みんなの投票で「歴代日本人プロ野球選手人気ランキング」を決定!引退したスター選手から現役の選手まで、歴代のプロ野球選手のなかで最も人気のある選手はいったい誰なのでしょうか?12球団に所属するプロ野球選手名鑑に掲載された現役選手から、メジャーリーガーとなった選手、引退した伝説のスター選手まで投票できます。プレーの上手さやイケメン度など投票理由はなんでもOKです。あなたが好きな日本人のプロ野球選手に投票してください!
最終更新日: 2021/01/11
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングは、これまでにプロで活躍したことのある日本人選手に投票できます。現役・引退は問わず、日本人メジャーリーガーでもOKです。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位イチロー
2位大谷翔平
3位松井秀喜
4位坂本勇人
5位柳田悠岐
1位イチロー
2位大谷翔平
3位松井秀喜
4位坂本勇人
5位柳田悠岐
条件による絞り込み:なし
規格外の二刀流
大リーグでも認められた規格外の二刀流選手である大谷翔平選手が文句なしの1位です。打っては規格外の飛距離でホームラン、投げては160キロを超えるストレート、こんなに夢のあるプロ野球選手は他に見たことがありません。
主人公を超えたなにか
言わずもがなの規格外スーパースター。
二刀流で投げては100マイル越えのストレートに鬼えぐいスプリット、打ってはビッグフライ!オオタニサン!!
でもそれよりすごいと思うのは、OBやらファン、マスコミとかの声をものともせずに二刀流を貫き成功を収めたことだと思います。もっともっと活躍してほしいのでケガという最大のライバルをフライアウェイしてほしいです。
レジェンド!
寡黙でコツコツと練習に励み、でも話すと面白い部分もあって、可愛い松井秀喜さんが大好きです。巨人にいる時の2回の優勝に導いた重要選手で、松井秀喜さんをみて感動して家で一人で叫ぶほど、好きな方です。ぶれない方なので、今でも野球に携わりながらみんなに尊敬されるレジェンドとして万人に愛される方だと思います。
日本が生んだホームラン製造機
この選手は私の青春です。読売ジァイアンツが全盛期の頃、ホームランを量産し見るものを魅了した日本の至宝。それが認められメジャーリーグの超有名で強いヤンキースは入団した。まさに誰もが憧れたスーパースター!この人おかげで野球に興味なかった私がTVで野球観戦をするようになった。
メジャーでもゴジラ
パワーヒッターとしてメジャーリーグに挑んだ「松井秀喜」さんは、本当に偉大な野球選手だと思う。手首を怪我してから、それまでほどの活躍ができなかったけれど、最後までゴジラだなと思わせる圧倒的な存在感と、期待感があった。
小学4年生のとき松井さんの著書『松井秀喜 僕には夢がある』で作文を書いたことを思い出すなぁ。松井さんと同じ日本人であることが小生の誇りだ。
ゴジラ松井。あだ名の通りパワーが1番!
永遠のスターです。野球を始めた頃巨人軍の4番でいつも期待させてくれていたから。今でも覚えているのはサイクルヒットが狙えたはずがチームの勝利を優先して2塁まで激走した試合です。
アメリカに行っても勝負強さは健在でした。
歴代最強のショート
巨人のショートを19歳の頃から守り続け、まだまだ現役バリバリにも関わらず歴代最強のショートなのではと言われている点がすごく格好良いからです。一時は打撃が低迷し、打破するために「右打ち」に取り組んでいたのですが、なかなか結果が出す周囲に辞めた方が良いと言われても自分を信じて諦めず努力を重ね、ついに2016年に開花し首位打者を獲得したのが本当に感動でした。さらに進化を重ね、2019年シーズンではなんと40本のホームランを打ちチームを優勝に導いた姿は輝きに溢れていました。キャプテンになってから口を開けばずっと優勝がしたいと言い続けてきた男が有言実行し、涙を流す姿はあまりにも格好良く、魅力的です。
ハンサムな顔
ジャイアンツのキャプテンでもあり、チームの顔でもある彼ですが、本当にハンサムな顔立ちをしていて、笑った顔などを見ると思わず惹かれてしまいますね。また、彼はファンに対しても優しく、そんなところもイケメンだと思います。
ジャイアンツ生え抜きのスター
よく実家でプロ野球を観ていて、ジャイアンツを応援していました。坂本選手とさほど年齢が変わらないので、10代の頃から出場されていることが刺激になっていましたね。気付いたらジャイアンツを代表する選手になっていてすごいの一言で、大好きです!
