みんなのランキング

りくとくりさんの「6月といえばランキング」

4 0
更新日: 2023/01/26

りくとくり

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

社会人になってから大変ショックだった

社会人となってから、学生の頃に比べ祝日のありがたみを感じる様になった。

そんな中で6月は祝日がなく、ほぼ毎日働いている様な印象がある。

2梅雨

梅雨

昔から6月といえば梅雨

雨の日が多く、湿気も多いためジメジメしたイメージがある。6月は常に傘を持ち歩いているのではないか?と思うほどに雨の印象が強い。平日に降る雨はとても嫌い。

スーパーにポップなどが提示されている印象

6月が近づくとスーパーに父の日のポップなどが提示されているのを見かける。6月には親孝行の一環として父にプレゼントを渡しているため6月=父の日という印象。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

寿司

ライフスタイル>歴史・世界

日本といえばランキング

日本ときいて思い浮かぶものは?

自由の女神像(アメリカ)

ライフスタイル>歴史・世界

アメリカといえばランキング

アメリカときいて思い浮かぶものは?

エッフェル塔(フランス)

ライフスタイル>歴史・世界

フランスといえばランキング

フランスときいて思い浮かぶものは?

韓国のり

ライフスタイル>歴史・世界

韓国といえばランキング

韓国ときいて思い浮かぶものは?

ジャイアントパンダ

ライフスタイル>歴史・世界

中国といえばランキング

中国ときいて思い浮かぶものは?