みんなの投票で「ガンダムモビルスーツ人気ランキング」を決定!ロボットアニメの金字塔として世代を超えて愛される「ガンダム」シリーズ。モビルスーツ(MS)やモビルアーマー(MA)と呼ばれる起動兵器は、作品を象徴する要素の一つです。背中の兵器フィン・ファンネルが特徴的な「ν(ニュー)ガンダム」や、人型⇔戦闘機の変形デザインがかっこいい「Zガンダム」、強力なインターフェース・ゼロシステムを採用する「ウイングガンダムゼロ」など、数ある機体のなかから人気を集めるのは?あなたが好きなモビルスーツ・モビルアーマーに投票してください!
最終更新日: 2021/01/10
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングは、歴代ガンダムシリーズに登場する全機体が投票対象です。モビルスーツ・モビルアーマー問わず投票OK。またアニメ、漫画はもちろん、小説やゲームのオリジナルの機体にも投票可能です。あなたが好きなマシンを教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位νガンダム
2位ユニコーンガンダム
3位百式
4位シャア専用ザクII
5位Ζガンダム
1位νガンダム
2位ユニコーンガンダム
3位百式
4位シャア専用ザクII
5位Ζガンダム
条件による絞り込み:なし
子供のお気に入りでした。
長男がお気に入りで見ていたのが、このシリーズでなんとなく一緒に見ていて覚えました。新しいところで一番印象に残っていたのはターンAですが、お台場の実寸体の機体を見た時はとても感動しました。新しい体もガンダムの伝統は続いているそんな感じの機体です。
白いボディにサイコフレームの光が綺麗
白いつやつやボディにサイコフレームの赤が映えてとても綺麗なガンダムだと思います。主人公の心に呼応してスペック以上の力を発揮しちゃう頑張り屋さん。どんなにつらい現実を見ても、「それでも」と立ち上がる主人公にふさわしいと思います。
運命を切り開く強いエネルギーを秘めているところ
正直なところ、最初は白、緑、赤などの地味な色合いであまり興味はなかった。
しかし、バナージが色んな人と出会いそして別れながらも自分の運命に立ち向かう。運命を切り開く強い力をユニコーンガンダムから感じられてから一気に好きになった。
シンプルイズベスト
ゴチャゴチャしていない真っ白な機体がインパクト抜群でお気に入り。ユニコーンモードのガンダムらしくない感じは逆に好み。デストロイモードの白に赤いラインが入る状態も素晴らしくカッコいい。ガンダムのみなら1番好きです。
ガンダムになれなかった、ガンダムタイプ
Zガンダムに登場し、クワトロ・バジーナ(シャア・アズナブル)の乗機として活躍しました。
変形機構を搭載した、デルタガンダムになる予定でしたが間に合わず百式として実践運用されました。
金色に輝き、シールドを持たず、ライフル、バズーカ、ビームサーベルのみのシンプルな武装なのに強いところが好きです。
光り輝く黄金の機体
シリーズを通じて、黄金の機体はこれだけだとおもいますし、やはりクワトロ・バジーナことシャア・アズナブルが乗る赤色以外のモビルスーツなのでとても好きなもびふすーつです。ガンダム以外ではケロロ軍曹でもよく登場したので覚えています。
美しいフォルムにイカしたグラサンが搭乗してる
派手な色だが、機体デザインが美しく下品に見えない。
和を感じる漢字が機体に入っているのもいいし、それに乗ってるクワトロもまたかっこいい。
中学生の頃から今まで何体もガンプラを作った機体で、思い入れが最もある機体。
強い。赤い。速い。
ガンダムの一番の敵役だと思います。宇宙空間を駆ける姿はまさに赤い彗星。シャアを支え続けた糟糠の妻ですね…。モノアイのデザインは斬新だと思います。カッコいいのにサイクロプスのような不気味さがたまりません。
頭部の羽?の部分がイイ
ノーマルザクはあまりカッコ良いとは感じないんですけど、シャア専用ザクになるとイイんですよね。
その理由は頭部についたコマンダー用の目印(羽のような形)。
このワンポイントがあるだけで、他のザクとは全然違うカッコ良さに感じます。
スピード感
ガンダムと甲乙つけがたいモビルスーツです。ノーマルのザクよりも3倍のスピードで、数々の戦艦を撃沈した「赤い彗星」専用のモビルスーツ。
連邦が作ったガンダムの機動力によって、その勢いは無くなりますが、やはり名機だと思います。
量産型とは違う隊長機
量産型のザクも良いですが、やはりシャア専用が格好良いですね。暗い宇宙を通常の3倍のスピードで飛び回る赤い機体、彗星の様な速さで敵を撃墜していくザク、赤い機体のモノアイが光る所なんてもう惚れ惚れします。
可変式の超合金が欲しかった
「Zガンダム」は可変式というのがたまらないです。放送当時に売られていたZガンダムの超合金が欲しくて欲しくて。お金の面とかいろいろあって買えなかったですけど……。