崇めたいこのかっこよさ
攻守で(失礼ですが)顔で魅了するスーパースターであり、我らGのキャップであり、歴代最強級のショート……こりゃ男でも惚れてまうやろ不可避です。
ちょうどプロ野球に夢中になった頃に坂本選手も一軍デビューしたので思い入れも強いですね。
色々やばいっす先生。
揃いすぎた走攻守。
超人的なパワー。
時折見せる物理の法則を捻じ曲げるような変態打撃。
所謂天然というべき不思議で魅力的なキャラ。
どちらの銀河系からいらっしゃったのですか?
ここぞというときに頼れる選手
バッティングが素晴らしい選手です。ソフトバンクの交流戦優勝を導いたのは間違いなく彼の恩恵が大きいのは間違いありません。特にすごいのがここぞというときに打ってくれるところです。あんなにプレッシャーに強い選手はそうそういないと思います。顔もイケメンだし足も速いし神は2分を与えないといいますが嫉妬するほど完璧な選手だと思います。同じ広島県民として誇らしく思います。まだ伸びしろがあると思うので来年も優勝を期待しています。
言わずとしれた世界のホームラン王
現在41歳の私は現役時代の王選手をほぼ知らないのですが、通算成績を見てみると本塁打868本、打点2170、出塁率.446、OPS1.080と信じられないような数字が並んでいます。また、通算の四球数も2390個というダントツの数(歴代2位は落合博満の1475個)を記録している事を見ても、いかに当時の投手たちや相手ベンチから恐れられていたのかがわかります。
世界のホームラン王
やはり何といっても世界のホームラン王の王貞治を上位にあげたいと思います。子供時代から貧しいラーメン屋で育ち、台湾人の血を引いていて、不思議に思います。王さんはわたしの子供の頃のアイドルでお菓子のCMにでたり、子供たちと野球をしたりして人気球団巨人の4番ということで、いつでもホームランを打ってしまうのには驚いた。王さんがホームランを打たない日は珍しいぐらいでした。巨人ファンのわたしにとっては偉大でした。
データ野球
最近まで存命であった、彼の野球理論は解説を聞いていても適切でキャッチャーの立場で物事を考えてるので、ID野球ということで、現役時代も監督時代、解説者時代と面白く聞かせていただいた。現役時代は確か監督兼任選手もしており、野球カードなども持っていて、憧れの選手でもあった。ヤクルト時代、阪神時代は野村再生工場という名のもと他球団で調子の悪い選手を立ち直らせるという能力もあり、尊敬に値する選手、このような人物は今後、なかなかでてこないと思います。
プロ1年目で20勝
プロ野球をテレビで見始めた時が丁度1年目の年で20勝したイメージがすごく残っています。上原選手が投げたゲームは試合展開がかなり速いイメージがあり、味方の選手が必ず点を取ってくれたり、守備でのファインプレーが出たりと、ゲーム展開が勝つ方になっていく感じが良かったです。
まさにミスタープロ野球です
選手としてはプロ野球を人気にした立役者で、ユニークな言動を見ると楽しませてくれます。選手時代は多くのファンがいたことや大きな舞台には強いイメージがあり、圧倒的な存在感があり常勝巨人のシンボルにもなりました。また、最高のパフォーマンスをするため努力を惜しまないエピソードもあり、苦労しながら人気者になったということが伝わってきます。ミスタープロ野球とも言われるほど永遠の存在で、人気のスポーツにしたということで尊敬しています。
ミスターの異名をとる
やはりミスターが巨人のクリーンナップでサードを守っている姿は忘れられない。さわやかな口調でインタビューに答えるのは印象的です。バッティイングのスウィングも独特で、スローイングも独特、子供はみんなマネをしたのを思い出します。成績も巨人という人気球団で残して、監督もするという姿も見ているので、あの爽やかさは忘れられません。今でも元気そうな姿を見せて、巨人の指導に当たっているのは頭が下がります。田園調布に住んでいて憧れです。
長嶋茂雄を超える者が出ない事が日本のプロ野球の悲劇
ミスタープロ野球「長嶋茂雄」が、私の好きなプロ野球選手のダントツ1位です。期待に応えて打ってくれる姿、痛烈なサードゴロを華麗に捌いてファーストに送球する姿、打って良し、守って良し、投げて良しの3拍子が全て揃っているチョーさんを基準として比較するので、その他のプロ野球選手の皆さんがどうしても陳腐に見えてしまいます。長嶋さんの現役時代を見られた事は、私にとって誇れる宝です。TV画像であったとしても、リアルタイムで長嶋さんの躍動する姿を見た者が、彼の虜にならざるを得なかったその事を知っている素晴らしさを大切にしています。
日本代表キャッチャー
