ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
その意味は「第一のモノ」や「まず大切なモノ」という意味です。
ヒトの身体にとってまず必要なモノはタンパク質。つまり「プロテイン」です。ヒトの身体を構成する約60%は水、そして約20%がタンパク質なのです。
筋肉のみならず、化粧ノリが悪いといった肌のお悩みも、髪の毛が抜けやすい、爪が割れやすいといった女性が気になる美容系の悩みもタンパク質をしっかり摂取することで改善できます。
そんなタンパク質を気軽にコンビニで購入できるようになった今は、本当に良い時代だと思います。おやつ感覚で食べられる商品から、おかずとして食べられる商品まで多岐にわたり販売されています。
そんな中から、僕のオススメをご紹介させていただきます。
ランキング結果
1位アサヒ 1本満足バー プロテインチョコ

引用元: Amazon
内容量 | 39g |
---|---|
カロリー | 183kcal |
たんぱく質 | 15g |
糖質 | 11g |
炭水化物 | 12.1g |
脂質 | 8.5g |
2位森永製菓 inバープロテイン グラノーラ ココア味

引用元: Amazon
内容量 | 31g |
---|---|
カロリー | 111kcal |
たんぱく質 | 10.7g |
炭水化物・糖質 | 15.2g |
脂質 | 0.8g |
脂質が少ないことが最大の特徴!
多くのプロテインバーには、それなりの量の脂質が含まれています。(だいたい10g程度含まれていることが多いです。)
筋トレによって身体を大きくしたい人、筋トレをしてダイエットをしたい人・・・。いずれの人にとっても脂質は基本的にあまり摂りたくない栄養素ですから、少ないに越したことはありません。
そんな中、こちらの商品に含まれる脂質の量は「0.8g」。1円玉以下の量です。もはや「こんな商品を探していました!」という感じです。
また、造血ビタミンである「ビタミンB12」「葉酸」が含まれているため、貧血の予防にも効果的です。筋トレのような身体に負荷をかける運動は、身体に良い面もあれば悪い面もあります。
特に女性にとっては「貧血」というのは非常にデリケートな問題だと思います。そういった観点からも、造血ビタミンをしっかり摂取できるこちらのプロテインバーはよくできていると思います。
3位丸善 プロフィット ささみプロテインバー ブラックペッパー

引用元: Amazon
内容量 | 130g(2本入り) |
---|---|
カロリー | 67kcal |
たんぱく質 | 10.5g |
炭水化物 | 4.5g |
脂質 | 0.8g |
色々な食事にアレンジが利く食材
おやつ感覚ではなく食事感覚で食べられるプロテインバーといえば、こちらがオススメです。原材料はささみのため、もちろん高タンパク低脂質。
筋肉を増やしたい方にも、ダイエットをしたい方にも、どんな方にとっても高タンパク低脂質の食事は「きほんの“き”」です。
これから気温が高くなり、熱中症が心配な季節がやってきます。水分をしっかり摂取することは大切なことですが、身体の中で水分を蓄えるにはタンパク質が必要です。タンパク質が水とひっついて、体内で水分を保持するからです。
つまり、いくらお水を摂ってもタンパク質が足りないとお肌がプルプルにはならないってことですね。こちらのプロテインバーは、食事の際にサラダに添えても良し、間食にも使っても良し。持ち運びも便利ですし、シンプルに美味しいところも魅力です。
味のバリエーションは幾つかありますが、やはりシンプルにブラックペッパーが1番オススメです。
あとがき
プロテインは痩せるための魔法の粉ではありません。また、筋肉を強くするための魔法の粉でもありません。健康的に痩せるためにも、身体を強くするためにも、安定したメンタルでいるためにも、まずは日々の食事が何よりも大切です。そして、その上で運動が大切です。
まずは食事を美味しくいただけることに感謝の気持ちをもち、味わっていただくことが何よりも重要だと考えます。
その上で、こういった商品を上手に活用をすることで身体的にも精神的にも満たされることができると思います。
ショッピングの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



甘いモノが欲しい気持ちも満たされる
大豆タンパクが15g摂れることはもちろん素晴らしいのですが、ほぼチョコレートシリアルといっても良いくらい「甘いモノを食べたい欲求」を満たしてくれる商品です。そういう意味ではマーケティングの参考にもなりますね(笑)
トレーニング中でもスイーツ好きな男性や甘いモノを食べたい女性、「筋トレにタンパク質は大事なことはわかってるけど何がよいのか…」とお悩みの方にもオススメです!
また、ほどよい固さで「ガリッ」と噛んだ時の歯ざわりが満足感をさらに向上させてくれます。トレーニング後はもちろんのこと、間食やおやつとしてもオススメです。
自分も間食としてよく利用していますし、周りにもファンが多いプロテインバーです。