美空ひばり

引用元: Amazon
性別 | 女性 |
---|---|
生年月日 / 星座 / 干支 | 1937年5月29日 / ふたご座 / 丑年 |
出身地 | 神奈川県 |
プロフィール | 1937年5月29日生まれ。1945年、地元の劇場にて美空和枝の名で初舞台を踏む。1949年、『河童ブギウギ』でレコードデビュー。デビュー以降『悲しき口笛』、『東京キッド』、『愛燦燦』、『みだれ髪』、『川の流れのように』など数々のヒットソングを世に放ち、昭和歌謡界を牽引した。一方、女優としても活躍し、生涯150本を超える作品に出演。没後には女性初となる国民栄誉賞を受賞するなど、数多くの功績を残している。 |
代表作品 | シングル『柔』
シングル『川の流れのように』 映画『花笠道中』 映画『ひばり・チエミの弥次喜多道中』 |
公式SNS | |
参考価格 | 2,000円(税込) |
ランクインしているランキング
コメント・評判
全 33 件中 1 〜 20 件を表示
今でも曲は生き続けている
僕の祖母が美空ひばりの大ファンだったこともあり、その影響で僕も好きになりました。毎年のように美空ひばりのスペシャル番組が放送されてるので、いまだに根強い人気なんだなと思いました。
僕の好きな美空ひばりの曲は「夾竹桃の咲くころ」や「ふるさとはいつも」などです。あまり一般的に有名ではない曲ですが、曲ごとにその世界観があり、特に美空ひばりが歌うと曲の情景が目に映るというかイメージできてしまうというか、3~4分の物語の世界にグイグイと引き込まれていってしまいます。
まだ僕の知らない美空ひばりの曲はたくさんありますので、これからも美空ひばりの世界を楽しんでいきたいと思います。
いまだに色あせない国民的演歌歌手
美空ひばりと聞いたらいまだにほとんどの人がわかるという国民的演歌歌手であり、女性初の国民栄誉賞をもらったという経歴だけ聞いてもすごいのですが、何といってもすごいのは並外れた歌唱力です。
いまから30年以上前の歌手であるにもかかわらず多くの人が美空ひばりさんの曲を知っているのは、カリスマ性と並外れた歌唱力があったからだと思います。
歌の第一声からグッと心をつかまれ、すぐに曲の世界に引き込まれるのは本当にすごい歌唱力だと思いますし、歌う時の表現力も並外れているので毎回聞いても感動させられます。
特に代表曲である愛燦燦はゆったりとした曲調でありながら心が熱くなってしまう素晴らしい曲であり、そのような気持ちにさせてくれるのは美空ひばりの魅力にほかならないと思います。
最後の最後まで歌手としてステージに立ち続けた美空ひばりさんが私の一位であります。
歌姫
昭和の歌姫、というよりかは日本の歌姫と言った方がしっくりくるほどの歌唱力と知名度を誇る、昭和に活躍した美人芸能人だと思うので美空ひばりさんが好きです。戦後すぐに歌手として活躍し、日本国民の敗戦の傷を癒した歌姫として、日本の歴史に残る偉業を成し遂げたので尊敬に値するので好きです。川の流れのように、などの名曲は美空ひばりさんだからこそ歌いこなせた一曲だと思わせるくらい、圧倒的な歌唱力を美空ひばりさんは持っていたと思います。
関連しているアイテム
関連しているタグ
新着記事
みんランで人気のランキング





「芸能人・著名人」タグで人気のランキング





日本の歴史上、最高位に位置する歌手
今更「美空ひばりは歌がうまい」なんて、ピカソに絵がうまいねと言うのと同じようなものですが、何回言っても足りないくらいです。
歌唱力No,1といったら、美空ひばりさんしかいません。
これだけの表現力、歌唱力、声量、声の良さ、音程の確かさ、リズム感、カリスマ性、アイドル性を兼ね備えた歌手は、日本の歌謡史上、ほかに類をみないことを断言します。
今でも、多くのプロ歌手や音楽家の方々が目標とする、「歌の神様」です。
仕事に対しては一切の妥協がない仕事の鬼だったことは有名ですが、普段は、人に対して愛情が深く、とにかく優しい、細やかな気遣いができる、素晴らしいお人柄だったとの証言を、何人もの方から伺っています。
だからこそ、今でも多くの人々に愛されているのだと思います。
ひばりさんを知らない世代の方には、とにかく色々なジャンルのひばりさんの楽曲を聴いていただきたいです。
近代芸能史研究
小針 侑起さん(男性・30代)
1位に評価
32いいね