1分でわかる「どくタイプのポケモン」
どくタイプポケモンの特徴
1996年にゲームボーイソフトが発売されて以来、世界中で絶大な人気を誇る『ポケットモンスター』シリーズ。登場するポケモンはそれぞれ異なったタイプをもち、そのひとつに「どく」タイプがあります。毒を持つ生物や植物、毒物そのものをモチーフにしたものが多く、紫を基調としたカラーである傾向が高め。ゲーム内では、相手を''どく''状態にし、じわじわと追い詰める戦法を得意しており、「じめんタイプ」と「エスパータイプ」を除いたポケモンに弱点を突かれにくいのが特徴です。
代表的などくポケモンのキャラクター
どくポケモンは、ロケット団をはじめ悪の組織では使用率が高いこともあり、活躍の場が多いポケモンキャラです。どくポケモンのなかでも、ゲームシリーズ初代から登場し、アニメでロケット団のパートナーだった「アーボック」や「マタドガス」は有名。第4作目から登場した「ドラピオン」や「スカタンク」も、ポケモンGOに登場し多くの人に知られています。そして第7作目では、シリーズ初となるどくタイプの準伝説ポケモンとして登場した「ウツロイド」が話題となりました。
お気に入り
昔からお気に入りのポケモンキャラクターであり、とにかくどくタイプのポケモンの中で1番強いとわたしは感じています。進化も究極の1番上の形態であり、シャドークローが主によく知られている技です。他にもヘドロ爆弾の技もあり融合して攻撃すると強いです。
ミントさん
1位(100点)の評価
笑顔も似合う
にやにやとしていてちょっとこわい顔ですが、うれしい顔になるとにこにこして笑顔がとっても似合ってかわいいところがすきです。赤い瞳も暗闇に紛れたときに光るであろうことがわかるのでとてもすきなポイントです。
ゆうやけさん
2位(85点)の評価
とにかく眠らせてくるから嫌になる。
ゴーストを通信交換すると進化するポケモン。毒、ゴーストなのにエスパータイプの催眠術とゆめくいを覚えるので、とにかく戦いたくない相手も多いのではないでしょうか?そして素早さも早いので、先制、催眠術を食らうともう逃げ場がなくなる。
うっしゅんさん
3位(90点)の評価