ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位機動戦士ガンダム戦記(PS2)

引用元: Amazon
ジャンル | アクション |
---|---|
対応機種 | PS3、PS2 |
発売日 | 2009年9月3日 |
メーカー | バンダイナムコ |
公式サイト | - |
ガンダムアクションの最高峰
多々あるガンダムゲームの中でも評価が高いのがこの作品。
システムに関して特別なものはないのですが、最も”ガンダムのゲームをしている感”が味わえるゲームだと思います。
ボリュームが少ない点がやや難かもしれません。
マイナー機
PSPのガンダムゲームのバトルシリーズの完成形。
主に宇宙世紀の機体が数多く登場し、「こんな機体も出るのか!」と驚くような超マイナー機体が数多く使用できます。
実際にこの作品で知った機体も多々あったのでとても勉強になりました。
F90を動かせる
ゲーム性としてはアクションというよりシューティングみたいと感じる人が多いかもしれません。
特段、ゲームとしての面白さはあまりないのですが、動いているF90という機体を唯一、操作できるゲームであり、
その希少性の高さから選びました。
IFストーリーを体感
今なお続くvsシリーズの家庭用ゲーム。
ファーストの機体からZまでの大まかな機体を操ることができ、ゲーム性もとても評価されています。
中でも「宇宙世紀モード」の存在は「ギレンの野望」のIFストーリーを彷彿させるものがあり、
”もしキャラクターがあの場面で死ななかったら…”を実際に体現できるゲームです。
ファースト、Zファンなら皆さんこの作品をランクインさせるのではないでしょうか。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





こっち派
Gジェネレーションシリーズを除いて数少ないガンダム系の本格的なシミュレーションゲームであり、
ガンダムの世界観を活かしたシステムが多々あるのが特徴のゲームです。
アクションゲームが多いガンダムゲームの中では特別な作品なので選びました。