みんなのランキング

演歌高校生さんの「歌唱力の高いアーティストランキング」

5 0
更新日: 2021/11/27

演歌高校生

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

1五木ひろし

五木ひろし

引用元: Amazon

ビブラートジャンルなし

演歌からJazまで歌い楽器も弾いて外国語も話せる

1美空ひばり

美空ひばり

引用元: Amazon

生年月日 / 星座 / 干支1937年5月29日 / ふたご座 / 丑年
出身地神奈川県
プロフィール1937年5月29日生まれ。1945年、地元の劇場にて美空和枝の名で初舞台を踏む。1949年、『河童ブギウギ』でレコードデビュー。デビュー以降『悲しき口笛』、『東京キッド』、『愛燦燦』、『みだれ髪』、『川の流れのように』など数々のヒットソングを世に放ち、昭和歌謡界を牽引した。一方、女優としても活躍し、生涯150本を超える作品に出演。没後には女性初となる国民栄誉賞を受賞するなど、数多くの功績を残している。
代表作品シングル『柔』
シングル『川の流れのように』
映画『花笠道中』
映画『ひばり・チエミの弥次喜多道中』

言わずもがな

幅広いジャンルの歌を歌い
誰もが愛したアーティスト

3伍代夏子

生年月日 / 星座 / 干支1961年12月18日 / いて座 / 丑年
出身地東京都
プロフィール東京都出身。演歌歌手。1987年にシングル『戻り川』でデビューし、35万枚を売り上げるロング・セラーを記録。翌年、初アルバム『戻り川』発売。「第21回全日本有線放送大賞」「第21回日本有線放送大賞」最優秀新人賞を受賞。両新人賞の同時受賞は、演歌の分野では初の快挙。以降、『忍ぶ雨』『恋挽歌』『雪中花』と次々にヒット曲を生み出し、紅白歌合戦出場や全日本有線大賞受賞を果たした。その後も引き続きコンスタントに作品を発表し、演歌界の女王として安定した人気を誇る。夫は、杉良太郎。趣味はパソコン、ガーデニング。
代表作品シングル『忍ぶ雨』(1990)
シングル『恋挽歌』(1991)
シングル『雪中花』(1992)

平成演歌の女王

平成演歌はこの方から始まった

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

芸能人・著名人の新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング