ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位容疑者Xの献身(小説)

引用元: Amazon
『容疑者Xの献身』(ようぎしゃエックスのけんしん)は、東野圭吾の推理小説。ガリレオシリーズ第3弾。2003年から文芸誌『オール讀物』に連載され、2005年8月に文藝春秋より出版された。2008年8月には文春文庫より文庫化された。 第6回本格ミステリ大賞、第134回直木三十五賞受賞作。また、国内の主要ミステリランキングである『本格ミステリ・ベスト10 2006年版』『このミステリーがすごい!2006』『2005年「週刊文春」ミステリベスト10』においてそれぞれ1位を獲得し、三冠と称された(のちに前出の2賞を取り、最終的に五冠となった)。
2位祈りの幕が下りる時(小説)

引用元: Amazon
『祈りの幕が下りる時』(いのりのまくがおりるとき)は、東野圭吾の長編推理小説である。2013年9月13日に講談社より単行本が刊行された。2016年9月15日に講談社文庫版が発刊された。2018年に阿部寛主演で映画化された。
本人である理由
加賀恭一郎シリーズの十作目。
推理物、殺人事件物などではよく、主人公の周りばかりで殺人が起こったり、都合よく条件が揃いすぎているということがよくあったりしますが、この作品はそこを逆手に取ったようなつくりでもあります。
なぜそんなに偶然が揃うのか、そこにこそ理由がある。
3位秘密(小説)

引用元: Amazon
『秘密』(ひみつ)は、東野圭吾の小説である。文藝春秋より1998年9月に刊行された。 1999年、滝田洋二郎監督、広末涼子・小林薫主演によって映画化されている。 また、リュック・ベッソン制作、ヴァンサン・ペレーズ監督、デイヴィッド・ドゥカヴニー主演によるリメイク作『秘密 THE SECRET』(原題:Si j'étais toi、The Secret)が2007年にアメリカ・フランスにて公開された。日本は未公開。 2010年10月期には、志田未来主演によってテレビドラマ化もされた。
女は怖い
男性作家ですから、結局は女の本質には寄れていないのかもしれませんが、ラストはやはり女は怖いと思える。
いや男だからこそ女の怖さを書けるのか。
いや、本当に恐怖するとかそういうものではないんです。"すごい"にも近い。ただ女ってそうだよなと思うところもある。
やっぱり男の小説だろうか。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



隣人の癒し
一つ間違えば石神自身もストーカーになりかねない存在であり、実際後半にはそういうそぶりも見せることがまた大きなカギとなっていくのですが、なぜそこまでできたのだろうという思いも募ります。
幸せは人それぞれ。というか東野圭吾も自己犠牲的な話は多いですよね。