みんなの投票で「プロテインバー人気ランキング」を決定!筋トレやダイエットのサポートをしてくれる栄養補助食品「プロテインバー」。ホエイプロテイン・カゼインプロテイン・ソイプロテインの3種類にわけられ、味やタイプもさまざま。目的別に選べるラインアップと、簡単にタンパク質を摂取できる手軽さが魅力です。「アサヒ 一本満足バー プロテイン」や「森永製菓 inバー プロテイン」など、有名メーカーからも多くの商品が販売されるなか、最も人気があるのは?あなたがおすすめする、プロテインバーを教えてください!
最終更新日: 2020/09/22
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、販売されているすべての栄養補助食品「プロテインバー」が投票対象です。メーカー・シリーズだけでなく、好きなフレーバーまで投票OK。また、海外製プロテインバーも投票可能ですが、日本で販売が認められている商品のみ対象とします。あなたのおすすめ商品を教えてください。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位アサヒ 1本満足バー プロテインチョコ
2位BSN Syntha-6 プロテインクリスプ 塩味タフィープレッツェル
3位森永製菓 inバープロテイン ベイクドチョコ
4位丸善 ささみプロテインバー プレーン
5位森永製菓 inバープロテイン グラノーラ
1位アサヒ 1本満足バー プロテインチョコ
2位BSN Syntha-6 プロテインクリスプ 塩味タフィープレッツェル
3位森永製菓 inバープロテイン ベイクドチョコ
4位丸善 ささみプロテインバー プレーン
5位森永製菓 inバープロテイン グラノーラ
条件による絞り込み:なし
糖質少なめプロテインバー
味★★★
値段★★☆
健康度★★☆
第二位は「シンサ6プロテインクリスプ 塩味タフィープレッツェル」です。
こちらのプロテインバーは海外で製作されているものですが、日本のトレーニーにも大人気の商品です。
大人気の理由は、第一に「美味しい」からです。海外のプロテインバーでよくあるのは甘すぎるといった問題ですが、こちらの商品は日本人にも好まれる味です。
特徴として、日本で売っているプロテインバーよりもやや大きく、ボリュームがあります。歯ごたえもあるので1本食べるだけで十分満足します(少食の人はもはや一食に置き換えられそう)。
また、グラム当たりの糖質量が少ないといった特徴もあります。
問題点としてはコンビニなどでは購入できないという点がありますが、今はインターネットで検索すると簡単に購入できます(便利ですね)。まだ食べたことがない人は、チャレンジしてみましょう!
プロテインバーで1番のサクサク食感!
今回私が1位に選ばせて頂いたプロテインバーはBSNの塩タフィープレッツェル味です!これまで数多くのプロテインバー食べてきましたが、食感、栄養素、味すべてにおいて文句なしです。
海外のプロテインバーは基本的にモチャモチャ系の食感が多いのですが、このBSNのプロテインバーはサクサク食感のクランチ系でとても美味しいです。私はこのプロテインバーをダイエット中でも毎朝必ず食べています!
味は塩キャラメルに近いような味だと思います!ちなみにこのプロテインバーのチョコ味もあるのですが、ディズニーランドによく売ってるお土産のチョコに似ていると思います笑。
このプロテインバーが好きすぎて24箱まとめて買ったこともあります笑。栄養素もタンパク質20、脂質7、炭水化物24と優秀です。
この機会に是非一度食べてみてください!
ザクザク感と味が良い
ネッチョリ系のプロテインバーが多い中でこのシンサ6はザクザク系のプロテインバーで、お菓子と錯覚するほどです。味も少し珍しい味ですが、空きがこずよくリピートしてしまいます。
また、よく某通販サイトでセールをしているため、国産プロテインバーと同等かもしくはもう少し安く購入できる点も気に入っています。
プロテインだけでなく様々な栄養成分を手軽に摂取できる
プロテインだけでなく、ビタミンや食物繊維などバランスのとれた様々な栄養成分を手軽に摂取できるところが魅力的です。また味も甘さ控えめで食べやすい点もメリットです。特にベイクドチョコ味が美味しくておすすめです。
お菓子メーカーならではの品質
森永製菓から出ているチョコレートでコーティングされた商品です。タンパク質も15g含まれており申し分ないです。お菓子メーカーから出していることもあり、とてもおいしく仕上がっています。
変わり種プロテインバー
甘いプロテインバーには飽きた・・・
そんな方にはこれ!!
