みんなの投票で「声優・福島潤が演じたキャラクター人気ランキング」を決定!かわいらしい少年・青年声に定評がある男性声優・福島潤。圧倒的な演技力を武器に、高音から低音ボイスまでを使い分け、多種多様なキャラクターを演じています。主なキャラには、『この素晴らしい世界に祝福を!』の「カズマ」や『弱虫ペダル』の「鳴子章吉」など。数々の人気キャラクターが大集結!あなたが好きな、福島潤が演じたキャラを教えてください!
最終更新日: 2021/03/02
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、福島潤が演じた2次元のキャラクターが投票対象です。アニメ映画やOVA、ドラマCDに登場したキャラにも投票OK!ただし、海外の作品で吹き替えをした登場人物はランキング対象外となります。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位カズマ(このすば)
2位鳴子章吉
3位眉村渉
4位浦島虎徹
5位ルルーシュ・ランペルージ(ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア)
1位カズマ(このすば)
2位鳴子章吉
3位眉村渉
4位浦島虎徹
5位ルルーシュ・ランペルージ(ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア)
条件による絞り込み:なし
一生懸命な姿に涙します!
鳴子くんはいつも明るくて陽気なキャラクターで、小野田くんにいつも優しく自転車のことを教えて良き仲間だと思います。
ムードメーカーで赤い髪が特徴的で必ず目に入るキャラで見逃せないのはもちろんなのですが、アニメの中で目が見えなくなりどこで道を曲がるのか判断ができなくなってしまったにも関わらず自分の感覚だけで走り続ける姿には涙が止まりませんでした。
小野田くんに助けを求めてでも絶対に諦めない、自転車から降りない意思の強さは男らしさを感じました。
弱虫ペダルで知った人も多いはず!浪速のスピードマンといえば!!
弱虫ペダルで初めて出た時、めっちゃ上手でかっこいい声優さんだという想いと共に鳴子章吉の声にここまでぴったりな人は他にはいないと思えるほどぴったりでした!弱虫ペダルで福島さんを知った方も多いはずです。もちろん私も!アニメでのメインキャスト経験はあまりなかった福島さんですが、特徴的な笑い方やギャグパート、本気モードの声の違いも本当に本当にすごかったです。この作品は人気なので、ファンはめちゃめちゃ増えたと思います。
関西弁で元気な少年
とにかく情熱的で、自転車レースに対してどこまでも真摯に向き合う点が爽やかで格好良かったです。部内のもう一人の天才ルーキー今泉がクールで、鳴子がうるさくて明るいキャラとなっています。二人の相反する性格、個性が、最初こそ衝突の原因になりますが、そのうちには良いライバル、仲間に変わっていくのが良かったです。今泉とのコンビ感が好きでした。まだ自転車に慣れない主人公を本格的にレースの世界に引っ張り込んだ役も担うキーパーソンとなった点も良かったです。大会では、気絶して落車するまでチームの皆を引っ張った情熱を見せた点に感動できました。
ギャグとシリアス両方に振り切った福島さんだからこその愛されキャラ
転スラでも大好きなキャラの1人がガビルです。種族の王子として、責任重大な立場でありながら、一つ頭の足りないおバカなキャラ。ただそれだけだと本当にイラッとするだけのすぐいなくなって欲しいキャラなのですが、福島さんのシリアスにもギャグにも振り切った声で聞くと、何にでも全力でまっすぐに進んでしまう、もうしょうがないなぁと思える愛されキャラに変わってしまいました!素敵なキャラです。
演技力がすごい
ジョジョの奇妙な冒険Parte5黄金の風に登場するホルマジオが福島潤さんが演じたキャラクターの中で一番好きです。はじめは福島潤さんが演じているとは気づかなかったほど、声の感じを変えた演技をしていますが、それでもホルマジオが好きになるほど、ドスの利いた声が魅力的でした。いつもだと、その明るくて元気いっぱいで思春期の感じの甘酸っぱい声が魅力的な福島潤さんですが、ホルマジオではそれとは全く違った演技をしていて、声優のすごさと福島潤さんのすごさを感じました。
まるで別人のような演技
福山さんといえば青年?ショタキャラまで自由自在に演じられる多彩な声優さんですが、根暗なキャラかつ低音での演技を見るのは松野一松が初めてで、とても新鮮な気持ちになりました。最初に声を聞いた時は、CVが誰なのか聴き分けられないほど、ナチュラルに役に馴染んでいました。一松の卑屈っぽさや、ナイーブな面も巧みに演じ切っていて、福山さんの多彩さを見せつけられました。ネコと触れ合っている時のデレデレ感も、ギャップが凄くて可愛かったです。
四月一日といえばじゅんじゅん!