細マッチョなイメージでカッコイイ
他のモビルスーツに比べて細身な感はあるものの、その機動力は凄い。その運動性のからガリガリではなく、細マッチョな感じがするんですよね。
機能を追求した肉体美とでもいいましょうか。
他のガンダムにはない変形機能もついていますし、カッコ良いですね。
デザインが完璧なモビルスーツ
Zガンダムはとにかく絵になるところが良いです。作品上は普通に整備された感じですが、見る人を虜にする魅力がたくさんあります。まず色がよく、変形可能で機動性もあり、なにより手数が多いのがユニークです。ビームライフルの他にハイメガランチャー、グレネードにビームコンフューズ、変形すればビームガンも打てます。仕組み上のミソとしては、変形するときにライフルを上に乗せるところも、またリアルで好きなポイントです。パイロットのカミーユのバイオセンサーと共鳴することで機体が強化されるのも、衝撃的な強さに憧れます。
見た目のかっこよさ
これまた美しくカッコいい。
Zガンダムに出てくるモビルスーツはカッコいいのが多いので、見た目では同列順位の機体がいたけど、主人公機ということで加点して選びました。
新しいHG達でグリプス戦役セット出て欲しい。
デザイン
最初にテレビで観た時の衝撃は忘れません。それまでに観たロボットアニメとは違い、メカニズムが全く違うのです。数々の斬新な武器に痺れました。特に一撃でザクを破壊してしまう、ビームライフルは、凄い!と興奮したものです。
全ての原点にして、デザインや装備、パイロットすべて含めて大好きです。
それまでのロボットと一線を画す、デザイン。
また、それを取り巻くパイロットや環境も全部含めてガンダムを表現するのに必要な要素です。
そのどれか一つが欠けてもガンダムという作品、ロボットが成立しないのが好きな点です。
やはりガンダムといったらこの機体
やはりガンダムと言えば、ファーストガンダムですね。シャアの赤に対して、ガンダムの白い機体は映えます。パイロットのアムロと共に機体も成長していく様な感じさえ有りましたからね。この機体無くして、この物語は無いですからね。
シャア最後の機体
人気キャラのシャアが大人になり、ネオジオンを率いてからの最後の機体ですね。モビルスーツの性能的にも、シャアが扱う機体では最高峰の機体だし、ニュータイプのパイロットとしても完成されたシャアが搭乗する最後の赤い機体はやはり格好良いです。
カラーリングの好みナンバーワン
きれいなグリーンの機体を見たときからパイロットのマリーダとセットで一目ぼれ。個人的に緑が好きなので。OVA1巻序盤のカッコいい戦闘シーンは何度も見返すくらい好き。補修を受けたベッセンルグとリペアードも全部好き。もはや愛です。
火力が高く機体デザインが好き
ポケットの中の戦争に登場した強襲型モビルスーツ。武装が実弾兵器ばかりでどれも高火力な武装ばかりなところが男気があってカッコいいと思いますね。近距離において強大な威力を誇るチェーンマインという武装は新型のガンダムの装甲を大破させ大きな見せ場をつくった。
無駄のない強襲に特化したデザインが好み
ジオン軍最後のMSとして劇中に登場したので印象深い 潜入時に1機で連邦軍のスカーレット隊を殲滅したシーンは特にインパクトが強い。また、バズーカを2基背面に装着するなどしたフル装備状態のフォルムが特にカッコ良い。
シンプル
前半の主人公機で主役の座はZガンダムに変わられますが、個人的にはガンダムMk2のほうが好きです。特別な特徴はありませんが、シンプルでとてもまとまったデザインだと思います。肩や足首からフレームがチラ見えしてるところも好きです笑
水中で戦うなんて
モビルスーツが水中を舞台に戦うなんて、想像してなくて、テレビの前でとても驚きました。爪が開いて、腕が伸びる攻撃スタイルもカッコいいし、目が動く窓の真ん中に縦に柱があって、悪役っぽい見た目が大好きです。
ジャブローでジムを串刺しにしたシーンで惚れた
ズゴックというとずんぐりむっくりのようなスタイルですし、水陸両用という仕様上なかなか活躍の場面は少ないモビルスーツです。
でも私は好きなんですよね。
尖った手でジムの腹をぶち抜き、そして地面に手を突きさして爆風から飛ばされないように地に伏せるシーンがカッコ良すぎました。
それ以来一番好きなモビルースーツとなりました。
赤と金と黒の重厚さがカッコいい
シャアを彷彿とさせるの赤いボディに金装飾と黒地が映えてとにかくカッコいい。見た瞬間ヤツの機体か!と気持ちが高まります。デザインもツノとモノアイ、足回りの装甲などザクを思わせつつも背面の推力偏向スラスターが翼みたいですてきです。
卑怯なくらい武器を持ってる
「V2アサルトバスターガンダム」は、卑怯なくらい武器の数が多い。なんでも揃ってますし、最強でしょう。ファーストガンダムのころはビームサーベルとビームライフルとバズーカくらいしかなかったのに。見た目もかっこいいです。
