1分でわかる「日本の家電メーカー」
品質や安全性の高さに定評がある、日本の電化製品
戦後の日本で、高度経済成長のシンボルとして目覚ましい発展を遂げた家電製品。洗濯機や冷蔵庫などの登場で、人々の生活は便利になりました。日本には、世界に誇る技術をもった家電メーカーが数多く存在します。あらゆる家電を手掛け“家電の総合商社”とも呼ばれる「パナソニック」をはじめ、多角的な事業で業績を伸ばした「日立製作所」、音楽プレーヤーやゲームなどの娯楽家電に強い「SONY」など、世界に愛用者を持つ家電メーカーが名を連ねています。
クールでカッコいいイメージ
ソニーの製品はどれもデザインがカッコいい。
ゲーム機ももちろんそうだし、テレビやブルーレイレコーダー、ヘッドフォンやノートパソコンまで、カッコいいデザインのものが多い。
私が特に好きなのは初代プレイステーションですが、このゲーム機のデザインが本当に好き。
多少かわいらしい感じもありますが、やっぱりクールなイメージがある。カッコいい。
最近では液晶テレビが特にカッコいいと感じる。
デザインもカッコいいし、ソニーのブランド感が何よりもたまらない。
ソニー製品というだけで気持ちがグッと上がる。頼もしい。
大魔王さん
1位(100点)の評価
単なる家電メーカーとして括れなくなった巨人
ガキの頃のトランジスタラジオの始まり、SONY製品を愛用し続けている私です。長じるに従い、ラジカセ、カセットウォークマン、オーディオコンポ、CDウォークマン、メモリースティックウォークマンと普段使いするオーディオ機器は変化しましたが、高齢者に仲間入りした現在は、ポケットラジオを愛用しています。「鮒に始まり鮒に終わる」の釣りに関することわざがありますが、私にとっての「音」は、ラジオから流れる曲であり、それを与えてくれ続けたSONY製品は「SONYに始まりSONYに終わる」宝物です。
下駄箱さん
1位(100点)の評価
今も昔もデザインが好き
全盛期に比べて、現在ソニーの商品は限られたものになってしまっていますが、やっぱりそのデザインが大好きです。他社メーカーの製品に比べて形がかっこいいと感じるものやデザインがオシャレだと感じるものがこれまでたくさんあり現在も多くあります。ウォークマンはもちろん、昔よく利用していたラジオやオーディオ製品は今見ても良いなと感じます。子供向けだったマイファーストソニーのラジカセでもよく遊んでいて忘れられません。
虹☆*。さん
1位(100点)の評価