ランキング結果
2位ゲッチュウ!らぶらぶぅ?! / 五條真由美

引用元: Amazon
\パパヤパヤパヤ/
初代OPを担当した五條真由美さんが歌う初代ED「ゲッチュウ!らぶらぶぅ?!」。
EDには珍しくアップテンポでノリの良い曲。
戦う女子の乙女心あらわしたみたいな歌詞が魅力でちょっと響くんですが、最後のめんどくさくなって「今日もこうしてチョコ食べまくる、くる、くる」って斬新な終わり方するのがすごい好きw
久々に聴くと「これこれ~w懐かしいw」と鳥肌が立ちます。笑
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




プリティでキュアキュア
世代的にプリキュアといえば初代のこれ!近年のは人数増くてボリューミーなキャラが多いですが、最初はふたりだったんです。笑
今思えば、セーラームーンをはじめとする魔法少女系作品は基本3人以上が一般的だったので、正反対な2人がタッグを組むのってすごい革命だったんじゃないかってことに気付きました。
そんなプリキュアシリーズの最初のOPテーマ「DANZEN!ふたりはプリキュア」。初代プロデューサーである鷲尾天が作品に付けたコンセプトにして、随所でキャッチコピーとしても用いられるほど有名なフレーズとなった「女の子だって暴れたい」が存分に感じられる主題歌となっています。笑
昭和感あふれる魅力の歌詞にアップテンポな曲調、プリティーでキュアキュアなOP映像。ビルの間で股割りするほのかちゃんが印象に残ってます。笑
ちなみに、2作目の続編「ふたりはプリキュアMaxHeart」のOPには「DANZEN!ふたりはプリキュア(Ver. Max Heart)」というパワーアップ?した楽曲が起用されているのでそちらもチェック!