ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位みだれ髪 / 美空ひばり

引用元: Amazon
切ない女性の情感を歌い上げた曲
何とも切ない女性の情感を歌いあげたこの歌。ひばりの裏声が哀愁を帯びたこの歌によく合います。七色の声を持つと言われた美空ひばりですが、この歌の上手さは右に出る人はいないのではないでしょうか?
3位悲しい酒 / 美空ひばり

引用元: Amazon
4位越後獅子の唄 / 美空ひばり

引用元: Amazon
5位車屋さん / 美空ひばり

引用元: Amazon
ポップで小粋な一曲♪
とても小粋な一曲ですね。車屋さん(人力車)とのやり取りがコミカルで面白いです。今のようなメールやラインでの伝達法ではなく、当時はこの歌のように車屋さんに言伝(ことづて)や手紙を託し利用していたのですね。歌の途中に入る長唄も粋です!
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




最後の名曲!
言わずと知れたひばりの最後となった楽曲。人生を川の流れにたとえたこの歌は名曲中の名曲ではないでしょうか? 日本中の多くの人々に歌われているであろうこの歌は、また歌うその人それぞれの人生を映し出しているかのようです。素晴らしい!の一言です。