バッターが対ピッチャーと戦うというよりも、古田選手と戦っている感じが見ていて伝わって来る感じが良かったです。日本代表の試合にも選出されているイメージが強く、どんなピッチャーとでも合わせれるのかなというイメージがあります。
ヤクルト黄金期の支柱。
弱小チームであったヤクルトを黄金期へと導いてくれたキープレーヤーに1人だと思います。
捕手として守備面での数々のタイトルをはじめ首位打者も獲得しているバランスがとれた非常に優れた選手で、歴代プロ野球においてもナンバー1キャッチャーと言っても過言ではないです。選手兼任監督として活躍していた姿もやはりチームに欠かせない選手だという存在感が圧倒的でした。
キャッチャーのポジションをカッコいいと思うようになったきっかけをくれた選手
古田選手と出会う迄、野球を頭脳プレーだとは思っていませんでした。古田選手は、データ収集、分析など、出来得る限りの準備をしてゲームに臨んでいると感じました。自信をもってプレイしている姿を見て、ピッチャーも安心して投球できる筈!と思い、テレビを見ていたことを思い出しました。解説者となられた今でも分かりやすく、頭の良い方だな、と思います。
野球の達人
阿部慎之助選手はキャッチャーの中でもトップクラスで肩が良いです。補球がしっかりしていてフォームが安定しています。バッティングもパワーヒッターで上位打線として期待のできる選手だと思います。野球の達人だと私は思います。
巨人軍歴代最強のキャッチャー!
間違いなく巨人軍歴代最強のキャッチャーと断言できます。捕手として激務をこなしながら2000本安打、400本塁打を達成した、間違いなく球史に名が残る伝説の選手だからです。守備面も強気のリードや完璧なキャッチングで投手陣をリードし、巨人を幾度となく優勝へ導いてきました。捕手の激務が祟り、晩年はファーストや代打での出場となりましたが、勝負強いバッティングでチームを支えました。2019年はチームが苦しい時期にスタメン出場を続け、辛い状況を打破する道しるべとなり、優勝に導く姿は素晴らしかったです。本当に格好良い選手です。
サイコーです!
一番最初に好きになった選手です。
嫌々連れてこられた野球観戦で、阿部選手がライトスタンドにぶち込んだ弾丸アーチに目を丸くしてからファンになりました。当時はわかりませんでしたが、彼がキャッチャーから退いた後、レギュラーキャッチャーで打線の中軸を担っていたことがどれだけすごいことかを実感して、さらに好きになりました。
色々あったけど、尊敬する番長
色々な問題を昔から現在まで起こしてきた人ではありますが、特に私は巨人にいる頃の清原和博さんが好きです。優勝に導いた時も非常に重要な役割をしていましたし、感動してテレビの前で泣くほどでした。薬物事件などがあり、清原好きを公言することを辞めましたが、心の中では永遠の番長が大好きです。
和製ホームランバッター
負けん気の強さ。これに尽きると思います。
毎年年俸の公開が自分の事のように楽しみでした。
先述したようにホームランバッターとして沢山の人を魅了できる選手がどれだけの評価を受けるのかそういうエンターテインメント性も含めて好きな選手でした。
メジャーの道を切り開いた鉄人
投げ方が独特であった。見るものを魅了するほどの圧巻なピッチャーでした。当時メジャーリーガーなんて日本から出て活躍するなんて誰も思っていなかった時代だと思う。いまでは当たり前になりつつあるが、これを切り開いたのは間違いなく野茂英雄だったと思う!素晴らしい!
トルネードの衝撃
野茂英雄選手はマウンドでのあのトルネード投法が独特でとてもカッコ良くて大好きなプロ野球選手です。伝家の宝刀であるフォークボールが有名ですが、マウンド度胸も凄くて、清原選手のような強打者に対してもストレートで真っ向勝負する姿が印象的でした。
サービス精神の塊
巨人軍ファンですが、牽制球を打った新庄は尊敬します。ただ、野球が上手いだけではなく、エンターテイナーとしても飛び抜けており、野球の楽しさをみんなに教えてくれた存在です。
新庄だけは阪神時代から応援してます。
通算投球イニング5526.2回という二度と破られない大記録
通算勝利数400勝という数字もすごいですが、それ以上に5526.2回というイニング数が凄まじいですよね。肩は消耗品として先発投手は週に1回しか投げなくなった現代の野球では、二度と破られることはない不滅の記録だと思います。
フォームに無駄がない
彼は足も速く、肩も強く、無駄の無いフォーム、守備もうまいという、どこをとっても素晴らしい選手です。日本の4番を担うのに適しており、彼がバッターボックスに立つと、どんなことをしてくれるんだろうと見る側もワクワクさせられます。
すげぇ!こえぇ!おもしれぇ!