一番好きな作品の一番好きなキャラです!!
じゅんじゅんの子供っぽいけどどこか大人っぽい声が凄く四月一日の声にあっていて、焦っているや怒っている姿に合うあの声がたまらないです!!
原作のイメージにぴったり
殺せんせーの厳しいことを言いながらも優しさの心を持っている感じをうまく声で表現しているなと思います。殺せんせーは元々は人間だけれども、今は違うといった難しい部分を演じ分けていてすごいな尊敬しています。他の作品のキャラとはまた違った声で演じられているので、とても同じ人がこのキャラをやっているとは思えないほどです。ぬるふふふというセリフのところと少しトーンを落としたときのセリフのどちらもが魅力的ですきです。
関連するおすすめのランキング
福島潤のキャラはランクイン?
声優ファンはこちらも必見!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
ゲスでクズでカスだけど、最高に面白くて頼れる主人公!
可愛い女の子たちを引きつれて歩いてるわりには、いつも泣き顔や焦り顔ばかりなのでつい同情してしまいます。でもそれだけじゃなくて、言葉の端々からユニークさがあふれでていて、福島さんの実力と一緒に認知度が高まったキャラだと思います。作中何度も「カズマです」と自己紹介するのでヒロインよりも先に名前を覚えてしまいました。おそらくアドリブだと思いますが、むりやりねじ込んでくる所がもうカズマという感じ。アクア派ですが、めぐみんと末永く幸せになってほしいです。
魅力的なクズ系主人公!
佐藤和真はこのすばの主人公として死後に異世界転生した世界で活躍しますが、とにかく性格がゲスいです。勝つために卑怯なこともしますし、腹黒だったり下品で大袈裟な笑い方をしたりしますが、でもそれが全然憎めなくてむしろそこが魅力になっているキャラクターです。福島さんの演技が上手いので下品な笑い方もとてもコミカルで不快感がありませんし、間抜けなキャラクター性と声がマッチしている上に、いざという時はカッコよく活躍するので大好きなキャラクターです。
ゲス主人公
真面目なのかゲスなのか周りがそうさせているのか分からない主人公カズマですが、そういった難しそうな演技もこなせてしまう福島潤さんすごいです。
クズに見えるけど実はお人好しな王道ラノベ主人公
仲間内からは「クズマ」「カスマ」など名前をもじって色々酷いあだ名をつけられているけど、本当はとてもお人好しで仲間思いの主人公。元ひきこもり、ニート体質、スケベ、ロリコン(疑惑)とクズにクズを重ねているように見えるけど、それでも周りの人たちからは愛されているラノベの王道展開にも近い。福島潤さんの声もキャラにぴったりで、なんだかんだ言いながらも最後には「しょおがねえなああ」と言って困ってる仲間を助けちゃう優しい感じがあっていると感じる。
捉えどころのなさがいい
4つの人気異世界転生アニメの主要キャラが集まった本作品。その中だと残念ながらカズマの能力はスバルよりマシ程度といった最低の部類です。しかし巧みな話術や捉えどころのなさ、また敵にしたら不味い相手!とすぐに察知する危機感知能力でクラス内ではそこそこの発言力を得ているのはさすがといったところでしょう。この捉えどころのなさがいいですね。一応非戦闘系魔法とはいえ、魔法を使える所もいいですね。上手く悪用というか活用している所も最高です。
数え切れないほどの名ゼリフ!
このすばは転生ものと聞いてみたのですが、まさかのギャグアニメ!転載ものとしての落ち着いた話し声からはじまり、最初は福島さんの声だとは気づかないほど、1位の鳴子とは最初は雰囲気が違いました。気づけばギャグアニメとして、福島さんの独特なギャグ用のセリフの言い回しに頭から離れない名ゼリフが数々生まれました。代表作品の筆頭となったでしょう。