みんなの投票で「歴代西武ライオンズ選手人気ランキング」を決定!数多くの優勝経験を誇り、スター選手を多数輩出してきた「西武ライオンズ」。近年は地元密着型チームとして、地元民からも高い人気を誇っています。1980~1990年のチーム黄金期を引っ張った「秋山幸二」や、カリスマ的な人気を誇った「清原和博」、“平成の怪物”の異名をもち大リーグでも活躍した「松坂大輔」など、記憶に残る名選手が大集合!あなたが好きな歴代西武ライオンズの選手を教えてください!
最終更新日: 2021/02/16
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまでに西武ライオンズに所属したことがある選手全員に投票できます。前身球団の所属選手にも投票OK!あなたが好きな歴代の西武選手を教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位松坂大輔
2位秋山幸二
3位中村剛也
4位清原和博
5位松井稼頭央
1位松坂大輔
2位秋山幸二
3位中村剛也
4位清原和博
5位松井稼頭央
条件による絞り込み:なし
マウンド度胸がピカイチ
球筋が一流の高卒ピッチャーで、ルーキー時のデビューが衝撃的でした。松坂投手よりも球速や球威があるルーキーピッチャーはいますが、あそこまでインコースに投げ切れる高卒ピッチャーを見たことがありません。ファーボールを出そうが、デッドボールを出そうが、つねに落ち着いています。あのマウンド度胸は流石としか言いようがありません。キレのあるスライダーも天下一品です。高校時代に甲子園で負けない理由がよく分かります。バッティングも良かったので、打者としても見たかった選手です。
メジャーリーガー級
よく言われることですが、時代が違えばメジャーリーグに行き、出場するだけではなくてタイトルを争うぐらいに活躍したのではと思わせるほどの男でした。突出した身体能力で、昔で言うファイブツールプレイヤーで、打ってよし、走ってよし、捕球してよし、投げてよしでかっこよかったです。パリーグなのであまりテレビ放送がなく、オープン戦、オールスター、日シリでしか観られませんでしたが、打席だけでなく守備の時秋山のところに打球が行けと思って観てました。もちろんバク宙も好きです。
打力と走力の高さが気に入ってます。
初めて秋山幸二選手に注目したのは、某野球ゲームでです。この時のゲームだと打順は三番。しかし他球団の三番とはケタ違いの能力でした。本塁打数は四番打者並みですし、走力はまるで1番バッターかのよう。何このチート選手!と当時は驚いたものです。それから実際の野球でも秋山選手に注目するようになりました。打率は高くないものの、当たった時の打球はものすごい勢いで飛んでいきます。私的にはこれぞ四番バッター!と感じる程でしたし、今でもその活躍が脳裏に焼き付いています。
群を抜く圧倒的な身体能力!
秋山選手の均整のとれた鋼のような肉体、圧倒的な運動神経は憧れましたね。ホームランを打った後、ホームベースでバク宙をする姿も本当にかっこよかったです。私が子供の頃、メジャーリーグははるか上の存在で、今のように日本人選手はいなかった時代、秋山幸二はその日本人離れした圧倒的なフィジカルで一番メジャーに近い存在と言われてもいましたね。もしも秋山幸二が今、現役でメジャーに行った場合、どれくらいの成績を残すのかなんて妄想をしてしまったりもします。
黄金時代を築きました
オールマイティーな選手で黄金時代を築き、メジャーリーグにも通用するパフォーマンスがあって当時としてはインパクトがありました。現役時代も長くて不屈の闘志があり監督としては違うチームに移りましたが、良い夢を見せてもらったことには感謝しています。トリプルスリーや三冠王を狙える選手としてもワクワクさせてくれ、ホークスの監督になってからもタイプが同じ柳田選手を育てていますし私の中ではまさに記憶に残る野球人でした。
走攻守の三拍子が見事に揃った選手でした
同時期に同じ西武で活躍した清原選手の陰に隠れてしまっていた印象がありますが、立派に2000安打を達成しており、本塁打は通産400本以上、更に西武に在籍中に8年連続ゴールデングラブ賞を獲得している名選手です。盗塁王になったこともあり、正に走攻守の三拍子が揃った選手で、個人的にも大好きでした。現役引退後は他球団や日本代表の特別試合での監督経験もあり、いつか西武の監督として帰ってくれることを期待しています。
PL学園高の選手として活躍してカッコ良かったしプロ野球選手として数々の記録を作って凄い
私が高校に通っていた頃、清原 和博さんが PL学園高の選手として活躍されていてカッコ良かったので、友達と一緒にキャーキャー言いながら応援していたのを覚えています。彼が希望していた読売ジャイアンツに入る事が出来なかったのは残念でしたが、代わりに入った西武ライオンズで大活躍をされたので良かったなと思っていました。そして数々の記録を作って、いつも自信満々で凄いと思っていました。そして彼の破天荒な生き方も彼の魅力の一つだと思っていたのですが、残念ながら薬物依存症になって逮捕されてしまったのが悲しくなりました。でもその後もタレントとして活躍されているので応援したいと思っています。