性能・武装共に最高ランク
宇宙世紀のガンダムのモビルスーツの中でも屈指の性能と強力な武装を誇る。どのような地形でも戦闘を苦にすることはなく近・中・遠距離とどの間合いにおいても圧倒的な戦力を発揮し他の機体を寄せ付けません。ビームシールドやIフィールドといった機能面も優れている。
人ではなく獣になったガンダム
人型と言えないシルエットを持つガンダムで、獣のようなデザインと動きが好きです。
武器もシンプルに叩き潰すためのメイスが主武装で、最後までボロボロになっても鉄華団のために闘う姿は手負いの獣とい言うにふさわしい姿です。
王という名に相応しく。
搭乗する三日月と相性の良い機体。獣の如く血なまぐさいような、荒々しい戦い方やストーリーが進むにつれて武装や見た目が変化していくので見ていて飽きない。どんな姿になっても巨大なメイスを使う姿はとても印象に残ります。
尻尾がかわいい。
バルバトスがバルバトスルプスになり、最終的にバルバトスルプスレクスになります。レクスがつくと、なんと!! 尻尾がつくんです。正式名称は「テイルブレード」ですが、私は尻尾と呼んでいます。これが可愛すぎるんです……。攻撃の幅が広がるのはもちろんかっこいいですが、しなやかな動きに思わず見惚れます。
色々バリエーションあるけどやっぱバランスいい
ザクのバリエーションはめちゃくちゃ豊富だが、結局、緑のザクIIが1番バランス良くてかっこいい。
ガンプラでジオラマ組む時は、宇宙、市街地、森、どこでも映えるし、複数体いると更に絵になるから好き。
劇中での活躍は…
リディ・マーセナスのファンです。
ユニコーンガンダムの2号機。戦いに苦悩しながら自分の生き方を見つけていくリディと共に成長していくバンシーの機体が一番かっこいい!ライオンみたいなゴールドのアンテナもいい感じ
4枚の翼
最初見た時についにガンダムに翼が生えたんだ!と感激したMS。羽根が舞い散る姿といい、マシンキャノンやツインバスターライフルを扱うその姿といいもう美しいとしか言いようがない。ゲームでもお世話になってます。
厚そう、ほどよくゴツイ、ドム系
ドム系は好きだけれど、ちょっと丸すぎるのが引っ掛かる。
そんなワタシの前に「Z」開始早々に颯爽と現れたのが、こいつでした。角張った重量級でモノアイ、バズーカも持ってる、超・サイコー!
みんな真っ赤になってしまったのだけが、残念です。
全ての武装が集まった究極機
ガンダムSEEDデステニーで登場するデステニーガンダムは、前作のSEEDのインパルスの後継機でもあるのが素晴らしいです。インパルスでは距離に応じて換装しなくてはいけませんが、デステニーはあらゆる局面に対応できるように整備されており、まさに完璧な万能機です。くわえて、カッコいい翼や手の平に秘めたパルマの力など、奥の手もあるのが圧巻です。
歴代ガンダムシリーズに登場する数多くの機体が集結する「歴代ガンダムモビルスーツ人気ランキング」。ほかにも「歴代ガンダム最強モビルスーツランキング」や「歴代ガンダム最強パイロットランキング」「歴代ガンダムアニメ名作ランキング」など、ガンダムファン必見のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
ガンダムファンはこちらもチェック!
誰もが認めるかっこよさ!
ガンダム好きなら一度は通るであろう「νガンダム」。スタリッシュな機体フォルム、特殊な兵器「フィン・ファンネル」に加え、パイロットである「アムロ・レイ」の技量の高さもあいまって、最高にかっこいいからだ。
論理的なアムロが「ふざけるな。たかが石ころ一つ〜」という突飛な発言を言えるのも、νガンダムの性能を信頼しているからではなかろうか。違うかもしれないが。
言及するのが遅くなってしまったけど、カラーリングも最高で、シンプルな白と黒、時々混ざる黄?色がたまらない。
ガンダム史上最高機
ガンダムと言えばパイロットはアムロ。アムロ最後の機体で、最高の性能の機体だと思います。ガンダムなのにファンネルが使えるニュータイプ専用機的な機体はやはり格好良いです。サザビーとの闘いは一番好きな場面でした。
カッコいい
人の心の光、今は信じる
ガンダム初のサイコミュ兵器搭載型MS
ガンダムタイプとしては初のサイコミュ兵器搭載型ガンダムです。
一見、左右非対称のデザインが違和感を覚えますがZガンダム、ZZガンダムのような変形機構はなくシンプルなガンダムと特徴的な武装が好きです。
バリエーションも豊富にあり、特にHWS装備はまた違う一面が見れていいものです。
隕石を押し返すシーンが好きです。
ファーストガンダム世代としては、やはりRX-78を中心としたモビルスーツが好きですが、その中ではνガンダムがお気に入りです。それまでエルメスなど、主に敵の機体が使っていたファンネルがアムロの乗る機体にも装備されているところが素晴らしいと思いました。