ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
FPSは世代や好きなゲームタイプによって人それぞれ全く違うランキングができあがると思います。
私が作るランキングは、2010年くらいにPS3とかでFPSをやってた人からしたら結構しっくりくるものになっていると思います。
ランキング結果
1位Call of Duty: Black Ops
引用元: Amazon
ジャンル | FPS・TPS |
---|---|
対応機種 | PS3、Xbox 360、Wii |
プレイ人数 | 1~4人 |
対象年齢 | CERO:Z(18才以上のみ対象) |
発売日 | 2010年11月18日 |
メーカー | スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)、アクティビジョン |
公式サイト | - |
2位Call of Duty: Black Ops IIII
引用元: Amazon
ジャンル | FPS・TPS |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:Z(18歳以上対象) |
発売日 | 2019年5月15日 |
メーカー | ソニー(SONY)/アクティビジョン |
公式サイト | callofduty.com/ja/blackops4 |
最近のFPSの中では圧倒的最高傑作
割と最近(2018年)に発売されたCall of Duty: Black Ops IIIIは、シリーズで初めて回復システムを取り入れ、体力も1.5倍と、今迄とは少し変わった作品に仕上がっていた。武器バランスが少し悪かった点を加味しても、強いプレイヤーが一人で戦況を変えやすい作品であり、ソロでやる分にも十分に楽しめる作品だったのは間違いない。
マップも良いものが多く、中には過去作のリメイクも存在し、昔からのファンも新規のプレイヤーも皆が楽しめる作品であった。
3位Call of Duty: Modern Warfare 3
引用元: Amazon
ジャンル | FPS・TPS |
---|---|
対応機種 | PS3、Xbox 360 |
プレイ人数 | 1~8人 |
対象年齢 | CERO:Z(18歳以上対象) |
発売日 | 2011年11月8日 |
メーカー | スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)、アクティビジョン |
公式サイト | extremeedges.jp/callofduty/mw3/ |
ストーリーの結末を楽しめるモダンシリーズの最終作
Call of Duty Modern Warfare 3は、CODシリーズでキャンペーンモードの完成度が最も高いモダンシリーズの最終作。長きに渡ったストーリーの結末を楽しめる作品だ。
多くのファンから映画化が期待されている程のキャンペーンは、シリーズ全作を今から購入してでも楽しむべきものであろう。
マルチプレイも非常に良い出来であり、現実に存在する銃が数多く登場する。AK47やG36C、MP7にP90などを使って戦うことは、ロマンを追い求めるFPSプレイヤーにはたまらない体験であるのは間違いない。
4位Call of Duty: Black Ops II
引用元: Amazon
ジャンル | FPS・TPS |
---|---|
対応機種 | PS3、Xbox 360、Wii U、 |
プレイ人数 | 1~16人 |
対象年齢 | CERO:Z(18歳以上対象) |
発売日 | 2012年11月22日 |
メーカー | スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)、アクティビジョン |
公式サイト | http://www.extremeedges.jp/callofduty/blackops2/top.html |
世界観が未来になった、名マップが多い神ゲー
Call of Duty Black Ops IIは、BOシリーズの2作品目だ。世界観が未来になりながらも地に足のついた戦闘が楽しめ、ゲームバランスもとても良く、キャンペーンモードもマルチプレイもゾンビモードも全てが楽しめる神ゲーである。
未来とはいえ2025年が舞台(むしろ、そろそろ未来ではなく現代の作品になってしまう)であり、現代の武器も多数登場するので、現実に存在する武器を使いたいFPSプレイヤーも心から楽しめる作品だろう。
5位バトルフィールド4
引用元: Amazon
ジャンル | FPS・TPS |
---|---|
対応機種 | PS3、PS4、Xbox 360、Xbox One |
プレイ人数 | 1~2人 |
対象年齢 | CERO:D(17歳以上対象) |
発売日 | 2013年10月29日 |
メーカー | エレクトロニック・アーツ |
公式サイト | ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-4 |
多くのFPSプレイヤーの故郷
バトルフィールド4は、バトルフィールドシリーズが栄華を極めた時代の最後を飾ったBF史上最高傑作だ。現在活躍するプロゲーマーや実況者の多くの出身FPSの1つであり、大会等が多く開かれていたゲームだった。
その面白さは、2013年の発売から数年が経った今でも有料でサーバーを立ち上げる人が多くいるほどである。
綺麗過ぎるグラフィックや、当時ではあまりなかったフィールドを破壊できるシステム、アシストでもキルになるシステムなど、画期的な要素が多く含まれたゲームであり、多くのプレイヤーを魅了した神ゲーだ。
あとがき
皆さんも自分の好きなFPS・TPSゲームランキングを作ってみてください。
キャンペーン、マルチプレイどちらも満点の伝説の最高傑作
完璧過ぎるキャンペーンモード、かっこよすぎる武器が勢ぞろいのマルチプレイ、何度やっても飽きないゾンビモードと、全てが完璧なCall of Dutyの最高傑作。
面白くかっこよすぎるキャンペーンでヴィクトル・レズノフに惚れたプレイヤーは多いだろう。マルチプレイではAK47やL96をはじめ、GalilやFA-MAS、AUG、クリンコフにドラグノフと、そうそうたる名銃が揃っている。ゾンビモードは多くの子供たちの夏休みを削りに削った悪魔みたいな時間泥棒で、同じことを繰り返す作業ゲーなのにも関わらず、なぜか何度もやってしまうプレイヤーも多かっただろう。
間違いなく、世界最高傑作のFPSだったと確信している。