右打ちホームラン王
センターバックスクリーンから右方向のホームランがかっこよすぎます。PL学園のときからすごいということはもちろんわかっていましたが、プロに入ってからはさすがに適応するまで数年はかかるだろうと思っていました。ところが1年目の途中からあの強い西武で4番を任され、まさか31本もホームランを打つとは全く想像できませんでした。特徴は何と言っても右方向のホームラン。真ん中から外寄りの球を右に打つ打席でのシルエットが大好きです。お騒がせ男ではありますが、西武時代の清原の成績はすごいの一言です。
沢山ありますが、絞り込むならいぶし銀のバッティングと華麗なる守備です。
ホームランをガンガン打つような派手さはありませんが、まさに玄人受けする代表選手。相手の嫌がる事をするしぶといバッティング、隙を付く走塁、二塁手として最多の過去8度のゴールデングラブ賞を受賞した安定した守備。現役時代はラジオなどで「名手辻、マムシの辻」など実況で呼ばれていたのが非常に懐かしいです。派手なホームランやピッチャーの奪三振ショーだけでなく、野球を違った見方から楽しませてくれる事を教えてくれた名選手だ。現在、埼玉西武ライオンズの監督をされていますが、現役時代の野球への取り組み、野村克也、落合博満といった名将の下で野球を学んだセンスは、今のライオンズの現役選手にも受け継がれている。辻監督就任以来、西武野球は変わってきており、見ていて非常に楽しいです。語り出したら止まりません。最高です。
80sゴールデン時代の、縁の下の力持ち
80年代後半を騒がせたAKD砲(秋山、清原、デストラーデ)の活躍を陰で支え、堅実な守備と俊足で優勝に大きく貢献した、実力派の縁の下の力持ち。決して驕らず、サラッとした面持ちと静かな佇まいが印象的だった。
子供の頃にやさしくサインをくれたので、その頃から好きです。
私自身が小学校の頃の話ですが、北海道釧路に試合に来た時に観戦に行きました。もともと西武ライオンズのファンだった私は、その日登板だった渡辺久信さんのすばらしいピッチングにとても感動をしたのを覚えています。試合後球場で出待ちをしていたのですが、バスにほとんどの選手はまっすぐに乗り込んでいった中、渡辺久信選手は一度乗り込んだバスから降りてきて、ファンにサインをしたり写真をとってあげたりしていました。もちろんファン全員にとはいきませんでしたが、私は子供だったので、サインをしていただけました。登板試合後で疲れているのに、そんな対応をしてくれたこと、今でも忘れませんし、今だに大好きな選手です。
心優しいエース
スライダーが代名詞でキレがよくて全盛期は観ていて持ちがよかったです。投球フォームが好きでした。飛び跳ねるような感じで、動きがちょっとぎこちないように見えるのですがそれがまたよかったです。成績やパフォーマンスもすごいのですが、人柄がすごいいいなと思っていました。松坂のインタビュー記事かなんかで読んだのですが、松坂が入団したとき先輩投手は注目されて調子に乗りやがってみたいな感じで接していたらしいんですが、西口は初対面で「よろしくな」と言ってそういう態度は全くなく、優しかったそうです。それを知ってさらに西口のことが好きになりました。
とにかく逸話が多い選手
最高の選手の一人であると思っています。永久欠番でもあり、その成績、ブレーに関することもそうですが、個人のエピソードもかなり面白いものが多いので好きです。傲慢と個人的には言えるほどではないと思っていますが、それでもかなり自分の功績を吹聴するような人でもありますが、そうしたことでエピソードがあったりして、個人的にはそれが好きでした。自分の父親が一番好きだった選手だった、ということでも個人的なことではありますが印象が残っています。
関連するおすすめのランキング
怪物と呼ばれ剛速球で三振の山を築いていた最盛期が本当に凄かった
私は、高校野球も好きで毎年テレビで甲子園中継を見ていたのですが、横浜高校時代の伝説の試合は今でも鮮明に覚えています。
1998年の夏の甲子園では、明徳義塾やPL学園との死闘を乗り越え、決勝戦でのノーヒットノーランは本当に衝撃的でした。
プロ入り後も剛腕ぶりを発揮して一気にチームの柱になったのも印象的でした。
オリンピックやWBCでも日本代表選手に選ばれ、チームに貢献するピッチングが素晴らしかったです。
WBCで優勝したときの試合は本当に興奮しました。
メジャー時代では、ボストンレッドソックスでの活躍が誇らしかったです。
毎回、スポーツニュースで入ってくる情報で、チームに貢献する投球で見事に勝ち投手になったのを見て嬉しくなったものです。
現在は、古巣の西武ライオンズに戻ってきて、体の故障に苦しみながら頑張っています。
松坂選手がどこまで現役を続けられるのか分かりませんが、いつまでも見ていたい選手です。
私にとって、松坂選手はこの先もずっと記憶に残り続ける偉大な選手です。
それだけ、インパクトがあって印象深い選手です。
今シーズンのプロ野球がどうなるのかは分かりませんが、良いピッチングが見られる事を楽しみにしたいです。