テレビ中継見てて、1番怖い他球団打者といえば鈴木誠也選手ですね。
デスパやバレンティンほど大きいわけじゃないのに威圧感がすごぃ…。まさにどこ投げても打たれるオーラが出てます。
でもスタメン発表のムービーやオールスターではふざけ倒したり、ヒロイン受けたカープ選手にもろ水かけたりファンキーなとこ、大好きです。
全てが男前
走攻守揃って、天に何物与えるんだと思いヘルメット越しでも伝わるイケメン臭、バッターボックスに入った時のうつまでのルーティンで見せる上腕から前腕にかけて見える筋肉。何もかもが子供心に火をつけました。一番最初に好きになった選手です。
エースといえば
日本人投手のエースって聞かれたから…
菅野と言いかけてマー君てこたえるとおもいます。
実力はもちろん、昔っぽい言い方ですが闘志溢れるピッチングがまさにエースというに相応しく思います。WBCや2013日本一の胴上げ登板はどっちも鳥肌もんでした。
巨人の黄金期を支えた1人
まさに、松井秀喜や阿部慎之助、上原といった巨人の黄金期を支えた1人。まさに良い仕事してくれてルックスも良く巨人のアイドル的存在と思っていた。ホームランや打率にも優れ攻守において本当に信頼できる存在だった。監督では結果は出せなかったが、この功績は素晴らしい!
巨人の左の大砲
巨人を代表する左バッターの1人であり、スイングをマネする人が多かったくらい人気な選手です。ホームランを確信した時のバット投げがカッコ良かった印象があります。イケメンで、テレビ等のコメントもいいと思います。
俺流!
「俺流」を象徴する選手!プロ野球の、今までの常識を覆した人!「コーチが全部正しい」っていうことを覆し、「個に応じた」という概念をプロ野球界に入れた。東洋大でプロボウラーを目指したり、やっぱり社会人野球をはじめたり、色んなことをした上でのプロ野球選手。あのくらい自己流を通せたのもすごい。結果を出し続けた落合本人もすごいが、あの時代に落合のそういう自己流を、認め続けた球団もすごい。環境にも恵まれていたと思う。
好感度が高い
やはりパリーグ時代に三冠王を何回も取ったということで、当時としては珍しい3億円プレイヤーであり、家族も愛し、野球も愛しているところ、それに巨人時代にも活躍し、ファンを沸かせてくれたところなどが思い出に残ります。何といっても、人間性、お人柄には魅力を感じるし、ここぞという時に打ってくれるのは聴衆を引き寄せるパワーのようなものがあると思います。わたしの中では最強の4番打者ではないではないかと思います。
往年の名選手から現役選手までぎゅっと集まった「歴代日本人プロ野球選手人気ランキング」。あなたはどの選手に投票しましたか?「」
野球関連のランキングはこちら!
2020年東京オリンピックのランキングにも注目!
誰もが知ってる熱血野球漢
オリックス時代から打率の成績は良かった。決して野球に優れた身体ではなく、高校球児時代には名前も聞かない選手だったにも関わらず努力に努力を重ね、誰もが認める、世界が認め尊敬する超一流の選手になった。本当に脱帽するし、生き様に憧れ尊敬する。世界野球での活躍もさる事ながら感動をありがとう!
