ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位DOUBT / hide

引用元: Amazon
ヒデが提唱していたサイボーグロック
ヒデが亡くなってまもなく発表された遺作とも言える作品ですが、当時のインタビューを読むとヒデはこの曲のジャンルをサイボーグロックと呼んでいたようですね。初めてこの曲を聴いた時、人間が演奏している部分と機械の打ち込み部分がなの絶妙に融合していて独特のグルーヴを感じさせてくれる感じに感動した記憶があります。
3位ever free / hide

公式動画: Youtube
ヒデ流グループサウンズ
この曲もヒデ遺作と言える作品ですが、同時期に発売されたピンクスパイダーとは打って変わって爽やかでノリが軽く明るい曲調ですね。昔のグループサウンズをヒデなりにとりいれ噛み砕いて現代のロックアレンジにしたような、なつかしいと新しさを同時に感じさせてくれる曲でした。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




いち早くとりいれたインダストリアルロックの名曲
DOUBTは93年に発表されましたが、その後の90年代後半から2000年代前半にインダストリアルの要素を取り入れたバンドが多く出てきたことを考えるとかなりこの曲は流行を先取りしていましたし、この曲の影響も少なからずあったのかなと感じます。そしてこの曲はインダストリアル・ロックのハードで無機質な感じを取り入れつつもメロディーがしっかりしていて、歌ものとしても成り立っている所が良いですね。