ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位マトリョシカ / ハチ(米津玄師)

公式動画: Youtube
3位リンネ / ハチ(米津玄師)

引用元: Amazon
4位ドーナツホール / ハチ(米津玄師)

公式動画: Youtube
アーティスト | ハチ(米津玄師) |
---|---|
作詞・作曲 | HACHI |
リリース | 2014年4月23日『YANKEE』 |
収録アルバム | 『YANKEE』 |
タイアップ | - |
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェア公式動画: Youtube
引用元: Amazon
公式動画: Youtube
アーティスト | ハチ(米津玄師) |
---|---|
作詞・作曲 | HACHI |
リリース | 2014年4月23日『YANKEE』 |
収録アルバム | 『YANKEE』 |
タイアップ | - |
一時期狂ったように聴いてた
2010年8月19日に投稿された、15作目のオリジナルボカロ曲。2010年8月21日にVOCALOID殿堂入り(10万再生)、2017年12月15日にVOCALOID神話入り(1000万再生)を果たし、多くの人気歌い手にもカバーされています。
「馬鹿っぽくて、どんちゃんしたのを作りました。」というメッセージとともに投稿されたこの曲は、最初のギターの旋律とカッティングノイズによる独特のメロディがとても印象的でした。そして「頭痛が歌うパッケージ いつまで経っても針は四時 誰も教えてくれないで 世界は逆さに回り出す」や、「あのね、もっといっぱい舞って頂戴カリンカ?マリンカ?弦を弾いて」など、意味が想像つかないものが連なっていますが、リズミカルな曲調も相まって頭に残りやすく口ずさみたくなるような不思議な感じです。マトリョーシカのなかなか中身が見えない構造と、ハチが曲に込めたメッセージがなかなか理解されないという複雑な感情をかけたものと解釈する人や、そもそも楽曲を深読みしようとする人の滑稽さを嘲笑ったものと捉える人も居て、さまざまな解釈で楽しめるのもまたいい所です。
そしてPVの世界観も曲の独特さを引き立てるものとなっています。ちょっと狂気っぽいミクとGUMIの表情や、パキッとした配色に細かな装飾など、ハイセンスと言わざる得ない要素があちこちに散りばめられています。同時に、曲も作れておしゃれなPVも作れるなんて天は二物も三物も与えるってこういうことだと感じました。