのと、男性フェロモン出まくりな所も大好きなので一番です。
小さくても華麗な動きが好きです
小さくても華麗な動きが特徴で、イケメンで見るものを魅了するようなパフォーマンスをしてくれます。怪我が多くてなかなか大変な時期もありましたが個人的には趣味に導いてくれた選手で、動きを見るだけで感動するものです。
大きな瞳が魅力的
日本の男子フィギュアスケートでは珍しく、顔力があるイケメン選手です。男子選手の中では小柄でしたが、力強いジャンプとしなやかなダンスが魅力的な選手でした。実力、ルックスともに完璧に近い理想の選手だと思います。
ステップの達人
高橋大輔選手は、技術点より演技構成点の優れている選手で、当時世界一と称されていました。
疲れている中でのステップは、観客を魅力しました。
今でも高橋大輔選手のステップを抜く選手はいないと思っています。
表現者、ひとりで1幕の舞台を表現できる存在
SP、FPどちらでも演劇や映画を圧縮したような情念や哀愁を味わわせてもらえた。華やかで脆さを持つ愛すべきスケーター。表現力でこの人を上回る人は羽生結弦を別格とすれば、いまだにほとんどいない。
迫力ある演技がGood!応援したくなる存在。
見た感じは小さい身体で可愛らしい雰囲気の男の子、といった印象ですが、スケートの演技が始まった途端に何倍にも大きい存在に感じます。迫力のある演技が素晴らしいです。幼い頃の彼は誰かを追いかけて頑張っているイメージでしたが、今では誰もを追い抜いてやるという意志や闘争心を感じて、見ていて応援したくなります。
可愛い容姿と確かな表現力
オリンピックの銀メダルで一躍時の人となったのが宇野昌磨。愛らしい容姿とそして、天然な所がクローズアップされて、私も嵌ってしまったクチ。それに4回転ジャンプを複数種類飛ぶスキルと、表現力が凄いと思うし、とっても努力家な所も好き。
化けた
正直昔は宇野昌磨選手の事を、それ程イケメンだと感じてませんでした。まあ幼過ぎたんですよね顔つきが。でも今は別人になっていてカッコイイです。ここまで大化けしたのって宇野昌磨選手ぐらいだと思いますね。今のキリッとした顔つきは本当にカッコイイです。
愛すべき信長の子孫
現役時代は、グランプリシリーズを連勝するなど、勝負強かったことが一番印象に残っています。そして、織田信長の肖像画に似た顔立ちもまた印象的です。フィギュアを引退後は、多くのテレビ番組に登場していますが、性格の良い愛すべきキャラが前面に出ていて、現役の時以上に好感が持てます。涙もろいところもあり、ひょうきんに見えて実はとても熱い男なところも好きです。
やはり見てて凄さを感じます
全盛期の頃はイケメンで見てて凄さを感じさせてくれ、フィギュアスケートの面白さを教えてくれた選手と言えます。現在は引退していますがどのような選手を育てるのか興味があり、選手時代を彷彿とさせるようにしてほしいです。
プリティ
日本のバラエティ番組などでもよく見かけていましたが、当時絶対的な世界王者であったにもかかわらず親しみやすくユーモアがあり、笑顔が素敵な方だなと思いました。
凄いイケメンというわけではないんですが魅力的なんですよね。
偉大な皇帝
男子フィギュアの芸術性を高めた偉大な選手。強靭で圧倒的なジャンプ、正確無比なステップ、音楽の表現のレベルはボリショイやキエフ、マリンスキーバレエ団のプリンシパルレベル。後輩にも親切な畏敬すべき存在。
Tatsuki Machida Podium 2014 World Championships.jpg by David W. Carmichael / CC BY
町田 樹(まちだ たつき、ラテン文字: Tatsuki Machida、1990年3月9日 - )は、2000年代から2010年代にかけて活躍した日本のフィギュアスケート選手(男子シングル)、現在はスポーツ科学者。 主な競技実績に2...
忘れられないエデンの東
町田樹の「エデンの東」は一生忘れられないプログラム。
町田樹と羽生結弦が戦っていた世界選手権は、めちゃくちゃ面白かったです。表現力では稀有なスケーターだと思います。
哲学的
最初はナルシストっぽい方だなと苦手なタイプだったのですが、コメントの素敵さにはまってしまいました。何を言っているのかよく分からないこともありましたが、次はどんなことを話すのだろうとワクワクしていました。
彼から滲み出る人柄の良さ、インテリっぽい雰囲気がとてもカッコ良かったです。
もちろんスケートをしている姿も素敵でした。
Ok 2019 Internationaux de France Saturday medals men 8D9A8353.jpg by Aude Mugnier / CC BY
ネイサン・チェン(英語: Nathan Chen、中国語: 陳巍、1999年5月5日 - )は、アメリカ合衆国出身の男性フィギュアスケート選手(男子シングル)。 2018年-2019年世界選手権二連覇。2017年-2019年グランプ...
Podium-IMG 7172 (cropped).jpg by Rama / CC BY
ジェイソン・ブラウン(英語: Jason Brown, 1994年12月15日 - )は、アメリカのフィギュアスケート選手(男子シングル)。 2014年ソチオリンピック団体戦 銅メダリスト。2018年・2019年CSゴールデンスピン...
美しく芸術性の高いスケーティング!
