ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
ジャンルNORIKIYOと言われる唯一無二の作品
HIP HOP大好きなヘッズたちとの会話で、NORIKIYOはジャンルNORIKIYOだからって話をよく聞きます。
それくらい彼にしかない音と踏み方です。どのアルバムを聴いても捨て曲がないです。
最近はだいじょうぶかぁ?でコロナ時代の政策に対するみんなの気持ちを代弁したような曲を発表していたり社会にも目を向けた曲を発表しています。ただ悪ぶっているだけじゃないHip Hopが大好きです。
フェイクなしリアルしか存在しない存在自体がHip Hop
ブラックだった前職の通勤に毎日聞いていた私の生命線です。
舐達麻を知ってヘッズになりました。100MILLIONS”やりたいようやるじゃなきゃ頭狂うのが普通”これに喰らって転職を決意しました。緑の葉っぱ関係のリリックが多いですが、死んだように生きるんじゃなくって、息しながら生きることを思い出させてくれるリリックが大好きです。なぜか捕まらないのも謎が深くてもはやそこも大好きです。
4位K DUB SHINE

引用元: Amazon
フェイクなしリアルしか存在しない存在自体がHip Hop
ブラックだった前職の通勤に毎日聞いていた私の生命線です。
舐達麻を知ってヘッズになりました。100MILLIONS”やりたいようやるじゃなきゃ頭狂うのが普通”これに喰らって転職を決意しました。緑の葉っぱ関係のリリックが多いですが、死んだように生きるんじゃなくって、息しながら生きることを思い出させてくれるリリックが大好きです。なぜか捕まらないのも謎が深くてもはやそこも大好きです。
お互い様の代表人ラッパー
SHINGO★西成さんは「白目」という曲を聴いて知り、深く知っていくに連れて近くにいる方々の大切さを親身になって歌ってくれる「それぞれ違う」に特化したラッパーさんだと思います。駄目だ!と思っても心の中にある好きなことに目を反らさず唄う堂々とした歌いっぷりはアーティストとしてではなく、一人の男性の在り方として見習っていきたい次第です。
芸能人・著名人の新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



幸せってなんだっけ”生きる”ことを思い出させてくれる
ついこの間BACHLOGIC全曲プロデュースの新作アルバム”新小岩”をリリースし早速買って毎日聴いています。
子供さんへ送ったLetterは何度聴いても新鮮で、感動で涙が出てしまう私が一番大好きな曲です。
zornにしかない独特のリズム感と、共感しかないリリックが大好きです!