ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位天使の卵 エンジェルス・エッグ

引用元: Amazon
『天使の卵-エンジェルス・エッグ』(てんしのたまご-エンジェルス・エッグ)は村山由佳による恋愛小説。小説は、1994年に集英社より刊行された。同年、NHK-FM、青春アドベンチャーにて1994年に萩原聖人主演でオーディオドラマ化、2006年には映画化もされ、原作小説はミリオンセラーとなった。2013年には朗読のオーディオブックが配信されている。物語は「僕」こと歩太の視点で描かれている。
2位君の膵臓をたべたい(小説)

引用元: Amazon
著者 | 住野よる |
---|---|
ジャンル | 文学 |
出版社 | 双葉社 |
発売日 | 2015年6月19日 |
メディアミックス | 漫画「君の膵臓をたべたい」
映画「君の膵臓をたべたい」(2017年) アニメ映画「劇場版アニメ 君の膵臓をたべたい」(2018年) |
公式サイト | https://www.futabasha.co.jp/introduction/2015/kimisui/index.html |
実写映画化とアニメ化もされた感動作
タイトル自体のインパクトが大きい。だけど「君の膵臓をたべたい」という言葉の意味を知って、涙が止まらなくなる。「死」というものは突然訪れてしまうことを改めて痛感させられる作品でもあると思うし、青春かつ恋愛要素にほんわかできるところもある。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




村山由佳の名作、天使シリーズ
恋人のお姉さんだとは知らずに恋に落ちてしまった主人公の歩太。村山由佳さんの描く言葉が透き通っていて、美しいとさえ思える。作中のなかでいくつか訪れる「死」についても少し考えさせられるし、物語の結末にはただただ涙が溢れた。