バトルフィールド4の詳細情報
ジャンル | FPS・TPS |
---|---|
対応機種 | PS3、PS4、Xbox 360、Xbox One |
プレイ人数 | 1~2人 |
対象年齢 | CERO:D(17歳以上対象) |
発売日 | 2013年10月29日 |
メーカー | エレクトロニック・アーツ |
公式サイト | ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-4 |
参考価格 | 2,355円(税込) |
『バトルフィールド4』(Battlefield 4, 略称:BF4)は、日本で2013年11月7日にエレクトロニック・アーツから発売されたファーストパーソン・シューティングゲーム (FPS) 。バトルフィールドシリーズの第10作目である。(引用元: Wikipedia)
バトルフィールド4がランクインしているランキング
評価・レビュー
全 8 件を表示
歴代FPS・TPSゲームランキングでの評価・レビュー
歴代FPS・TPSゲームランキングでの評価・レビュー
マップを破壊できるところが良い
このゲームでプロだったけど、ビルを破壊したり、ヘリコプターに乗って屋上を取り上から撃つなど色々な作戦を立てることができるのでとても面白かった。武器の種類が結構多くリコイルを覚えるが醍醐味だった。たまにやるがまだサーバーが立っていたりまだ現役で遊ぶことのできるゲームだと思う。
ゲストさんの評価
PS4 FPS・TPSランキングでの評価・レビュー
Xbox Oneゲームソフトランキングでの評価・レビュー
歴代FPS・TPSゲームランキングでの評価・レビュー
PS4 FPS・TPSランキングでの評価・レビュー
歴代FPS・TPSゲームランキングでの評価・レビュー
歴代FPS・TPSゲームランキングでの評価・レビュー
関連しているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「ゲーム」タグで人気のランキング





多くのFPSプレイヤーの故郷
バトルフィールド4は、バトルフィールドシリーズが栄華を極めた時代の最後を飾ったBF史上最高傑作だ。現在活躍するプロゲーマーや実況者の多くの出身FPSの1つであり、大会等が多く開かれていたゲームだった。
その面白さは、2013年の発売から数年が経った今でも有料でサーバーを立ち上げる人が多くいるほどである。
綺麗過ぎるグラフィックや、当時ではあまりなかったフィールドを破壊できるシステム、アシストでもキルになるシステムなど、画期的な要素が多く含まれたゲームであり、多くのプレイヤーを魅了した神ゲーだ。
Eスポーツコメンテーター
ぜるにゃんさん (男性・20代)
5位(70点)の評価