ささみからできているので、高たんぱく低脂質。
魚肉ソーセージのような感じで美味しいです。
コンビニのおつまみコーナーに置いてあることが多いので気になった方は是非手にとってみてください。
圧倒的食べやすさ&低脂質
普通のお菓子系のプロテインバーは一本につき脂質が5-10gほど入っているのですが、これは脂質がたったの0.8gであるところがポイント。
無駄に脂質を摂りたくない人&簡単にたんぱく質を持ち運びたい人にとっては必須のプロテインバーといえます。
また、サラダチキンとは違って汁が垂れることもありませんし、お菓子系のプロテインバーのようにねちょねちょして歯にくっつく心配もありません。
サッと手軽にたんぱく質を補給したい人にはかなりオススメの一品!
甘いのが苦手な人にオススメ
ささみタイプのプロテインバーなので、クセがなく食べやすいです。甘いタイプのプロテインバーは、長く続けていると必ず飽きがくるので、そんな時にオススメです。味は魚肉タイプのソーセージみたいな感じです。嫌いな人はいないと思います。
私が食べたプロテインバーの中で1番脂質が低いです!
今回私が3位に選ばさせて頂いたプロテインバーは、森永製菓 inバー プロテイン グラノーラです。このプロテインバーはダイエット中に脂質をなるべく抑えたい時によく食べます!
栄養素がタンパク質10、脂質0.7、炭水化物14.8ととても低脂質!ダイエット中でも罪悪感の少ない、低脂質の甘いおやつだと思います!
ただタンパク質が10しかないのが少し残念なのと、甘党の私からするともう少し甘さが欲しいところ…。ですが、その2点を補えるくらい優秀な栄養素が含まれていて、コンビニでも簡単に手に入るという点がとても良いです。
かなりの甘党でなければ、甘さも十分だと思います!コンビニやドラッグストアなどで気軽に手に入るので、是非一度食べてみてください!
サクッとした食感で栄養を摂取できることが魅力!
ウィダーインゼリーが大好物で、グラノーラタイプにしたためどのようなものか気になっていました。実際に食べてみると穀物の香りやフルーツ感があり、歯ごたえがあって噛む癖を付けやすくて濃厚さもあってハマったものです。
穀物の香りがいいです。
穀物のいい香りが、他のプロテインバーの中で断トツ1位で、とても素晴らしいです。プロテインバーにしては、フルーツの品質が大変高くて、魅力を上げています。しっかりとした食感がおいしく感じて食欲が増します。
脂質が少ないことが最大の特徴!
多くのプロテインバーには、それなりの量の脂質が含まれています。(だいたい10g程度含まれていることが多いです。)
筋トレによって身体を大きくしたい人、筋トレをしてダイエットをしたい人・・・。いずれの人にとっても脂質は基本的にあまり摂りたくない栄養素ですから、少ないに越したことはありません。
そんな中、こちらの商品に含まれる脂質の量は「0.8g」。1円玉以下の量です。もはや「こんな商品を探していました!」という感じです。
また、造血ビタミンである「ビタミンB12」「葉酸」が含まれているため、貧血の予防にも効果的です。筋トレのような身体に負荷をかける運動は、身体に良い面もあれば悪い面もあります。
特に女性にとっては「貧血」というのは非常にデリケートな問題だと思います。そういった観点からも、造血ビタミンをしっかり摂取できるこちらのプロテインバーはよくできていると思います。
珍しい味!ヨーグルトが意外に合う!
皆さん、プロテインバーにヨーグルト味もあるって凄くないですか?肝心の味は安定の歯応えの良さもあり、さっぱりとしていて美味しいです!サクサクした食感で、1位同様にお菓子感覚で食べられます。
昔は日本ではプロテインバーは通販や特定のお店じゃないと買えませんでしたが、最近はコンビニでも見かけるようになって、入手しやすくなりました。
このヨーグルト味のプロテインバーも140円くらいで買えるので、おやつ代わりに食べるのもいいかと思います!手軽にチャレンジできるプロテインバーなので、是非一度試してみてください。
栄養成分が神!
自分はボディメイクをしているので自分はボディメイクをしているので鶏胸肉を主流で食べていますが、調理する時間が無いときにこのバーを食べています!
他のプロテインバーは1位と2位のような、お菓子みたいで甘いタイプが多いですが、このバーはご飯のおかずにもなれる珍しいシリーズ。
柔らかい食感で食べやすく、タンパク質が22gも入っている優れもの。一般トレーニーが一回の食事で摂取するタンパク質量に近く、トレーニーには嬉しい一品となっています。もちろん、味も美味しいです!
