みんなの投票で「麻雀アニメ人気ランキング」を決定!“頭を使うスポーツ”と呼ばれ、一手一手白熱した戦いが繰り広げられる麻雀をテーマにしたアニメ作品。勝負の行方だけでなく心理描写などが丁寧に描かれた良作が多数あります。マージャンアニメの代表作として名高い『闘牌伝説アカギ』をはじめ、実在の人物をモデルにした名作『勝負師伝説 哲也』や、特殊能力をもつ女性キャラが活躍する『咲-Saki-』など、人気作品が多数ラインアップ!あなたがおすすめするマージャンアニメを教えてください!
最終更新日: 2021/01/11
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、麻雀を題材にしたアニメ作品が投票対象です。テレビアニメ・OAD・OVA・劇場版(映画)・WEBアニメなど、ジャンルを問わずに投票OK!あなたがおすすめするマージャンアニメに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
放送期間 | 2000年~ |
---|---|
製作会社 | 東映アニメーション |
監督 | - |
メインキャスト | 置鮎龍太郎、大塚周夫、高木渉、青野武ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/tv/tetsuya/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2005年10月~ |
---|---|
話数 | 全26話 |
制作会社 | マッドハウス |
監督 | 佐藤雄三 |
メインキャスト | 萩原聖人(アカギ)、小山力也(南郷)、玄田哲章(安岡)、中田浩二(竜崎)、高木渉(矢木)、田中秀幸(市川)、風間杜夫(浦部)、古谷徹(ナレーション)ほか |
公式サイト | http://www.ntv.co.jp/akagi/ |
心理戦
原作の漫画はあのカイジでおなじみの福本伸行が作者であるため心理描写が見どころの一つである。全体的にシリアスモードで手に汗にぎる。福本作品の絵のタッチをあまり受け付けない…という方々には少々おすすめしにくくはあるのだが麻雀のルールを知っている人々であればかなり楽しめる作品であると僕的には思う。前半は比較的テンポよく楽しむことができるが、後半はちょっと…
引用元: Amazon
放送期間 | 2009年4月~ |
---|---|
話数 | 全25話 |
制作会社 | GONZO |
監督 | 小野学 |
メインキャスト | 植田佳奈(宮永咲)、小清水亜美(原村和)、釘宮理恵(片岡優希)、伊藤静(竹井久)、白石涼子(染谷まこ)、福山潤(須賀京太郎)ほか |
公式サイト | http://www.saki-anime.com/1st/ |
麻雀を始めるきっかけ
咲がきっかけとなり、麻雀に興味を持ち始めました。麻雀好きかつアニメオタクの友達がいるのですが、その友達が教えてくれたため何となく見始めました。最初は麻雀のルールも知らず、何が何だか分からないまま物語が進んでいきましたが、やはり麻雀を知らぬままこのアニメを見るのはもったいないということで、勉強しながら見た記憶があります。絵が萌え萌えしていましたので、若干苦手意識はあったものの、一度見始めると最後まで見てしまう沼要素があります。主人公を真似て嶺上開花を夢見ておりますが、卓上でこの役が揃ったことは一度もありません。引きが弱すぎるせいでしょうか。私が高校生の頃は麻雀部といった部活は存在しなかったので、もし時を戻せるのであれば自ら麻雀部なるものを作って、全国大会とか目指してみたいです。
能力バトル
数多くのキャラクターが登場して、それぞれが麻雀特有の特殊能力を繰り広げて戦うところが、このアニメの魅力!!単純に見ていて面白いし、この能力で戦う場合だと、誰が1位になるかなど予想しながら見れるのも楽しいです。麻雀の知識が0だと、本作品の魅力を感じ取れないと思うので、見るのであればある程度のルールは知っておきましょう!あとは、タコスが食べたくなりますので、予めタコスを手元に置いておくと良いですよ!!笑
日常系
dアニメストアにあったので見てみたら意外と良いと感じたアニメがスーパーヅガン。テレビでは1993年に放送されており、ギャグテイストの日常系と表現するのが的確なアニメという印象だ。
話題作
こちらはOVAであるのだが個人的に非常に面白いと感じたためランクインすることになった。元内閣総理大臣の小泉ジュンイチローが外交問題を麻雀で解決する…というもの。一時期ネットで話題を呼んだ作品だ。原作の漫画にはないアニメオリジナルストーリーが収録されているのは注目すべきポイントと言えるだろう。
ギャグ要素を含んだ麻雀雑誌掲載漫画のアニメ版。実在の有名人らしき人たちが登場する。
関連するおすすめのランキング
【全ジャンル総合】人気No.1名作アニメはこちら!
ジャンル別アニメランキングはこちら!
麻雀好きはこのランキングも要チェック!
アニメを観賞するのにおすすめのVODは?
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
玄人の世界
勝負師の世界で堂々とイカサマを決める感じが何とも誇らしいです。このアニメは普通に麻雀を打つだけではなく、手に汗握るイカサマありきの玄人勝負を間近で体験できます。玄人技がどんどん登場するので、自分もやってみたいと思って練習しましたが、こんな綺麗に再現は出来ません。普通の卓で玄人技を行い、もし見つかった時のことを考えるとかなりのリスクです。しかし、現実世界ではあり得ないからこそイカサマ麻雀の魅力が引き立ち、どんどん物語の世界に引き込まれます。アウトローの世界で生き抜く強さを、哲也や房州さんから学ぶことが出来ると思います。
王道麻雀
リアルタイムで放送を見ていたのだが、もう10年ほど前になるのか…時が経つのは早いモノであると感じる。戦後復興期を舞台としているためその当時の時代背景を知ることも可能なので、どちらかといえば麻雀を知らなくても楽しめアニメだと感じる。麻雀を題材としたコンテンツとしては王道のつくりといえるだろう。
人生
麻雀、しかもこんな危ない世界に人生を賭けて挑む姿勢が好きです!絵が古く、現代っぽさは感じられないですが、そこがまた危ない感じを醸し出していて良いですね。アニメ自体は19話でサクッと見れます。物語の展開も早いので、時間があるときにイッキミすると良いと思います!イカサマはダメですが、どこか憧れを持ちますね。
感動
弟子である哲也が師匠である房州さんを越える展開に感動せずにはいられない。こんな闇の世界でも美しさがある点が心に響く。
原作に忠実
玄人技を駆使して強敵たちと勝負をしていく哲也。舞台は戦後復興期です。原作に忠実でよいです。