ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位キテレツ大百科(漫画)

引用元: Amazon
作者 | 藤子・F・不二雄 |
---|---|
ジャンル | 少年漫画 |
出版社 | 小学館 |
連載 | 月刊コロコロコミック(1988年5月号~1994年2月号) |
巻数 | 全6巻 |
あだ名がすごい
ドラえもんと逆で人間のキテレツがコロ助が巻き込まれるトラブルを解決するために道具を発明するというのが面白いところです。だいたい藤子不二雄作品は人間の主人公がダメダメキャラが多いのですが、この作品はキテレツの作ったコロ助がだめキャラをになっていて子供心に面白いなと思ったりしました。またブタゴリラやトンガリなどのあだ名もなかなかパンチが効いてて自分は好きです。
3位パーマン(漫画)
コピーロボット欲しかった
子供の頃一度でもパーマンを読んだ人ならコピーロボットを欲しいと思ったことがあると思います。自分もそうでした。そしてあのマントとヘルメットとバッジもおもちゃとして売っていて、欲しかったのですが親に買ってもらえず悔しい思いをしたことを思い出します。パーマンはマンガ版も良いのですが、アニメ版もオープニングの歌やエンディングの歌がとにかく軽快ですごく好きな作品でした。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




4次元ポケットほしい
漫画とアニメでは少し正確が違ったりするのですが、漫画のドラえもんは基本的にアニメより過激な行動が多いような気がします。ドラえもんの性格がアニメよりアグレッシブで、どちらかと言うと親目線のアニメ版より、漫画のドラえもんは友達に近い関係で自分としては漫画版のドラえもんのほうが親近感がわきます。