ランキング結果
1位ファイナルファンタジーVII

引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS、Switch、PS4、Xbox One |
発売日 | 1997年1月31日 |
メーカー | スクウェア |
公式サイト | http://www.squareenix.com/jp/archive/ff7/ |
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS、Switch、PS4、Xbox One |
発売日 | 1997年1月31日 |
メーカー | スクウェア |
公式サイト | http://www.squareenix.com/jp/archive/ff7/ |
当時の最先端
このゲームを買う為にプレイステーションを買いました!
あまりの人気にゲームショップではどこも売り切れで当時コンビニに販売していたこともあり見つけたときの奇跡の感動をいまでも忘れられません。
この当時のRPGは2DドットのRPGの全盛期でドラクエやFF、クロノトリガーやテイルズオブファンタジアのような2D、平面マップのゲームしかありませんでした。
当時のCMを見たクラウドが列車に乗って魔晄炉に登場するシーンや電車に乗って帰ってくる
7番街スラムからの引きのミッドガル全体の都市をうつすカメラワーク。
かっこよすぎて当時スクエアに働きたいと感じたほど震えました(個人的感想すみません)
バトルもキャラクターの攻撃パターンは少し単調ながら召喚獣の派手さや敵モンスターの攻撃方法が何種類もありカメラワークも何種類かあったので飽きにくいなぁという印象。
当時、ネットも普及していない時で
ヴィンセントやユフィの仲間にする条件や、
バレットとケット&シーの最高武器の取りこぼしもあり何回もプレイしなおしました。
ストーリーも秀逸で各キャラクターにしっかりスポットライトをあてていて、
驚いたり、泣いたり、笑ったり、イラッてしたり
ふと思い出してまたやりたくなる不朽の名作だと思っています。
この作品が出て20年以上ですが完全不動のNo.1作品です