ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
発売から15年。15年経って初めて知る事実もあるんだね・・・。
という、ゲームと共に人生を歩んできたゲーマー主婦の【ニンテンドーDSソフトおすすめ人気ランキング】です!
ランキング結果
2位ドラゴンクエストV 天空の花嫁
引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | SFC、PS2、DS |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 1992年9月27日 |
メーカー | エニックス |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/game/detail/dq5/ |
(唐突に)第三の嫁、登場!
「歴代RPG人気ランキング」の一位にも上げたのですが、やはりココでも上げておきたい名作!
DS版という事で、一番衝撃的だったのはやはり第三の嫁・デボラの登場!
「ビアンカ派・フローラ派の争いに、新たな火種を投げ込むのか?!」
でも蓋を開ければ・・・う~ん、どういう層を意識したキャラ設定?メタル狩りのお供には文句無しですが(まじんのかなづち要員)、ちょっと自分には早過ぎた。
結局のところ、やっぱり結婚相手はビアンカに落ち着きます。だってビアンカ(嫁)の時の子供の髪色(金髪)が一番好きだから。
尚、ストーリーは変に改変されたりしていないので、安心の号泣です。
ずっと大事に取ってある
当時流行った書籍「B型自分の説明書」シリーズをゲーム化した物で、全血液型分を収録。
ゲーム内容自体は「だから何?」って感じですが。設問やイラストの空気が好きで「いつか子供に試してみよう」と、売らずに取ってあります。
そろそろ理解、出来るかなぁ・・・?
4位おいでよ どうぶつの森
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | DS |
プレイ人数 | 1~4人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2005年11月23日 |
メーカー | 任天堂 |
公式サイト | nintendo.co.jp/ds/admj/ |
いつでもどこでも、隙あらば・・・!
据え置きハードだった「どうぶつの森」&「どうぶつの森+」から、携帯機のDSになった事で、手軽&どこでもゆるふわライフが満喫出来るようになりました。
でもどこでも出来る&際限がないという事で、止め時を失ってしまう事も。
楽しいだけに、悩ましいところです。
原作好きなら、ニヤリとする仕上がり
「いただきストリート」のシステム自体はほぼ完成されているので、まさに「いたスト」の駒やマップをドラクエ&マリオにした感じ。
なのでキャラ・マップ・音楽の元ネタが分かる人は思い出補正も手伝って、楽しめると思います。
ただゲームの性質上なのか「サイコロの目の出がズルくない?!」と思うこともしばしば。
4件中、3件抑えているエリアの残り1件を運よく買われるという事が3回続いても、本体を投げない忍耐力は必要です。
あとがき
「ニンテンドーDS(2004年発売)」は、1世代前の「GBA(2001年発売)」と互換性があったので、色々なゲームがお世話になったハードです。今でも自分のDSには「GBA・幻想水滸伝カードストーリーズ(2001年発売)」が差さってますよ。互換性って素晴らしい!
・・・といった所で。長くなりましたが最後までお付き合い、有難うございました。
DSの強みを活かした、大人も遊べるゲーム!
大人を味方につけることで、ゲームを取り巻く環境を大きく変えたゲームの一つ。
「面白いゲーム」なら他にもあるけれど、これほどDSの機能を上手く使って、尚且つ大人という新しい購買層を獲得する事に貢献したゲームは無かったと思う(以降、似たようなゲームは出たけど)。
実際の効果は人によりけり&認識機能が甘くて受け付けない事もあったりで100%ではないかもしれないけど。「ニンテンドーDS」だけでなく、ゲーム業界全体を盛り立てた立役者として、おススメしたいソフトです。