色々な食事にアレンジが利く食材
おやつ感覚ではなく食事感覚で食べられるプロテインバーといえば、こちらがオススメです。原材料はささみのため、もちろん高タンパク低脂質。
筋肉を増やしたい方にも、ダイエットをしたい方にも、どんな方にとっても高タンパク低脂質の食事は「きほんの“き”」です。
これから気温が高くなり、熱中症が心配な季節がやってきます。水分をしっかり摂取することは大切なことですが、身体の中で水分を蓄えるにはタンパク質が必要です。タンパク質が水とひっついて、体内で水分を保持するからです。
つまり、いくらお水を摂ってもタンパク質が足りないとお肌がプルプルにはならないってことですね。こちらのプロテインバーは、食事の際にサラダに添えても良し、間食にも使っても良し。持ち運びも便利ですし、シンプルに美味しいところも魅力です。
味のバリエーションは幾つかありますが、やはりシンプルにブラックペッパーが1番オススメです。
甘くないプロテインバー
味★★☆
値段★★☆
健康度★★★
第三位は「ささみプロテインバー ブラックペッパー」です。
こちらのオススメな点は甘くないというところです(プロテインバーというよりもはや魚肉ソーセージに近い)。
甘いプロテインバーはどうしても糖質量や中毒性、虫歯なんかが気になる人もいるかと思います。かと行って手軽にタンパク質が取れないのも困る…。
そんな方にはささみプロテインバーがぴったりの商品です。
タンパク質含有量も多く、トレーニング後におにぎりと一緒に食べるなんてこともできますね。
こちらはコンビニで売っていることもあるので、ぜひ近くのコンビニで探してみてください!
シンプルな原材料で体に良い
プロテインバーって、なんとなく、本当に体に悪くないのかな?と思うような怪しげな甘さのものも売っているのですが、このプロテインバーは8つの原材料しか使用しておらず、自然な甘さの中にプロテイン20グラムも入っているので、満足度が高いです。
また、1つのサイズが大きめでぎゅっと詰まっている感じがするので、1本で満足し間食にぴったりです。
栄養面が優れています。
タンパク質が多くてトレーニングで刺激した筋肉の増強がいい感じで期待できるからです。食べ応えもありますし、食生活がいい加減な私にとっては、普段の食生活で不足しがちな栄養分をカバーしてくれるのでありがたいです。
圧倒的うまさ
個人的に最もうまいと思えるプロテインバー。
プロテインバーのフレーバーは基本的に薬品っぽい、フェイクな感じの味わいが多いのですが、このプロテインバーは他のプロテインバーとは一線を画して味が良いと思います。
栄養素についても1本につきタンパク質20g・脂質7g・糖質7gと申し分のない構成になっているため、たんぱく質の少なさや脂質や炭水化物の多さを気にする必要がありません。
ローソンやゴールドジムなどの店頭でも買うことができるので、まずは一本買って実際どんな味なのか試してみてはいかがでしょうか。
オーガニック成分で体に良くて味が美味しい
70%がオーガニック成分で体に良いですし、何よりも味が美味しいところが魅力的です。触感も良くて食べやすい点も良いですし、ボロボロ崩れたりこぼれないので、持ち運びしやすくて色んなシチュエーションで食べることが出来る点が良いです。
完全無添加で体によさそう
プロテインバーは保存料や香料など添加物を使っているものが少なくありませんが、WAHT A BARは完全無添加です。ナッツ、フルーツ、シードなどしか使っていなくて、体によい印象があります。通販でないと購入できない点が欠点ですが、それでも食べたいプロテインバーです。
糖質や脂質を抑えながらプロテインをしっかり摂取できる
糖質や脂質を抑えながらプロテインをしっかり摂取できるところが魅力的です。そして6つに割って食べることが出来るので食べやすい点もメリットです。私は特にチョコレート味のバーが美味しいので気に入っています。
たんぱく質が多く脂質と糖質は低い
たんぱく質は20グラムで他のプロテインバーと比べて多めですが、脂質と糖質は7グラムと、こちらは他と比べて少なめなので、甘いけど罪悪感がありません。
ネチャッとした食感で歯にくっつく感じがしますが、よく噛まなければいけないことと味が濃いことで、満足感があります。
日本製品から海外製品まで、筋トレやダイエット中の栄養補給に役立つプロテインバーが揃う「プロテインバー人気ランキング」!ほかにも「筋トレYouTuber人気ランキング」や「筋トレ中に聴きたい音楽ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
筋トレ好き必見!筋トレに役立つランキングはこちら
栄養ドリンクランキングも注目!
甘いモノが欲しい気持ちも満たされる
大豆タンパクが15g摂れることはもちろん素晴らしいのですが、ほぼチョコレートシリアルといっても良いくらい「甘いモノを食べたい欲求」を満たしてくれる商品です。そういう意味ではマーケティングの参考にもなりますね(笑)
トレーニング中でもスイーツ好きな男性や甘いモノを食べたい女性、「筋トレにタンパク質は大事なことはわかってるけど何がよいのか…」とお悩みの方にもオススメです!