羽生選手も憧れたアメリカ男子シングル選手です。オリンピックではメダルは取っていませんが、美しいスケーティングは他の選手を寄せ付けないと思います。中世的な容姿から醸し出される色気もありました。フィギュアスケートがジャンプだけではなく、芸術面で見ごたえがあることを教えてくれた選手です。観ていてワクワクする選手でした。
美し過ぎるイケメン
アメリカのイケメンフィギュア選手です。男性とは思えないほどのしなやかで美しい表現力が魅力的です。顔だちも美し過ぎるイケメンです。女性よりも肌がキレイなのでは?と思うぐらい美しいです。彼よりも表現力を出すのはかなり難しいと思います。
Photos – World Championships 2018 – Men (Keiji TANAKA JPN – 13th Place) (16).jpg by David W. Carmichael / CC BY
田中 刑事(たなか けいじ、ラテン文字: Keiji Tanaka、1994年11月22日 - )は、日本のフィギュアスケート選手(男子シングル)。愛称はデカ。岡山県倉敷市出身。 主な実績に2018年平昌オリンピック男子シングル日本...
圧倒的美
イケメンフィギュアスケーターといえばアダム・リッポン。
正統派のイケメンというだけではなく、中性的で美しい演技も魅力。しなやかな表現力が光った「Arrival of the Birds」は珠玉のプログラム。
GPFに出場した時は4lzの綺麗さには圧倒されました。さすがリッポンルッツと言われるだけありますよね!
2018 Olympics - Denis Ten - 9.jpg by David W. Carmichael / CC BY
デニス・ユーリエヴィチ・テン(カザフ語: Денис Юрьевич Тен、英語: Denis Yuryevich Ten, 1993年6月13日 - 2018年7月19日)は、カザフスタン・アルマトイ出身のフィギュアスケート選手(...
結構ファンだったのになぁ。
カザフスタンでもこんなにスケート上手な人がいるんだなぁと、結構印象的だった。
氷に縁のない国に思えて、試合にに登場したらいつも応援していた。
テレビのテロップに死亡の速報が流れた時は本当にショックだった。
Andreev fedor.jpg by Vesperholly / CC BY
フェドール・アンドレーエフ(Fedor Andreev、ロシア語: Федор Андреев、1982年3月2日 - )は、ロシアモスクワ出身の男性フィギュアスケート、アイスダンス選手でモデル兼プロレーサー。1999年JGPファイナ...
関連するおすすめのランキング
ギャップがたまらない!素晴らしい技術と演技力。
生まれ持った四肢の長さを最大限に生かし、多くの観客を魅了するフィギュアスケートを見せてくれます。演技が始まった途端にスイッチが入るように顔つきが変わり、見ているこちらまでピリッと緊張が走るほどです。技術や演技も素晴らしいですが、くまのプーさんが好きだという可愛い1面もあって、演技中と演技後のギャップがたまらなく好きです。
圧倒的存在感
小さい顔・長い手足・切れ長の目、とにかく佇まいが美しいです。手を挙げただけでも絵になる、そんな選手なかなかいません。
常に上を目指していて、常にドラマチックな展開が訪れるのも、観ているファンにとっては、たまらなくドキドキします。
まさに王子
メディアに露出しだした少年期から王子感は出てましたけど、成長してからはヤバイですね。王子や貴公子といった言葉がピッタリ当てはまる程のカッコよさ。また雰囲気も良いんですね。爽やかな感じがします。そして競技中になればキリッ!となるんですから!堪らないですね。
実力と笑顔が素敵な選手
オリンピックを2連覇する実力は神の領域だと思います。しかも技術、表現力が格段に向上している点が凄すぎます。まさに青天井の選手です。日本人とは思えない身体の美しさがあります。また、競技終了時の笑顔が何とも言えないほど素敵です。
絶対王者
日本人で試合ではいつも圧巻の演技だし、同じ宮城県出身なので、応援しています。試合のときの集中力と、あそこまで自分を追い込めるのは、年下ながら尊敬しています。でも試合以外のときに見せる笑顔はとても可愛いです!ギャップですね。
日本のシンボルです
まさしく日本の男子フィギュアスケート選手のシンボル的存在で、大場面に強くて期待を裏切らないところが最高です。やはりルックスも良くて多くのファンを惹きつけているため、見てていろいろなことを学べて気に入ってます。
金メダル
容姿もかっこよく、滑っている時のセクシーさは誰にも負けないと思う。身長も高いので、手足が長くとてもきれい。オリンピックの金メダリストでもあり、2大会連続はすごい。これからの活躍に期待するばかり。
呼吸する芸術作品
誰も到達しない世界でストイックに進化を目指す姿は崇高。音楽を可視化し、肉体を持って精神を表現する。もはや言葉で表現できない領域に立っている。
美しいルックスと演技力に魅了!
美しくしなやかなルックスと、艷やかな演技力、それでいて負けず嫌いの勝負強さ。羽生結弦のスケーティングに何度でも魅了されてしまう!
イケメン
初めて彼が金メダルをとった時の演技を見て鳥肌が立ってしまった。そして何より可愛いしイケメン!コメントする時も人の良さが伝わった。
オリンピック連覇
スタイルも顔も良く、人格も素晴らしく演技の美しい完璧なスケーター。
フィギアスケートを有名にした立役者
実力がある
スケーターとしてのジャンプ力やスピンなどの技術面はもちろんのこと、表現力も兼ねかなえスタイルもよい。
晴明はやっぱり最高
技術も演技力も一流だけど、プライドも一流だと思う。
そしてナルシストっぷりも一流。だからこそのあの演技力。
初めて晴明観た時はものすごく感動した。
あんな印象的な代表演目を作り上げた羽生君すごい。