ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位STEINS;GATE(ゲーム)
引用元: Amazon
ジャンル | アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | PS3、PS Vita、Xbox 360 |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:C(15才以上対象) |
発売日 | 2009年10月15日 |
メーカー | 5pb. |
公式サイト | http://steinsgate.jp/ |
青春を仲間と駆け抜けたかのような爽快感
主人公が仲間と野球をする時のミニゲームなどがあり、優勝したかしていないかで話が変わるなど仲間との努力の結果というのが読めるので面白いです。
日常パートでも主人公の友達が変な行動したりするなどして面白く、こんな青春を過ごしたかったと思えるような作品で、全てやり終えるとまたあの日々を駆け抜けたような感覚がする作品です。
3位Summer Pockets
引用元: Amazon
ジャンル | アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | Switch |
発売日 | 2019年6月20日 |
メーカー | プロトタイプ |
公式サイト | https://www.prot.co.jp/switch/summerpockets/ |
夏休みはあんなに楽しく、何も考えずに遊んでいたことを思い出させてくれた
夏休みに離島に行き、そこでさまざまな人と出会いいろんな体験をして友人と遊ぶ。それがどれほど楽しくて何も考えず、遊んでいたのかを思い出させてくれました。
夏休みはあんなに楽しく外でひたすら走り、どこかに探検のようなことをしにいくなどしたことは色褪せない思い出だったことを思い出させてくれた作品です。
英雄と魔術師が、己が願いのために戦う戦争
己の願いのために過去の英雄と共に敵と戦い成長していく姿や、敵と戦う時の細かい描写や県と県のぶつかり合う時の文、そしてBGMなどの演出が素晴らしく最後まで集中して読むことができました。
そして戦争なので、敵と戦う時にある程度はなんでもありなシーンなど面白いです。ヒロインがどれも可愛く、戦闘の時と日常でのギャップが良かったです。
魔術とクトゥルフ神話と巨大ロボットの融合
クトゥルフ神話に出てくるものが多く出演し、魔術師はそれを使用するなどのシーンがあり、敵も巨大なロボットを召喚し、主人公も巨大ロボとで戦うという手に汗握る熱いシーンが面白いです。
時間と世界を移動し、謎を解き明かしていく物語
ちょうど学生の頃に夏休みに入り、購入しました。身近にありそうなもので時間と世界を移動できるのではないかなどのワクワク感で最後まで楽しめました。
伏線回収が全てされており、謎になっている部分も物語の最初の方などをよく読み、後半の話と照らし合わせるとなぜその現象が起こったかなどの謎がすんなりと解けます。
キャラクターの個性が強く、途中でやめることがもったいないくらいに面白い会話などあり、作中の設定が全て使われているので最高です。