また、ほどよい固さで「ガリッ」と噛んだ時の歯ざわりが満足感をさらに向上させてくれます。トレーニング後はもちろんのこと、間食やおやつとしてもオススメです。
自分も間食としてよく利用していますし、周りにもファンが多いプロテインバーです。
パーソナルトレーナー・野菜ソムリエ
歯応えがあってシンプルにうまい!
断トツでアサヒの一本満足シリーズをオススメします!特にチョコレート味のおいしさは群を抜いている。カロリー・PPCバランスも悪くなく、栄養成分も良いです!
コンビニやドラッグストアでも売られるようになったので、通販でしか買えないプロテインバーよりも入手しやすくて、値段も普通のお菓子とあまり変わらないところも嬉しい。
やや硬めですが歯応えがあり、サクサクした食感。「普通のチョコを食べるなら、これを食べた方が良い」と知り合いにも勧めています(笑)
自分のYouTubeチャンネルにもプロテインバーのレビュー動画があるので、是非見てみてください!
パーソナルトレーナー・パーソナルジム経営
お菓子感覚でタンパク質が摂取できる!
味★★★
値段★★☆
健康度★★☆
プロテインバーのオススメ一位は「一本満足バー プロテインチョコ」です。
チョコ菓子って大好きな人も多いですよね。自分もチョコレートクランチが好きなのですが、完全にこのプロテインバーは普通のチョコクランチバーです。
つまり、美味しいお菓子として食べているだけで必須アミノ酸(タンパク質)が摂取できるということです。
コンビニでも販売しているところが多く、気軽に購入できることやプロテインバーの中では比較的タンパク質の含有量が多いというのもポイントです。
ただ問題がありまして…美味しいのでついつい沢山食べたくなるという点です。ある意味「一本不満足バー」ですね…。
パーソナルジムかたぎり塾 代表
どこでも購入できる手軽さと安定のチョコ味
海外製のプロテインバーは価格が若干高めで、また売っているお店も少ないため気軽に購入をすることができません。
この1本満足バーはどこのコンビニでも購入をすることができるため、仕事中のお菓子代わりによく買っています。
大豆パフがはいっていてザクザクしている点、また安定のチョコ味である点が気に入っています。
海外製プロテインバーと比較するとタンパク質含有量が15gで少し物足りないですが、
この味であれば文字とおり満足です。
プロテインバーといえばコレ
プロテインバーといえば、1本満足バー プロテインチョコが真っ先に浮かびますね。発売当初の草彅剛さんを使ったテレビCMで興味を持ち、初めて食べたのがコレでした。普通にお菓子としても美味しく、満腹感も得られます。当時はなんて画期的なものだ!と驚きました。
甘いようでタンパク質を摂れて気に入りました!
私はチョコレートが大好物で、タンパク質が足りないと実感しているため興味を持ったことがきっかけで食べてみました。食生活が乱れていつの間にか体力が持続しなくて困ることも多いですが、濃厚なチョコレート味でタンパク質も補えて気に入ってます。
どこでも買いやすく、食べやすい
普通のチョコレートバーな感じがするのに15グラムものたんぱく質が入っているので、チョコが食べたくなったら、これを選んでいます。コンビニや駅の売店で売っていることが多く、どこでも手に入ってさっと食べやすいところもポイントです。
チョコの味が最高です。
チョコ味がとても美味しいです。普段のおやつとしても食べたいくらいです。私好みの歯ごたえで、何本でも食べられる感じです。こんなに美味しい思いをして、タンパク質などが豊富に入っているから筋肉も大きく成長できるのはありがたいです。
美味しく食べれる新食感
チョコレートのスナック菓子のように食べることができます。食感も良いので、おやつとしても美味しいと思います。プロテインを食べている感覚がしないので、プロテインが苦手な人に向いていると思います。とくに女性にオススメの商品です。
チョコもおいしくプロテインも豊富
プロテインが15gも入っている。これは他社品と比べても多く、魅力なところです。そしてチョコでコーティングされていますが、そのチョコもおいしく空腹時にはすぐに対処できる品物です。価格も高くなくコスパもいいです。
お菓子感覚
お菓子感覚で食べられてプロテインバーを食べている感ないのが◎
コンビニでも入手しやすく高たんぱく!!
タンパク質量10gのプロテインバーが多い中、1本満足バーはタンパク質が15gも含まれています!
食事やプロテインを飲むことができないときにさっと食べられるので、1位にしました。
筋トレマイスター