ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位ポルノグラフィティ

引用元: タレントデータバンク
プロフィール | 岡野昭仁(ボーカル)、新藤晴一(ギター)からなるロックバンド。1994年に大阪バナナホールにて初ライブを行い、その後精力的にライブ活動を行う。1999年シングル『アポロ』でメジャーデビュー。翌年の2000年にはシングル『サウダージ』をリリースしミリオンヒット、そして2001年のアルバム『foo?』もミリオンヒットを叩き出す。その後もヒット曲を生み出し、日本の代表的なロックバンドととして活躍。 |
---|---|
代表作品 | CDシングル『カメレオン・レンズ』(2018)
CDアルバム『BUTTERFLY EFFECT』(2017) CDアルバム『PORNOGRAFFITTI 15th Anniversary "ALL TIME SINGLES"』(2013) |
夏や冬になると聴きたくなる恋の歌が多い
海がテーマの曲が多いのですが、冬の曲もすごくいいです。
ストレートな歌詞から伝わる恋模様は身に染みるものばかりで、とても共感できます。
おすすめの曲は、マニアックですが「紫陽花」という曲です。
3位Janne Da Arc

引用元: Amazon
Janne Da Arc(ジャンヌダルク)は、日本のヴィジュアル系ロックバンド。所属レコード会社はavex。略称は「Janne」。また頭文字をとって「JDA」と表記されることもある。2007年1月に事実上の活動休止。以降はそれぞれ別々の活動を行っていた。2019年3月31日にka-yuが脱退、4月1日に解散を発表した。
演奏能力の高さとメンバーの仲の良さ
まず演奏能力がとてつもなく高いです。メンバー同士が仲良いのも、見ててとても元気が出ます。
メンバーが複数作曲をするので曲の振り幅も広く、ハードなロックからしっとりとしたバラードまで堪能することができます。
4位SEKAI NO OWARI

引用元: Amazon
SEKAI NO OWARI(セカイ ノ オワリ)は、日本の4人組バンドである。旧称は世界の終わり、海外で活動する際はEnd of the World(エンド・オブ・ザ・ワールド)という別名義を使用する。2007年結成。所属事務所はTOKYO FANTASY。所属レコード会社およびレーベルはトイズファクトリー。公式ファンクラブは「S.N.O.W.S」と「R.A.I.N.S」。愛称は「セカオワ」。
ライブの世界観がすごい
SEKAI NO OWARIは、歌詞やメロディーがポップでキャッチーなだけではなく、ライブの演出やその世界観は他にないものです。
ライブのセットや演出は本当に圧巻です。オススメの曲は「花鳥風月」。
5位モノブライト
独特な声とその曲の世界観は他にない
MONOBRIGHTは現在無期限活動休止ですが、ボーカルの桃野陽介が作り出す歌詞とメロディーは他にはない斬新な曲ばかりです。
まだ世界がおいついてないんじゃないかと思うくらいのニューミュージックで、王道のポップやバラードミュージックもあります。
芸能人・著名人の新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



声と曲の歌詞が本当に素晴らしい
ボーカルの声が素晴らしすぎます。そして曲の歌詞の世界観が最高。ジョバイロや愛が呼ぶほうへの歌詞は必見です。
そして曲の振り幅が広いところもいいところ。ロックからバラードまで幅広い曲があります。
さらにライブの演出や盛り上がりがハンパないです。声を出したり手を突き上げたりすることが多いので、本当に楽しくて元気をもらいます。