圧倒的な存在感と長く現役プレーヤーとして活躍していた
とにかく尊敬の一言です。結婚式の司会者として活動しているのですが、尊敬する人にイチロー選手の名前を挙げる新郎様は大変多くいらっしゃいます。そのことから改めてイチロー選手に注目するようになり、私自身もストイックな生き方に対し、憧れを抱くようになりました。
偉大な選手なため
わたしはベイスターズファンですが、イチローは球団問わず、本当に応援していた選手です。偉大な方だと思いますし、色々な記録の保持者で、日本の誇る選手です。
イチローの深夜の会見は、寂しくて涙を流しながら全て見ました。カッコ良かったです。
世界最高のヒットメーカー
日米あわせて9度の首位打者獲得、日米通算4367安打とヒットを打つ技術に関しては、日本球界だけでなく世界でも歴代ナンバーワンではないでしょうか。またそれだけではなく足も守備も超一流というところがすごいですよね。イチローよりもホームランを打った野手は何人もいますが、走攻守のトータルで考えると日本球界歴代ナンバーワンの野手はイチローだと思います。
レジェンド
松井稼頭央選手と同じタイプですが、こちらは努力を見せない努力できる天才と思いました。
つい最近まで現役で活躍されていて、引退されてなお未来の野球を見据えて色々やってくれるんだろうと思える行動力、考え方等尊敬できる部分が沢山あります。
史上最高の安打製造機
イチロー選手も日本プロ野球を語る上で外せない選手ですし、あのストイックなスタイルはとてもかっこよくて大好きな選手です。誰もが認める史上最高の安打製造機であり、守備も走塁も超一流のオールランダーで、全てのプレーに魅了されました。
球史でも最強の安打製造機
4000本安打とか前代未聞ですよね。日本人で知らない人はいないと思います。
有名になる前から応援していましたが、こんなすごい選手になるとは夢にも思いませんでした!
2軍でまだ有名になる前、私がまだ子供の頃でしたが家の近くにあったオリックス・ブルーウェーブの独身寮の庭で練習していた鈴木一郎(イチロー)選手に声をかけてサインをしてもらいました。サインついでに色々と少年野球の話や私の通っていた学校の話をして頂いたと思います。ファン思いの気さくな選手でした。仰木マジックで翌年と翌々年に優勝してイチローブームが巻き起こります。そして今となっては、まさかあのときの2軍選手が世界的なスーパースターになるとは夢にも思いませんでした。こんなことならあの時にもっともっとサインしてもらっていれば良かったと少し後悔。オールドファンからすると遠くの世界に行ってしまった感じで寂しい感じもしますが、また日本で高校球児の指導をされるということで今後の活躍を期待しています。
世界No.1
世代を問わず誰もが知っているプロ野球選手と言えばイチローです。日本プロ野球、メジャーリーグ、WBCとあらゆる舞台で活躍し、世界に名前を轟かせました。野球が大好きな私にとっては彼の記録だけではなく存在感、インタビューのコメント等がすべての珠玉の宝物だと思います。最近はアマチュアの指導も行っているようですが、野球界の発展にこれからも尽力してほしいと思います。そして、日本の野球界がさらに発展するために日本代表の監督まで務めてもらえると本当に嬉しいと思います。
イチロー!!
イチローの愛称で人気の鈴木 一朗。通算4257安打でギネス世界記録に認定らしいです。
スポーツの世界は、本当にシビアです。強いものが勝ち、弱いものは負けます。あまりにもわかりやすい世界で、勝ち負けがはっきりと決まってしまう。どれだけ、訓練や厳しい修行を摘んだとしても、試合本番にポテンシャルを発揮できなければ、ちょっとしたミスが命取りになることもあるような世界です。そんな世界で、こうして成果を出しているのは、純粋にかっこよくて尊敬します。
生きるレジェンド
イチロー選手は私が尊敬する日本人の一人です。なぜなら、努力を怠らず練習も人一倍して技術を磨いた野球選手だからです。もちろん野球の才能が生まれつきあったというところも好きです。日本でトップ野球選手として活躍した後は、アメリカに渡り、シアトル・マリナーズと契約して活躍したところは、なかなかできる偉業ではないので、尊敬に値すると思います。イチロー選手の持つチャレンジ精神やハングリー精神は見習いたいと思うので、好きです。
日本だけでなく世界のスター
有言実行で、できないことは絶対に口にしないし、成し遂げることは相手に挑発した態度だと受け取られても達成するところが、昔の日本武士のようで格好いいです。それに年齢を重ねてもずっと現役でいようと頑張って、体を鍛えていたスタンスは格好いいですし、プライベートを明かさないところも素敵です。野球に関わることは全力で協力をしてくれるし、野球以外の分野には出張ってこないところも潔さがあって、人間としても一流だと思います。
オール満点 全てよし
なんてたって日米通算4000本安打達成の偉業です。こんな選手は過去にも未来にも出てこないのではないでしょうか?数々の成績や名言も残していますがどれもが本当に重いものがあります。米野球界にもその名を遺した唯一の日本人選手だと思います。
外野手
メジャー1年目のオールスター第1打席でランディ・ジョンソンから打った内野安打と、2009年WBC韓国戦の決勝打は忘れられない。