ファイナルファンタジーVIIがランクインしているランキング
ファイナルファンタジーVIIの詳細情報
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS、Switch、PS4、Xbox One |
発売日 | 1997年1月31日 |
メーカー | スクウェア |
公式サイト | http://www.squareenix.com/jp/archive/ff7/ |
参考価格 | 68,505円(税込) |
全 66 件中 1 〜 20 件を表示
スクエニが元気だった頃の、エネルギッシュなFF。
やり込み、手数の多さ、召喚獣の演出、ハードがPS1に変わってRPGの常識が変わった。スクエニが元気だった頃の、エネルギッシュなファイナルファンタジー。
事前情報無くあの衝撃的過ぎるストーリー展開を経験できたことは幸運でありショックもデカく、そこからクリアするまでの終盤にかけて、置かれている立場がしばらく理解が追いつかなかったほど。
後続のスクエニコンテンツに対してもクラウド頼り過ぎ問題。リメイクではなく、ストーリーの完結するオリジナルでも十分楽しい。
壮大なストーリーと素晴らしい世界観
全世界で大ヒットした超有名RPGです。ストーリー、世界観がとてもよく練られてあり、ゲームの中なのに本当にある世界の中に自分がいるような錯覚を起こしてしまいそうなほど。ストーリーもキャラクター同士の関係が複雑に絡み合い、伏線も多数あり、よく作りこまれたシナリオです。グラフィック、ムービー、ゲームシステムの完成度の高さは当時とても話題になりました。グラフィック面ではここ20年でゲームはずいぶん進化したので、今見るとそれほどすごさは感じませんが、ゲームシステムは今遊んでも十分楽しめる面白さです。
マテリア育成、チョコボ育成、また本筋とは関係ないミニゲームも多数あり、やりこみ要素も満載です。
初代プレステを象徴するタイトル!
「FF7、PS4でリメイクするってよ!」
って、会社でちょっとだけ話題になりました。で、そこからFF7の思い出で盛り上がるという。「エアリスがー」とか「ザックスがー」とか「ポリゴンのムービーがー」とかとか。
このソフトが出たとき、ぼくは中学生。学校はFF7の話題で持ちきりだったっけ。当時はデジキューブっていうコンビニでゲームが買えるシステムがあって……バキバキに懐かしい( ;∀;)
1位に挙げたけど、はっきり言ってクリアはしていない。RPGが苦手だから。でも3回くらい初めからプレイしたから1位に挙げちゃう。FF7はそれだけインパクトのあったソフトなの!
名作に尽きる、その一言
発売当時は圧倒的なグラフィックで、ドット絵に慣れたSFC世代がPSに切り替えた際には大変な衝撃でした。それに加え魅力的なキャラクター、そしてな何を差し置いてもそのストーリー。世界観に圧倒され、キャラクターに惹かれ、シナリオに心を奪われたプレイヤーは日本国内に留まらないのではないでしょうか。
それまで「死」について考えさせられるゲームというのはもちろん多く存在していましたが、ここまで緻密に表現できるほどに技術が進んだのかと驚いた記憶があります。遊んだ当時の環境や子供時代の記憶も相まって、思い出すと胸がちょっと締め付けられる気持ちになる人も多いことでしょう。
そして何より今なお名作として日本のゲーム史に君臨し続ける所以は、プレイした誰もが一度、人間関係を模索したり別れに苦しむクラウドに自分を重ねた瞬間があるからだと思います。
関連しているランキング
関連しているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「ゲーム」タグで人気のランキング





初回プレイはユフィもヴィンセントも仲間にできませんでした。
1996年春頃 僕に激震が走りました。
【ファイナルファンタジーVII 始動!】 1996年12月発売予定(当時のCM)
なんだこのグラフィックは!? なんだこのかっこいいCMは!!すげえ!!!
※当時の僕はマリオRPGをプレイ済みだったのでRPG中毒でした。
これは絶対に発売日にプレイしたい!!
そう思い、まだ年も始まったばかりの春に今年のクリスマスプレゼントを親に伝えます。
「今年のクリスマスはFF VIIが欲しいぃ!!!!!」
親には無視されました。
週刊少年ジャンプに少しだけ載る情報に毎週心踊らされていました。
しかし、その年の秋頃 【ファイナルファンタジーVII 発 売 延 期 】
おい!! なんでだよ!! 焦らさないでくれ!!頼むよ!!!!!
当時クリスマスはなんとなくゲームを買って貰えない予感がしていた僕は定価5800円と情報が出ていたので
必死に親のお手伝いをしてお小遣いをせびり倒し6000円を貯金箱に溜めて待ちます。(当時消費税は3%でした)
発売延期に嘆いていたのもつかの間、時は来ます。1997年1月31日 世界に激震が走りました。
【ファイナルファンタジーVII 発 売!!】
定価6800円!!
知らない間に値上げされてるぅぅ!?!?!?!?!?
延期のタイミングで2枚組5800円の予定だったが、3枚組6800円へ変更されていたのです。結局クリスマスはくっそぶ厚い辞書セットをプレゼントされた僕は親に頼み込みます。
「一生のお願いです!!お小遣いを二千円下さい!!!!」
親には無視されました。
僕は怒り狂いお小遣いとお年玉をかき集めやっとのこと7004円を集め僕は近所のゲーム屋に向かいます。(当時消費税は3%でした)
そこで僕を待ち受けていたのは絶望でした…
ファイナルファンタジーVII 完 売 !!
くっっっそおおおおおおこんなことなら”ゲームを買うならセブンイレブン”を信じて予約しておくんだったあぁぁぁぁ!!!!!(当時のFF VIIのCMです)
これじゃあクラウドになれないよ… (君はもうクラウドになったかい?当時のCM)絶望に打ちひしがれトボトボ自宅へ帰り部屋でいじけ、ふて寝していました。
そんな時、当時よく家に泊まりに来ていた親戚のお兄ちゃん(RPGの大好き)が家へ訪ねてきました。なんとその手にはファイナルファンタジーVIIが握られていたのです。
お兄ちゃんは言います。「俺がクリアしてからだぞ」
うわああああああああああああああああああああああああ(ありがとうの叫び)
終わり
RPGランキング2位…とても迷いました。
FFVIIを選んだのは今FFVIIリメイクをプレイ中だからかもしれません。
ですが、2020年の今なおリメイクという形で全世界の人にプレイされ愛されるRPG…
ゲームの中身へのレビューはいらないのではないでしょうか。
因みに初見プレイ時はユフィもヴィンセントも仲間にできませんでした。
親戚のお兄ちゃんに広◯涼◯激似のキャラが居ると言われ必死に二週目を頑張った。そんな思い出です。
プロゲーマー・YouTuber
てるしゃんさん (男性・30代)
2位(85点)の評価
39いいね