ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位勝負師伝説 哲也(アニメ)

引用元: Amazon
制作会社 | 東映アニメーション |
---|---|
監督 | - |
メインキャスト | 置鮎龍太郎、大塚周夫、高木渉、青野武ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/tv/tetsuya/ |
放送時期 | 2000年 |
王道麻雀
リアルタイムで放送を見ていたのだが、もう10年ほど前になるのか…時が経つのは早いモノであると感じる。戦後復興期を舞台としているためその当時の時代背景を知ることも可能なので、どちらかといえば麻雀を知らなくても楽しめアニメだと感じる。麻雀を題材としたコンテンツとしては王道のつくりといえるだろう。
3位スーパーヅガン(漫画)

引用元: Amazon
話題作
こちらはOVAであるのだが個人的に非常に面白いと感じたためランクインすることになった。元内閣総理大臣の小泉ジュンイチローが外交問題を麻雀で解決する…というもの。一時期ネットで話題を呼んだ作品だ。原作の漫画にはないアニメオリジナルストーリーが収録されているのは注目すべきポイントと言えるだろう。
ギャグ要素を含んだ麻雀雑誌掲載漫画のアニメ版。実在の有名人らしき人たちが登場する。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





心理戦
原作の漫画はあのカイジでおなじみの福本伸行が作者であるため心理描写が見どころの一つである。全体的にシリアスモードで手に汗にぎる。福本作品の絵のタッチをあまり受け付けない…という方々には少々おすすめしにくくはあるのだが麻雀のルールを知っている人々であればかなり楽しめる作品であると僕的には思う。前半は比較的テンポよく楽しむことができるが、後半はちょっと…